グランド・ブダペスト・ホテルのレビュー・感想・評価
全338件中、281~300件目を表示
前評判が良過ぎたかな
退屈はしないし、途中で声を出して笑う場面も結構あったし、ストーリーも良かったんだけど、個人的には最後にもぉ少しパンチが欲しかったかなー(^^;;
マトリューシカ!
印象は「贅を尽くした小粋な作品」
冒頭、少女が本を読み、著者の老人の語りから若き頃の著者が泊まったホテルのオーナーから回想を聞く段取りで、ドラマの構造がマトリューシカ(入れ子人形)になっている。しかも全編のカット枠とカット長のほとんどが同じ比で撮られている。この徹底さが最後に重要なものとしてわかる。
回想はスタンダードサイズになっておりサイレントの想わせる様な見せ方になっている。
グスタフが前半でラジオを聞きながら食事をする場面、ゼロの通行を阻む軍人に怒る列車の場面、そして後半のゼロが難民である事を知り謝罪する場面からグスタフがゼロと同じ境遇であるのが察せられる。
それを踏まえるとグスタフにとってホテルはひとつの“世界”だったのがじんわりとわかる。そしてそれはもう存在しない“過ぎさった世界”である事も。
作り手が映画をマトリューシカにしたのはこの寓話を普遍性のあるものとして語りたかったからだろう。
是非映画館で
良い意味で現実味が全くなくて、品の良いおとぎ話を見てるような気分になりました。色使いや衣装、脚本が素晴らしいですよね。ただ特にストーリー的な盛り上がりも(多分わざと)なくてそこまで印象深い作品にはならなかったです。でも映画館っていう隔離された箱の中でこういう浮世離れした作品に浸れたのは良かったです。気になってる方は是非映画館で!
「現在」は必要だったのか
シアターのランキングで人気が上がってたので、出演者・内容などの前情報を仕入れないまま見に行ってきました。
部分部分を掻い摘めば、楽しめたところはそれなりにあったわけですが、全体の構成が中途半端と言わざるを得ないです。
昔話の内容が主軸だったわけですが、「現在」と過去の切り替えタイミングが吟味しきれていない、そんな印象を抱きました。
聞いてる側の人の反応を挟み込んだり、捕捉の必要があるだとか言及したりといった些細なところで「現在」に戻ってくる一方で、語り手の心の動きがありそうな場面で戻ってくることがない。語り手・聞き手がそれぞれ、その時々に何を思っているかの描写がほとんど無く、「現在」がただの添え物に過ぎなくなっている。
導入部をこのように構成する必要性があったのか、これなら単純に過去から時系列で進める方が、映画を見ている側も現在進行形で主人公と一緒に物語を突き進んでいく形になって、より良かったのではないか(昔話、すなわち既に終わっている出来事なので、未知への突進という見方をし難い)。そうしたところで作品全体としてはもっと洗練させる余地があったのではないかと、個人的に思います。
ムダを省き遊びを楽しむ
ミステリー作品になるための説明を大胆に省略し、できたスペースには、沢山の遊び心が詰め込まれています。
かっちりして有能な上司よりも、くたっとしてダメなオジサンのほうに親近感がわく方に向いている映画だと思います。
とても楽しい!
とてもキュート
ファンタジーのような物語にコメディのスパイスをたっぷりと。
いちおう、まじめにミステリー仕立てに仕上げておりますって、かしこまりながらも、とってもキュートな映画だった。
日本では、こんな洒落た映画はつくれないだろうなあ。
最後に、オーナーの気持ちに触れ、少しの涙。
ただただ、楽しめます。
雑
次から次へ、え、こんな人も!と、豪華キャスティング。
ホテルを象徴するピンクメインのビジュアル、色彩感覚は絵になる。
でも、それだけかな…。
コメディにしてもサスペンスにしてもヒューマンドラマにしても、全てが中途半端。
この監督の作品の中で、一番心に残らなそうな一作。
シンメトリーがお好き
ティルダの老けメイクマダムが可愛かった!あと、若き日のゼロの、手書き一本線のヒゲも笑った。
傾斜の、きっつい登山電車とかお菓子屋さんとか、シンメトリーな背景にうっとりしてたら、肝心のストーリーにちょっと置いていかれて焦りました。
アガサが部屋で荷造りしてたときに足音してたよね。あれは殺し屋みたいな探偵がくる!ってことでよいのよね。血塗れの電報持ってたし。んでバスケットから少女の首がでてきたから、あわわ殺されちゃったよ、ゼロなくねっておもってたんですが、
あれ?死んだはずのアガサが林檎と少年の絵を回収しにブタペストホテルにきてるじゃん?さっきの生首はなによ?殺し屋みたいな探偵がもってた血塗れの電報はなによ?というところで理解できずに、そこだけ消化不良になってしまいました。
レンタルでもっかい見直してすっきりしたいな。
総じて、おしゃれでかわいい映像と、軽いブラックユーモアの連発で楽しく観られました。
過ぎし日の彩り。
何ともユニークでファンタジーめいた世界観は相変わらず健在。
総てに渡りその色遣いやデザインが細部の細部まで凝っている。
この監督のファンなら映像を眺めているだけでも楽しいだろうが、
物語は過去へのオマージュ、愛惜そのものだな、と私は感じた。
豪華なキャスト陣(え、こんな役で?というお得意の常連たち)に
完璧なロケ地、セット、衣装、小道具、もう絵本を捲っているようだ。
物語は、年代ごとにスクリーンサイズを変えてしまう凝りよう。
主軸になる1930年代、夢のようなおもてなしを誇るホテルで起きた
殺人事件。絵画を巡って犯人扱いされた伝説のコンシェルジュと、
彼を慕うベルボーイのヨーロッパ中を駆け巡る逃避行。
彼らを助けるコンシェルジュ仲間や、ベルボーイの婚約者の力を
借りて、二人は事件の謎を解明すべく奔走するのだったが…
オモチャ箱かお菓子箱をひっくり返したような色彩と、
ミニチュア世界で、せせこましく繰り広げられていく人間模様。
ブラックなユーモアも健在で、決して大笑いはできない。そして
後半はファシストによる弾圧が描かれ、歴史的背景が否応なしに
眼前に迫ってくる。なのに、ピンク色なのだ。ピンク。ピンク。
目奥に残るのは、鮮やかなピンクの色彩と栄華を誇った時代。
凄惨な場面ですらユニークに魅せてしまう銃撃戦の場面なども、
確かに楽しくはあるのだが、却ってその裏が強調されてるように
感じてしまう私のような性分はこういう作品に向いてないのか?
いちいち考えてしまうのだ、これって、つまり…なんて風に(汗)
しかし、そんなテーマがあってこその郷愁に満ちた愛らしい作品。
過去を振り返り、辛い時代までも砂糖で塗したように表現できる
ことこそが世界中から愛される「完璧なおもてなし」になるんだろう。
サスペンスだったはずなのに?ミステリー仕立てのはずなのに?
肝心のストーリーはどこへいったの?^^;
愉快なコサックダンスで幕を閉じるこの演出こそ、ブレない監督の
真骨頂を記しているような感じがした。この路線で作り続けてね~。
(いや~多過ぎてキャストが挙げられない…やっぱりデフォーか^^;)
ただのお洒落映画と思って食指が進まないのは損!
今年観た映画の中でトップ3級の最高の映画!
ユーモアの入れ方、鮮やかな色使い、表情で物語る演技、テンポ…
全てが絶妙かつエレガントなバランス感覚で作られた作品!
また年代ごとに画面の大きさを変えるなどしっかり映画表現として実験しているところは素晴らしい!
作家ツヴァイクを元にしたグスタフの好漢ぶりは模範にしたいくらいのリスペクト!
ウェス・アンダーソンにウィレム・デフォー
お話し自体は前作のムーンライトキングダムのときよりちゃんとしてたよね。まあ、この人の作品はストーリー自体はどうということはないんですが…。
ムーンライトでぐうかわーって認識されて今度この監督の作品やるならみにいこ❤︎ってことでヒットしたんですかね。
ウィレム・デフォーとハーベイ・カイテル目当てで観に行って、シアーシヤ・ローナンみつけて帰ってきたよ。アガサカワユス!
心が帰っていく場所、グランド・ブタペスト・ホテル
作り込まれた映像美に、プチ贅沢した良い気分。期待通りの満足感でした。
時が過ぎ、変容してもどうしても心が帰っていく場所、グランド・ブタペスト・ホテルの思い出を、老オーナーが語り始めます。
ウエス・アンダーソン監督、「ファンタスティック Mr.Fox」以降、絵本ぽい、お人形ごっこぽい作風に磨きがかかっているって感じ。
豪華なドールハウスのようなホテルやお屋敷の階段を、豪華なキャスト達がちょこちょこ上り下りするだけで笑顔がこみ上げます。悪い奴らもちょこちょこしてます。
やたら大げさな密会も、わくわくでした。
伝説のコンシェルジュ・グスタヴと、新人ベルボーイ・ゼロ、それに彼の恋人アガサ、3人でいる場面が温かくて切なくて大好きです。淡々と感情を抑えた表現だからこそ、そのわずかな揺らぎに心をもっていかれます。
3人とも良かった、特にレイフ・ファインズは流石、素晴らしかったです。
全338件中、281~300件目を表示