バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生のレビュー・感想・評価
全450件中、421~440件目を表示
2016年3月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
前作「マンオブスティール」が暗い上に面白くなく、全く良いイメージを持てないまま本作を鑑賞したが、最後までそれが変わることは無かった
なんだかなあ...って感じの映画
三部作もやったんだから知ってて当然でしょ?って感じでバッドマンの説明は省かれ
当然の様にワンダーウーマンが現れる
何の情報も無しに鑑賞すると最終決戦のバッドマンの様に置いてけぼりを喰らうので注意
最低でもジャスティスリーグの面子を知っておけばよりこの映画を楽しめることが出来る
こんなにつまらない映画久々です。色々な映画を観てきましたが、ワースト3位に間違いなく入ります。ストーリー意味不明、アクションつまらない、全てがダメダメな作品でした。期待していただけに残念です。
時間が過ぎるのがめっちゃ早かった!!!
バトルは鳥肌なしには見れない!!!
伏線が多くて、元ネタ知ってる人ならニヤニヤできると思います!!!けど、マンオブスティールしか見たことない人は?が多いかも…
ダークナイト三部作や他のDCヒーロー(ジャスティスリーグ)についての知識もあったほうがより楽しめると思います!!!
2016年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
とりあえず!
とりあえずでいいから観とこ!
本当に面白いから!
『マン・オブ・スティール』にあまり面白さを感じなかった人(私)もとりあえず話題性で観に行こ!
損はさせない。絶対に。
私今日からスーパーマンのファンになります。
2016年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
長くはあったがあまり感じさせないくらいに面白かった。
なによりも、未熟な精神のままで不死身のパワーを持ち、あれほどの被害をもたらした彼を『災厄としてのスーパーマン』として捉え直しているのが良い。今までなかった視点。それならば「おいおい、辺り構わず壊しすぎじゃね?」という感じだった前作も意味があったというもの…(逆説…)
逆に、ベンアフバットマンの覚悟たるや、社長としてもヴィジランテとしても腹が据わっておりカッコいい!オレの好きなノーラン・ダークナイトの延長線上と感じました。
しかし、俺はバットマン好きだから良いけど、スーパーマン好きの方は怒るんじゃ…?
ワンダーウーマンは美しくて良かったけども、なんで戦うのか不明…
あと、夢オチ大杉ね?
<再見したので修正>
コレやっぱり脚本が良くないですね。夢のシーンとかに伏線となる不明情報入れすぎて無駄に混乱させられる…作り手としては今後への伏線を張っておく必要があるのかもしれないけど、観てる方からするとただただ混乱するだけ。
2016年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
どちらかというと善人溢れるスーパーマンを悪役に仕立てた予告編?元々ちょっと悪役が入ってるバットマンを人類の救世主みたいな位置付けに・・・?
期待と不安に満ちた状態で観ましたが、期待を裏切らないスリル満点な展開☆
続編がありそうなエンディング☆
息もつかせぬスピード感溢れる展開☆
是非劇場で\(^^)/
2016年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
3年間もの間、ずっとずっとこの映画を楽しみにしていました!
冷静に考えると
演技5
迫力5
脚本0
時間3(脚本がよければ5だった)
2016年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
スーパーマンとバットマンが対決する。あれ、スーパーマンとバットマンって同じ世界なんだ……と日本人は思うかもしれないが、アメリカの人は多分みんな知っているはず。
固い作りと盛り上げまくる演出。男の子なら否応なしにでも興奮!
「頭を空にして見てください」とよくいうが、それは頭をからにさせてくれる実力のある映画にのみ言える言葉である。今作はもちろん、その実力がある。もう、一分たりとも目が放せない。
元ネタを知っているとより楽しめます。個人的にはジェシー・アイゼンバーグのレックスルーサーはドはまり。
2016年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
バットマン『が』スーパーマンと戦うお話。戦うまでの盛り上げ方は上手かったけど、そもそも両サイド共に根暗(笑)
あとはアメリカンコミックものではありがちだけど、悪役の動機が特に理由があるわけじゃないっていうね。結構強引さを感じた。最後の棺の上の土が浮く演出もベタすぎかと。
他の異星人の中の速い人はクイックシルバーだったのかな?でもクイックシルバーったマーベルだよね?気になる。
2016年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ドキドキハラハラの連続で、最後まで気が抜けません!
マン・オブ・スティールの続編なので予習必須なのですが、ワンダーウーマンについても知っとかないと誰!って感じになります。
終始シリアス。ジャスティスリーグの始まりといった内容。
予告編からずっと待ち、やっと観れました。自分はバットマン好きでバットモービルを乗っている時とても興奮した! スーパーマン、バットマン、ワンダーウーマンが揃ったシーンを観た人絶対鳥肌もんです 内容も濃く無駄な時間が一切なかった 興味ある人は絶対観た方がいいです!
2016年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
2016年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
友達と観に行きましたが、友達は「マンオブスティール」を見てなかったので、最初が訳わからんって言ってました。本当に前半はマンオブスティールの続きみたいな感じなので絶対観ていくべきです!
そして、この話は次への前フリにもなっているので次も観てこそ完成すると思います。
なので、「マンオブスティール」→「バットマンvsスーパーマン」→「スーサイドスクワッド」(次回作)と観るのがが良いかと!
2016年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
面白いんだけど、惜しい。何か足りない。
マン・オブ・スティールでのゾッド将軍との死闘を目の前で目撃するブルース・ウェインのシーンから始まり、その1年半後に物語が動き出す。
パワードスーツタイプのプロテクターに身を包んだバットマンが致命的に格好良くない…バットやバットモービルなんかもあまり格好良くない。中身は生身の人間なので当たり前だけど、スーパーマンとワンダーウーマンに挟まれると随分見劣りします。
ワンダーウーマンは登場の仕方が抜群に格好良かったし、活躍するんだけど、日本では馴染みがないから説明不足感は否めない。誰?みたいな。
ヴィランは過去にジーン・ハックマン、ケヴィン・スペイシーが演じたレックス・ルーサー博士を、野心溢れる実業家に設定を変えて「エージェント・ウルトラ」で主役を演じたマイク・ハウエルが演じる。
ハンス・ジマーの音楽が全体に重厚な雰囲気を与えていて、アベンシャーズとは印象がかなり違いました。
最後の見せ方がいい塩梅で気に入りました。次回作楽しみです。
2016年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
後半超派手でした。前半超シリアスでした。
ただ、ヒーロー対決までがかなり長かったです。まさか後半に対決するとは思ってませんでした。盛り上がりは大事ですね。
シリアスな展開は本当にシリアスで満点評価です!
後半はもうバトルしまくりでドゥームズ・デイがかなり格好良かったです!!
ワンダーウーマンが急に出てきてわからない人が結構いると思います。少し説明不足かなと思いました。
今作のバットマンはやっぱり超格好良かったですよ!!かなり見せ場ありますよ!!
かなりケンカ売ってきましたが・・・
そして最後に最も良いなと思ったのが
ジェシー・アイゼンバーグ演じるレックス・ルーサーです!凄くいい演技で超良いキャラしていて超良いクズっぷりでタチ悪い奴でした!!
もうお腹一杯です!格好良さは満点です!!
2016年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ドラマ性重視でいい展開と思いきや、終盤また街を壊しまくって、あら。それと最後の怪獣。なんであのデザインになるの?お子様映画になっちゃうよ、せっかくいい映画なのに。
ネタバレ! クリックして本文を読む
最初はスーパーマンを敵対視してしまい、バットマンに是非とも勝って頂きたい、と思って観ていたのですが、スーパーマンが罠に嵌められてるなと気づき始めてからは一緒に闘って欲しいと思うように‼️
後半のアクションシーンは文句のつけようがない程派手で大迫力だった‼️
前半の話の部分は少し長く感じてしまった、、、
最初のバットマン目線。そらバットマンも怒るわって感じ。それにしてもワンダーウーマンって何じゃ? 日本人わからんわ (>_<)
予告でドゥームズデイとワンダーウーマンさえ出さなければ面白かったし結末も見えなかったはず! なのに出しちゃったせいで予告通りの展開で驚きもなく凡作で終わってしまって残念です。
今作は、タイトル通り「マンオブスティール」の続編でそれと同時に「ジャスティスリーグ」の序章でもある ある意味特撮のスーパーヒーロー大戦みたいな1作でした。そのおかげで1本で2本観れたお得感がありボリュームには満足できました…が! そのおかげでどのシーンもあっさり終わらせてしまってもう少しみたい感が残るところも多々ありました。
また日曜に観に行くのでその時改めて書きます…
PR U-NEXTで本編を観る