思い出のマーニーのレビュー・感想・評価
全365件中、61~80件目を表示
マーニー
ジブリが決定的な失敗作を撮ってしまったような、一抹の悲しさが漂っている。自治体から補助金もらってるくだりとか、ブタっ子のくだりとか必要なのだろうか。洋館とサイロの造形が、どこの話なのか分からなくてしており、結果専売特許のノルスタルジーが湧かない。夏感が薄いのは、一応北海道って設定のせいなのか。少女が飛ばなくなって久しいけれど、もはやあまり走ることもない、だから画面が弾まない。かと言って、窓辺にたたずむ少女も印象が薄い。原恵一なら、許容範囲だけれど、ジブリがこれだと、それは解体するしかなくなる。レッドタートルを見ろって話、主題とかじゃなくて、演出センスの話。主題歌の印象は、最早0に近い。
なにやら壮大なものとの戦い
家族の愛
少女の人間関係と成長、よかった。
夏に見たい、美しい映画。
ひどい映画でした
ひどい映画でした。 ありきたりで退屈な内容を延々と見せられただけでした。 しかもストーリーは矛盾だらけです。 それもそのはず、 原作は外国の話なのですから。 それを日本に持ち込んだせいで意味不明になったのです。 [なぜ数十年前の日本で西洋の人たちが集まってパーティーしていたの?] など、 原作との不整合が大量に出現してしまいました。 原作通り外国を舞台にしたほうが遥かに面白かったはずです。
終盤で、 おばさんが急に [役所から、 あなたを育てるための お金をもらっていることを後ろめたいと思っている] などと話しはじめたときは意味不明でした。 なぜ急にその話をはじめたのでしょうか? 視聴者全員が [だったら養子にしろよ] と突っ込みを入れたはずです。
私は最近のジブリ作品を嫌いですが、 その中でも最悪の品質でした。 二度と みたくありません。
何度も観るうちに良さがわかる
期待外れ 愚作だ
こんな生活してみたい。
繊細な心とノスタルジックな感覚
あるシーンで、のぶ子はちょっとした失敗をします。
その図々しい態度につい怒ってしまう杏奈。
杏奈は、繊細な女の子ですが、心を閉ざしていて大抵の人に馴染めませんでした。
マーニーは素敵な雰囲気を持っている女の子ですが、
この子にも等身大の悩み・苦しみがあります。
他にはさやかちゃんという女の子も登場します。
マーニーとの密かなやり取りが大好きです。
出会って・・出会って・・出会って・・少しずつ
「人を好きな気持ち」を取り戻していく杏奈。
私もかなり根暗な方だから、人付き合いが苦手だし
ガラスのハートで出来ていますから、感情移入する所が多かった・・!
もっと繊細になりたい、そして、あの懐かしいような気持ちになる絵の雰囲気にもっと浸りたい!と思いました。お金が貯まったらDVD欲しいリストに・・
2回見るとじんわりきます
なんとも
うーん。
全365件中、61~80件目を表示








