劇場公開日 2014年4月19日

  • 予告編を見る

チョコレートドーナツのレビュー・感想・評価

全342件中、261~280件目を表示

5.0泣けた・・。涙の波に浸る・・。

2014年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
tomo55

5.0社会からはじかれた人達の愛情ストーリー

2014年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Gulumsemek_Y

4.0哀しい最後

2014年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
LOTTA

3.5悲しすぎる結末

2014年10月14日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
つよひよ

3.0期待外れ

2014年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

口コミが良かったので、わざわざ遠くの映画館まで見に行きました。

悪くはないです。けど、期待値には届きませんでした。いきなり法曹のポールがゲイバーで働くルディに惹かれ、2,3日後にはダウン症のマルコ共々自宅で面倒を見る展開がまず急すぎて感情移入できないです。

そしてこれは実話と言われていますが、ゲイの方が近隣の障害を持つ子供の面倒を見ていた、という部分だけが実話であり、監護権に関する裁判やラストの悲劇的な結末は全部創作だそうです。

そう思うと作りの甘いストーリーとしか見えません。ゲイバーで働いてすぐに感情的になる赤の他人と、付き合いの浅いゲイのカップルに子供を任せないという判断は、差別か良識かと言うのは意見が別れると思います。

そして、どんなにひどく扱われても、子供は母親を求めるもの。求めても与えられない葛藤や悲しみがあっていいのに、ラスト付近で簡単にマルコがルディとポールになついて母親を拒むような言動をするのも、リアリティに欠けるのでは?と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TONTON

4.5黄金町初上陸⁉︎

2014年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

映画館も映画館でしたが、土曜の朝一から並んでいました。上映開始の頃には満席。隣はゲイカップル!なんて素敵‼︎羨ましい⁈冒頭からヤバイ映画かと思って、

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ワン

3.5考えさせられる映画

2014年9月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

これは、差別と偏見に対し、問題提起した社会派ドラマである。センチメンタルなヒューマンドラマを期待して見に行くと、ズレを感じるかも知れない。

実話に基づく映画であるからか、初めに“事実ありき”で作られている。(ゲイのカップルが障害のある子供を引き取ろうとしたが、社会は認めなかった、という)
裁判シーンに重きがおかれ、主人公ふたりの心の機微や、マルコと心通わせた日々も、回想シーンのように流れ、リアル感が薄い。その辺りをもっと丁寧に描いていたら、もうワンランク上の映画になったであろう。

しかし、裁判シーンでのポールのセリフは胸を打ち、涙が止まらなかったし、最後のルディの歌う“I shall be release”は心に響いた。果たして今の私達が、偏見や差別無しに、誰もを受け入れられるのか?考えさせられる作品であった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ルナルナ

5.0家族とは何か

2014年9月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

正義とは何か、愛するとはどういうことなのか…などなど、とても考えさせられるお話でした。言葉の意味は辞書に載っているけれど、実際に行うことはなんて難しいのだろうかと涙が出ました。役者の表情や仕草ひとつひとつに愛が籠もっていて、だからこそ後半の裁判のシーンや最後のルディの歌に胸を打たれます。ぜひたくさんの人に観てほしい作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鴎

3.0優等生な映画( ˇωˇ )

2014年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

○ストーリーもキャラクタも、
偏屈ない直球勝負。
(悪役と決めた人は直球で悪役)

○歌が素敵。パンフはさて置き、
CDが同時に売ってたら、買ってた。

○終わり方に関わらず
「人の良さ」が描かれていて、温かい。
けれど、ストーリーが「優等生」すぎて
私の中では結果三ツ星どまり...★★★

コメントする (0件)
共感した! 2件)
憶 文月

4.0子供の幸せ。

2014年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

幸せ

このタイトルからヒューマンドラマだと思って観に行くと、
実は法廷裁判劇がメインであったことに気付かされる。
実話を基に描かれた作品なので細部に遊びがないものの、
重い色合を前面に出さず軽やかに纏めているので観やすい。
「クレイマー、クレイマー」にあったように、子供の幸せとは
果たしてどんな両親の元で育つことなのかを考えさせられる。
差別眼著しい社会の中、他人の子供を引き取ることの難しさ、
どんな虐待をしようが親元へ返されてしまうという愚行循環。
実親の法的権利が子供の人権を奪う矛盾に胸が苦しくなる。
A・カミング渾身の熱唱。D・ホフマンに匹敵する演技と鼻筋。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ハチコ

2.5覆らない時代

2014年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

歴史――。
きっと しゃあないのですが しゃあないでは済まされないですょねぇ~、当人は...。

たまたま出会って通じ合った
“一般”の人達とは違う3人。

gay×2 と
Down syndrome の少年。

きっと“覆らない時代”を、
全身全霊で過ごした3人。

成し遂げられた喜びも、
伝え切れなかった悲しみも、

“一般”の人達よりも大きかったんだろう、
きっと。

どないか なったら きっと良いんやが、
そうは問屋が卸さない。。。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
"Auggie" Wren

3.0問題提起

2014年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
aiai3san

4.0人は、何時進歩するのか…

2014年8月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

映画としては、素晴らしい作品でした。
もう、それはそれは…涙無くして観られ無い。

ただ、観終えた後本当に怖くなってしまった「人間とは如何に愚かで進歩の無い生き物なのか」。
舞台は丁度、私が生まれた頃。

あれから何十年経ったのか…
未だに「フルートベール駅で」や「偽りなき者」などなどが作られ続け。

この映画で、そうした映画で涙した方が、どれだけその作品の本質を心に刻めるのでしょうか…

観終えて、本当に悲しい一本です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

4.5良い映画です。

2014年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

家族って、正義ってなんだろうと思います。

キャストも途中の歌も良かったです。

ただ、実話を基にといってもそれはごく一部だと調べて分かりなんだかと思ってしまいました。

泣けると宣伝されていますが、社会について考えさせられる映画だと感じました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yun

4.5この世界中で誰も彼を求めていないから…

2014年8月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

「この世界中で誰も彼を求めていないから…私たち以外はね。」
同性愛カップルのポールとルディが、背が低くて、太ってて、ダウン症の少年マルコを養子に迎えるために、多くの偏見と障害を乗り越えて運命の裁判に望む。
なぜ2人が他人であるマルコをこれほど愛するようになったのか? シンガーを夢見ながらもショーダンサーで日銭を稼ぐルディ役のアラン・カミングの熱演とその美しくも切ない歌声はそんな疑問も吹き飛ばす!
そこにあるのは、無力で純粋で孤独なダウン症の少年と見返りを求めない、ただ愛する人を守るためだけに奮闘する同性愛のカップルの姿だ。
いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
runz119

4.0演技アプローチからの音楽表現に魅了

2014年8月2日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

とても良い映画でした。70年代まだゲイが偏見の目でみられていた時代の話、ゲイ二人と育児放棄されたダウン症の男の子との交流を通じ描かれる感動作。
アラン・カミングがルディ役を熱演している彼が醸し出す雰囲気はセクシー であり力強い、作中常に圧倒的な存在感、キャバレーでボブディランの曲を歌うシーンがあるのですが
CDでは味わえないショーならではの音楽表現を見事やりとげ魅了された。
個人的には彼自身の歌唱力はけして高レベルでは無いと思うのですが演技力で視覚的に音楽に引き込ませている、たまに歌手がこれを真似しようとする人がいるけど下手な演技じゃ逆効果、元々アプローチの仕方が違う。
少し脱線しましたがとても気に入った映画でした機会があれば是非見てください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いちげん

3.0いい映画でしたが…

2014年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

マイノリティの悲しさと、それでも自分を肯定して強く生きようとする姿、また、主人公2人の愛情深さに泣きました。実話を元にしているそうで、それもまた胸を打つものがあります。

ただ、少し物足りなさも。物語の素敵さに、現実の苦しみが薄まってしまったような。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しろ

4.5素晴らしい歌声の理由

2014年7月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
じじいラッパー

4.5雰囲気

2014年7月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

はじめて行った映画館でみた映画
家族愛に感動する。
主人公の歌う歌が耳から離れなくなった!
歌の中のメッセージもいい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しろまー

5.0ずっと観たくて…上映最終日になんとか間に合ったー。

2014年7月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

フラットに世の中を見る事は難しい…けれどそれが一番重要。決して時代のせいにしてはいけないね。アラン・カミングの母性の演技秀逸。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アッカ
PR U-NEXTで本編を観る