劇場公開日 2014年9月13日

  • 予告編を見る

フランシス・ハのレビュー・感想・評価

全58件中、21~40件目を表示

3.5フランシスは…

2018年10月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

知的

幸せ

公開時は俊英ノア・バームバック監督作として注目されただろうが、今となっちゃあ女優に留まらず監督としても高い評価を受けるグレタ・ガーウィグのブレイク作として注目。“ダークサイド”に堕ちる前のアダム・ドライヴァーも出演。

何だかまるで、ウディ・アレン映画を見ているようだった。
舞台はニューヨーク。
そこで生きる人々の人生観、恋愛観。
軽快な演出、ナイスな選曲、洒落た台詞。
『マンハッタン』を彷彿させるモノクロ映像…。
バームバックもニューヨークで生まれ育ち、ニューヨークが舞台の映画を撮り続けているニューヨーカー。将来のウディになるかも。

ウディ映画と違うのは、主人公像。ウディ映画の主人公はインテリで、少々鼻に付くひねくれ者が多いが、本作の主人公は共感・応援したくなる。
プロのダンサーを目指すフランシス。
夢を追う彼女の山あり谷ありのサクセス・ストーリーであるのだが、当初は自由気ままな暮らし。
今が楽しけりゃいい…今の若者そのもの。若干KY気味の、ダメ人間。
が、ルームシェアしてた親友が恋人と暮らす為にルームシェアを解消、さらに恋人にもフラれてしまう。
突然立たされた人生の岐路。
新しい住まいを求めて街を転々、新しい人生を探して街を模索。
時にユーモラスに、時にシリアスに、共感度たっぷりに、ヒロインの友情、恋愛、夢、挫折、再起、成長…。
グレタ・ガーウィグが生き生きと好演。脚本も兼ね、このヒロインはガーウィグ本人だろう。
音楽や数々の楽曲がヒロインの心情やシーンにハマり、本当に心地よい。
また、このちょっと変わったタイトル。最後に意味が分かり、ニヤリ。

小規模・低予算のモノクロ作品で実験色が濃いが、意欲作。
バームバックのセンス、ガーウィグの才に溢れた快作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
近大

4.5謎に惹かれる映画

2018年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

笑える

2018年注目作「レディ・バード」の監督を務めたグレタ・ガーウィグの主演作ということで鑑賞。新鮮さを感じる映画だった。
一人の女性の友達関係と彼女の生き方を描いた映画で、全編にわたってモノクロである。
まず、ストーリーは起伏に富んでいるわけではなく、何も上手くいかない主人公のみに焦点を当て、日常の彼女の性格や感情が伝わるようになっている。その中で時折コミカルな会話を挟んだり、リズミカルな音楽があったりと、小気味好くストーリーが進む印象を受けた。ラストシーンも痛快で締めくくりとして満点だった気がする。
主人公は空気も読めないし、図々しくて完全に後ろ指を指されるタイプの女性。でも、どこか人間味があって憎めない部分もある。その彼女がストーリーが進むにつれてちょっとずつ変わっていくのは、見ていておもしろかった。
グレタ・ガーウィグの演技はかなり良い。ちょっと老けてる27歳を完璧に演じきったように思える。
本作がモノクロにしたのは正解だった気がする。もしカラーだったら、彼女の服や髪などのビジュアルを見て彼女を嫌いになっていたかもしれない。主人公の自己主張の強さを視覚的に多少和らげる効果はあったのではないだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンジャー・ベイカー

4.0良かった。

2017年12月20日
iPhoneアプリから投稿

空回りしまくりで痛いけど、一生懸命に生きてるフランシス。いくつになってもバカやってたいけど、そういうわけにもいかないという葛藤。音楽も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あみ

5.0女性は強し!?

2017年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

萌える

ラストの「フランシス・ハ」って作品の題名の意味が最後の最後まで彼女らしい。

フランシスなら確かにこんなガサツな感じの行動するわぁって納得、スッキリな終わり方。

とにかく彼女を観ているだけで楽しくてワクワクするし愛すべきキャラ。

周りの空気が読めてなくて若干の自己中さを発揮させたり、見栄っ張りだったり、抜けていたり、マヌケだったり、女性としての魅力が欠けていたり、大人に成り切れていないとこなど欠点が多いようで意外に我慢強く優しさに溢れていて人間としての魅力は絶大だし戦う強い女の一面も垣間見れる。

そんなフランシスに夢中になるし何度でもまた彼女に会いたくなるリピート率高し。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

4.0時と場合によって

2017年8月23日
iPhoneアプリから投稿

すごく面白かったー!
って思う日もあれば、
ガツンと観て落ち込む日もありそうな映画です。
人物描写の質は高いので、ハマる人にはハマると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アリンコ

4.0無邪気な大人

2016年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kayo

3.5面白い

2016年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

結局都会に行けば行くほど、人間模様が舞台となる。
オシャレだし楽しい。

白黒なのがまた良し。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シャネルちゃん

4.0フランシス

2016年9月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フランスの映画だと思っていたら英語を喋っていたので、あっ違うんだと。女同士で仲の良い友達がいるけれど、それぞれに彼氏がいて、でも彼女たち2人は繋がっている。そんな友情もありだと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なつこ

3.0フランシス、は?

2016年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フランシス、は? って感じ(笑)
この子とは暮らせないな(^-^;
娘と、娘の友達と一緒に見てたんだけど
ルームシュアは絶対にしないよう忠告したwww

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

3.5こんなおしゃれなラストあるのか!

2016年2月1日
iPhoneアプリから投稿

すごくイタい女の子フランシス
だけど優しさとか、時々詩的に本質を語ったりだとかするから、何となく応援したい気持ちになる
彼女が失敗するシーンでかかるコメディチックな音楽には、もはや爽快感すら感じる

フランシスは全ての女性の一面だと思う
強がったり、寂しがったり、何気なく傷ついたりする彼女の日々が少しだけ自分と重なる。

最後の最後にフランシスハの意味が分かって思わずにっこり
モノクロである意味も考えてたけど、わからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
JYARI

3.0ラストは好きだが、それまでがイタ過ぎて疲れる

2016年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

幸せ

妙に「フランシス・ハ」と言うタイトルが気になって(ハって何だろうってね)、ほとんどそれだけでの理由で見た作品でしたが、なるほど、ラストシーンでようやく納得、散々イタイ女の行動を見せられて、疲れたところで後味のいいあのラスト、締め方は本当に素晴らしかったと思いましたし、思わず興味を引くようなタイトルを付けた方のセンスも本当に素晴らしかったなと思いました。

人生はなかなか思い通りにはいかないですから、きっと少なからず見た人が共感できる部分のある映画だったのではないでしょうか。
ただ、主人公フランシスの行動がとにかくイタ過ぎて、見ていて疲れた(苦笑)
何故モノクロ映像の作品なんだろうかと見る前は?なところもあったのですが、もしこれがカラーだったら確かにイタ過ぎて見ていられなかったかも。
つまりはほろ苦さとモノクロ映像のマッチ具合が、絶妙だったと言えましょうか。

しかしまあ人はいつしか自分の人生に折り合いをつけて、夢はそこそこに妥協点を探しつつ大人になっていくものですが、フランシスの能天気さ、自覚症状のなさ、友人依存症でタイミングの悪い勘違い女ぶりには、あきれるばかり。
まあどこかチャーミングな部分もあるので映画として見てる分には許せますが、リアルでは出会いたくないタイプ、でも間違いなくいますよね・・・。

これは女性なら自分の中にあるフランシスな部分に共感し応援したくなる映画なんでしょうが、男目線だとやや共感度は女性より低くなるかも。
演じたグレタ・ガーウィグは極上の美人ではないものの普通よりは断然可愛い方ですから、嫌いにはなれないけど、やはり好きとも言い難く(苦笑)
よくよく考えるとラストの成長もようやく普通の人間の思考に近づけたぐらいの話ですし、まあこの手の映画は本来は好きなんですが、今回はまずまずぐらいの満足度でしたかね。
ちなみに「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」のカイロ・レン役でブレーク中のアダム・ドライバーが出演していますので、ファンの方は必見ですよ(私はあまり好きじゃないですが)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スペランカー

3.0普通の女の子

2015年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
hana

1.5全然 共感できない

2015年11月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

主人公のフランシスは前進も後退もしない。結局なにがしたかったのか。。フランシス地震には、望みを叶えれるだけの知識もなけりゃ熱意もイマイチ。リアルをがむしゃらに生きてる人には、ただモヤモヤさせられる作品だろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちさと

4.5僕男の子なんですけども。

2015年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フランシスに共感し、応援し、虜になっちゃいました。

モノクロなのも何の違和感もないし、終わり方なんてたまんなかったです。

「上手くいかない事もあるけれど、あなたは間違ってないわ。なんて、勇気を与えてくれます。」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ではち

3.5将来に不安を抱えた女性にぴったり

2015年8月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

主人公のフランシスは27歳。もう決して若いとは言われない年齢で、見習いダンサーのまま。正式な団員になることを今でも夢見ているけれど、現実は冷たい。
20代後半。まわりの人間達はしっかりと自分の人生を歩もうとしている中で、どうしてもその変化を受け入れられない彼女は、皆をひきとめたくて痛々しい発言をくり返してしまう。

フランシスは確かに未熟で痛々しい女なのですが、ちょうど年齢が近いからか、共感するところがたくさんありました。
彼女自身も、周りの変化についていきたいとは思っているのでしょう。けれど、なんだか面白くない。自分だけが置き去りにされたような感じがして、言いたくもないのにおかしな発言や行動をしてしまう。自分もしてしまったことがあります。

誰かに助けてもらいたい。誰かに「まだ大丈夫!」と言ってもらいたいけれど、そう思えば思うほど周りは離れてしまう。
そうやって彼女は、物語終盤できちんとすべき「妥協」をして、
自らの人生を歩もうと思い、できることを始めていきます。

派手な展開は特にありません。ですが、将来に不安を抱えているだとか、なんだか今の状況に不安を感じている20代中盤以降の女性は、この映画にとても共感できるのではないかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ku

4.0違った意味での壁ドン状態から発想の転換をさせることで、道は開けての「フランシス・ハ」タイトルが秀逸。

2015年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
さぽ太

4.0一握りの天才じゃない人の見失いがちな選択肢を見せてくれる『フランシス・ハ 』の話

2015年5月30日
PCから投稿

いい映画でしたねー。

グッとくる感動とか、泣ける演出とかはないですよ。でも派手な出来事は描かれていなくても、主人公を好きになっちゃって楽しめちゃうタイプの映画だったように思えました。

ということは、主人公にノレなかった人にはなんだかつまんない映画になるでしょうし、主人公を好きになっちゃった人にはたまんない映画になったことでしょう。

オシャレっぽいモノクロ映像とかシェアハウスって要素でですね、もしかしたら日本で言う「テラスハウス」みたいな、僕みたいな田舎のおっさんの劣等感を逆撫でするような、いけすかねー映画だったらどうしようと心配だったんですけど。言うならばアレですよ、

大人になった『もらとりあむたま子』!

ひとり『桐島、部活やめるってよ』!!

天然系『じゃじゃ馬さんとビッグマウス』!!!

そんなカンジでしょうか。

ちょっと残念な人が、それなりに生き方を見つけていくお話です。

そのお話の結末が、僕にとっては最高のハッピーエンドのように思えました。奇跡で夢が叶えば、ファンタジーなお話としてノレなくなっちゃう。挫折で終わればシニカルなお話としてノレなくなっちゃう。

一握りの天才ではない多くの人達にとって、見失いがちな選択肢をさりげなく示してくれています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ウシダトモユキ(無人島キネマ)

5.0大好き!!!

2015年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

フランシス・ハ ってそういうことなのか、もーーー大好き。すごく感情移入してしまた。迷走バンザイ。劇場でても、気分よくてニコニコしながら軽い足取りで駅まで歩いた。モノクロということ忘れるくらい彩り豊かな作品。

Undateble(非モテって訳されてた)って連発してたコ、ほんとはフランシスのこと好きだよね。

それはそうとたしかにフランシスは男ウケはわるいだろうとおもう。でも、so what?だよ。デートより面白いこといっぱいあるよ。デートも楽しくて幸せだけど、なくても死なないよ(笑)

つまんない男を次々と華麗にかわしてくのもよかったなぁフランシス。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Rubysparks

4.0会えてよかった、友達でいさせてね。たまには一緒に走らせて。

2015年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

フランシスがイタァーいの!

どうしてそんなこと言っちゃうのよ、
どうしてそうなっちゃうのよ、
ほらほら、まわり見てよ、なんともいえない空気になってるよ!
そこんとこ読み取れてはいる、よね!?(笑)
って言ってやりたいけど、そのままでいてほしいような。

イタァーくても見放せないのは、自分にも同じようなところがあるから。
自分はフランシスみたいに素直にイタい子ではいられなくて、
(だって自分をさらけ出したり、自分を通したりするのって、恥ずかしいし、傷つくし。)
でもイタくはないけど、かわいげのある子ではいたくて、
そこらへんのバランスを演じてて。自分をつくってきてる。
(でもボロが出ちゃうときはあって。だからフランシスへ向けられるまわりの空気が、自分にとってもツラくなる。そんなにだめ??わかってよー!少し優しくしてくれてもいいじゃん!って。)

フランシスだって、痛い自分のことわかってるし、
自分が情けなくなったり、悔しくなったりしてるはずだけど、
抑えられない、抑えてしまってはいけないと感じる自分があるのかな。
勇気あるなー。あっぱれ!

最後にはまた別の勇気でもって、大人として(?)
ステップアップしたフランシスだったけど、あたらしい世界でガンバレーだけど、
わたしが好きなイタいフランシスはいなくならないでほしい。

みんなわがままで、自分が失ってしまったものとか、抑制しているものを、他人にゆだねる。
結果、その子の人生がどうなろうとも、自分の人生ではないし。
端からみる他人の不安定は面白いし。

フランシスの姿をみていて楽しいし、うらやましくもなる、
けど、
私も弱くてズルい女友達の1人。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sanallcopz

3.5曲と疾走感最高!

2015年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

劇場の予告編でデビッド・ボウイ「モダンラブ」で走るフランシスの姿を見て傑作に違いないと思い出かけた。

NYに住む27歳のフランシス。オシャレでアーバンな生活を描く…映画ではなく、27にもなって色々問題あってという痛さを描いていた。

部屋を片付けられず、酒に酔いすぎ、非モテで。大人の人と話が噛み合わない、仕事も思うようにいかず…と言ってもさほど悲愴さはなく行動しちゃえばなんとかなると言う感じで行く。
スピーディーな展開も面白く音楽の使い方も最高に良い!

ただ個人的には友人と四六時中一緒にいたり、住む所をシェアする生活はとてもできないのでその辺はムズムズしたかな。

全編に生きることへの前向きさがセンスよく表現されていてとても好みでしたね。

知り合いに素直で前向きで(でもぬけてる)未婚女性がいるので他人とは思えない感じもしましたw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
散歩男