S 最後の警官 奪還 RECOVERY OF OUR FUTUREのレビュー・感想・評価
全71件中、61~71件目を表示
いやー面白かった、文句無し
ドラマだけ見て映画を見ました
他のレビュー見てると、原作と違うという意見が多いみたいですね
原作はみてないので何とも言えません
見ないで良かったかも
ドラマの感じからして、少し楽しみにしてた程度です
でもそれを大きく覆されました
まず、ポッと出の倉田隊長、すごく良かったです。いい俳優さんです。演じたのは青木崇高さん。いつもいい役どころですよね
登場人物みんなに熱いシーンがありました
香椎隊長、演じたのは大森南朋さん。
この人がこの作品の価値を格段に上げてると思う
正木圭吾を演じたのはオダギリジョーさん。
敵役なのにカッコ良く見えてしまいました。悪役ピッタリでした
アクションシーン、特に向井理とオダギリジョーが素手で殴り合うシーンは邦画によく見られる稽古のようなショボいものではなく、ちゃんと一つ一つの型がしっかりしてて、迫力がありました
向井理さんを見直しました。表情が良かったです。
土屋アンナさんはドラマから思ってましたが、浮きすぎですよね(笑)
上から特殊部隊が降りてくるシーンはとても熱いシーンでした
でもすぐ吹石一恵に映ったの少し萎えた
あと強いて言うなら、最後にもう少し蘇我さんのカッコ良いシーンが欲しかった。
ラストもいいくくり方でした。
とにかく、ここまで文句のない映画は久しぶりでした
邦画アクションの最高峰だと思います
続編、絶対やってほしいです
今の時代にこその特殊部隊を描いた作品に感動
最後の頃、気がついたら泪が頬を伝わっていた。確かに確保を理念とするNPSは架空の部隊だが、SATやSITは実在する。警察内部でも素性を隠し、家族にも任務内容を隠し、大事が起これば命を懸けて治安を守っているのだ。テロ事件が起こっている今、この映画は深い意味がある。
絵空事のアクション映画ではないのだ。
ただ制圧するのではなく、確保して、何故、事件を起こしたか究明し、罪を問い心から償わせ、今後の再版防止に努める。警察はその為にある。そして、テロや普通の警官では解決できない事件解決に命掛けで解決に当たるのが特殊部隊なのだ。その責任はどの部署より重い。国の治安と国民の命と未来がかかっているからだ。その意味を感じた時泪が心から流れた。
この映画はノンフィクションに限りなく近いフィクション映画なのだと思った。
この映画は、是非、ヒットしてほしい。そして、是非、次は曽我の復讐心に関わるハイジャック篇を作って欲しい。曽我の心の重荷をSが神御蔵が林が下ろしてやってこそ、本当の意味で「最後の警官」は、一先ず巻く引きが出来るのだと思う。その為にも、この映画を多くの人に見て欲しい。復讐心で事件は解決してはならない。命は知らない所で、特殊部隊で守られていたんだと本当に感動した。
ストレート
最後はちょっとうるっと感動!
ハラハラドキドキ
試写会見ました
全71件中、61~71件目を表示