劇場公開日 2014年7月11日

  • 予告編を見る

パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニストのレビュー・感想・評価

全39件中、1~20件目を表示

4.0バイオリニスト

2025年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

女癖が悪く浪費家でドラッグ酒ギャンブルに溺れるパガニーニがサイテーな人間だったというのは分かったが、その才能を利用し陥れた周りの人間はもっとサイテーだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

5.0パガニーニはファウスト、ウルバーニはメフィスト、そしてシャーロットは(死なないで済む)グレートヒェン

2025年5月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

ドキドキ

パガニーニは勿論、シューベルトの音楽がとても上手に使われていた。本当の悪魔はウルバーニで、パガニーニではない。ウルバーニのテーマ曲はシューベルトの「魔王」。そしてシャーロットが冒頭、ピアノを弾きながらドイツ語で歌うのがシューベルトの「糸を紡ぐグレートヒェン」。この歌詞はゲーテの『ファウスト』第1部から。糸を紡ぎながらグレートヒェンはファウストに思いを寄せる。メフィストはファウストに召使いとして奴隷として仕える、ウルバーニとパガニーニとの関係と同様。ファウストを堕落させてみせましょうと神に請け合うのはメフィスト。ウルバーニもそうしたのか?ロンドンでの初の演奏会では観客が今か今かと大騒ぎ。そこに客席の後ろから演奏しつつ入ってくるパガニーニ、照明が素晴らしい。舞台で演奏する彼と思われる影が紗のバックドロップに映るが、それは「演出」として後ろで被り物をしていたウルバーニの影=悪魔のシルエット!この映画がドイツとオーストリアで作られた意味が生きている。

イタリア大活躍はヴァイオリン!パガニーニがコンマスのヴァイオリンが「グゥアルネリ」である事に気づき「ちょっといいか?」と借りて軽く弾き、そのまんま持っていってしまう箇所は笑いつつ感動した。音色を聞くだけでわかるのか~!イタリアはCremonaのヴァイオリン職人ファミリー達、ストラディバリ、グゥアルネリにアマーティ!パガニーニもDavid Garrettも凄い!Garrettの目はエモーショナルで美しい。

この作品が2011年に亡くなった映画監督ケン・ラッセルに捧げられていることに心打たれた。小説家(オスカー・ワイルド、シェリー)や作曲家(マーラー)などのアーティストを、ゴシックに、強い色彩で、或いは自然の中で、毒入りで描いたケン・ラッセル。パガニーニとラッセルへのGarrettの心からの敬愛表現だろうか。

パガニーニ作曲のイタリア語アリア "Io ti penso amore"は、シャーロット役の女優でなく、アメリカ人歌手のNicole Scherzingerが歌っている。美しいコロラトゥーラ。シャーロット役の女優は、真面目で品よく可愛らしく、うなじと肩の線、背中のカーブが美しく適役だった。

いまだ興奮さめやらず!

おまけ
Helmutはすぐにはわからなかった。額の形で彼かな?と思った程度。彼のテーブルに三名の若く見目麗しい男性が居て、それも手がかりの一つになった。

コメントする 3件)
共感した! 2件)
talisman

5.0バイオリンの音が嫌な人に是非。

2024年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

デイビット・ギャレットのバイオリンは、これまで聴いた事のあるものと全く違っていて、目から鱗が落ちた。 美しいの一言に尽きる。

シャーロットの歌声も必見。
これはCDには入っていないので、映画で聴くべし。

あとデイビット・ギャレットの色気はハンパないです。
クラシック界でこれほどフェロモンの出ている人もそうはいないと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぞうみゃお

4.5狂気の狭間

2024年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

誰よりも
理解し
嫉妬し
そして、憎んだってか。
神ですら。
凄い映画だ。
悪魔のヴァイオリニストか。
エンディングに向けて
「魔王」のアレンジがかかるのもしびれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
新米エヴァンゲリスト

4.5パガニーニの天才性がヴァイオリニストのデビット・ギャレット驚愕の演奏と相重なって、音楽映画として魅力大

2023年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kazu Ann

3.0狂気的で独創的すぎて世間から認めらない日々を送っていたパガニーニが...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

狂気的で独創的すぎて世間から認めらない日々を送っていたパガニーニがある男に出会い名声を得ていく。
パガニーニ役は本物のバイオリニストらしく演奏シーンは圧巻、惹きこまれた。
演奏先のロンドンである女性を愛するのだが、女癖が悪いのが彼を演奏者としての人生を妨げる、女性の将来のためということで引き裂かれたのだろうけど、さすがにパガニーニもなぜに気づかない!と観ていてつっこみたくなる(笑)よっぽどの女癖の悪さだったのだろうと。
全体的にも音楽に満ちていて、ミステリアスな雰囲気で独特な空気感のある素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

4.0ヴァイオリン演奏と彼の生き方の面白さ

2022年3月7日
Androidアプリから投稿

楽しい

興奮

面白い映画だった。
セックスシーンなど大人の娯楽映画的な要素が多分にあるけれど、ヴァイオリンの一流の演奏がストーリーの流れの中で楽しめるのは私にとっては贅沢だった。

映画の中のパガニーニに、最初「何、この人、だらしなさ過ぎて勘弁だわ」と拒否感を感じてしまった。ところが、ここぞというときキリッとなったときの彼は素晴らしすぎた。そして、だんだん、この人はこれでいいのかもね、と、何もしても許せる気持ちになった。

ロンドンの公演より後の彼はどうも冴えないけれど、こういう人は、キリッとする時とどうしようもなく冴えないと時を行き来する性なのだから、これは避けがたい、と納得してしまう。

彼の生き方の緩急の面白さが、見る側の心理にもメリハリを与えてくれ、音楽とともに楽しめる映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あまおと

1.5途中のアリアはパガニーニの曲じゃないと思う

2022年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 4件)
マサシ

4.5曲が素晴らしい。

2021年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ba

3.5アルバムも買っちゃった

2020年11月22日
PCから投稿

これほんとに弾いてるよなぁ……うますぎる、と思ったら、若手大人気プロバイオリニスト(兼モデル)だった。
そして、このバイオリニストありきの(彼がいなければ撮れなかった)映画だなぁ、と思ったら、本人の企画だった。

納得。。。

パガニーニの人生を知る上でももちろん有益だけど、David Garrettの演奏シーンだけでも見る価値あり。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
UNEmi

5.0【音楽家と、そのマネージャーと】。ビール飲みながら見るのに最適映画。

2020年4月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

画家もの、音楽家もの、
今は亡き名人たちが動き出して、彼らが遺した作品に新しく語らせる映画作品、増えてますねー。

うちの息子、趣味でヴァイオリン弾いてます。で、鑑賞。

主演のデビット・ギャレット、やってくれましたよ♪
リストのカンパネラの演奏も飛び出しましたが、あの時代、ピアノのフランツ・リストやフレデリック・ショパンも全欧で狂乱的な人気で、社交界はパニック状態だったといいます。
同様にニコロ・パガニーニも、あのシーンのように失神者続出の神がかったアイドルだったのでしょう。
若い頃のショパンやリストの肖像画も超イケメンです。天は二物を与えたもうた。裏山。

・・本人が、あんな風に自己陶酔型のナルシストでなければアイドルとして世を席巻出来ませんな。ジャニーズの育て方と同じです。

それにしても、
あの小さなヴァイオリン=5億円のストラディバリウスが、こんなにも大きくて深い音色(ねいろ)を出しかましてくれる事を、主演デビット・ギャレットくんは見せびらかしてくれましたね。
⇒昨今の巨大なコンサートホールでは聴き取れない微妙なパッセージをぱ、劇中では小さな劇場でのリサイタルや居酒屋のシーンでたっぷり聴かせてくれて、それをまた自宅で”かぶり付き“て堪能させてもらえるのも、DVDの良い点かな?

ストラディバリウスはいくつか生で聴きましたが、楽器そのものが3000人ホールのためには作られてはいないので、もはや(ツアーではあり得ないが)小ホールで聴くかあるいは録音で楽しむのが、あの楽器のソロ演奏の本当の聴き方なのだと思います。

デビット・ギャレットの裸の肉のたるみを指弾なさるレビューもありましたが(笑)、自堕落なパガニーニには丁度良かったかと思いますよ

黒衣装の道徳婦人会には笑ったし♡
シャーロットの白い肩には、お目目釘付けでしたし♡♡

そんでもって、シャーロットでなくともニコロにイチコロだし~。♡♡♡

============

劇中に使われる楽曲は、シャーロットが練習していた2-3のシューベルトの歌曲と港の楽団を除いては、イギリス国歌のアレンジ楽譜も全てパガニーニ本人の作品です。

そう、あのシャーロットの歌う美しいアリア TI PENSO AMORE/愛しき人よ、あなたを想っています/BESIDE MY LOVE もパガニーニのヴァイオリン協奏曲4番の旋律から。
(作詞バーナード・ローズ)。
聴き入りました。彼は技巧派オンリーではなかったんですね。

============

「アマデウス」のモーツァルト父子や、シャーリー・マクレーンの「ココ・シャネル」などなど、
芸術家本人の意向に関わらず、興業成績および名声の獲得に身をやつすマネージャーは、古今東西いたのだとわかる映画でした。

で、ヘルムート・バーガーは何処に出てた?
おお!興行主のバーガーシュ卿。

コメントする 7件)
共感した! 3件)
きりん

4.0いやはや…

2019年12月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 3件)
alala

3.0なんといっても演奏が素晴らしい

2016年11月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

自分の音楽をしっかり持っている音楽家の素晴らしさ、かっこよさを改めて感じた。
その人の音楽を通して人間性に惹かれ、会えなくなってしまってもお互いの中で音楽と共に生き続けることのできる存在が素敵だと思った。
最後までその時本当に欲しいものは手にいれることができなかったパガニーニの儚くて美しい人生が魅力的だった。

人物と演奏はとても魅力的に感じたが、ストーリーはぱっとしなかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
むぎ

3.0けっこう

2016年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

結構、終始暗め。
パガニーニ自体が暗い性格だから、
それが変わることなく、暗い。
最初っからだらしない感じ。
でもバイオリンを弾いたら、天才。みたいな。

バイオリンの演奏してるところは、すげーってなったなー。
あとは、、んー。なーんか暗い笑

コメントする (0件)
共感した! 3件)
cris

3.021世紀のパガニーニの映画

2016年4月27日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

人としては…だがヴァイオリニストとしては神!いや、悪魔か!

映画的にストーリーは薄っぺらい…逸話だらけの人物なのでその辺は期待外れでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
にゃんた

3.5ストーリーはともかく演奏

2015年11月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ストーリーとしてはどうなのだろうか?それほど引き付けられるものはなかった。なんといっても、バイオリンの演奏、これには引き付けられましたね。ていうか、ほとんどこれだけ?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sheeta

3.0「愛と狂気」をいまいち感じきれず。 映画館で観たら違ったのだろうか...

2015年10月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「愛と狂気」をいまいち感じきれず。
映画館で観たら違ったのだろうか。

デイヴィッド・ギャレットの演奏、素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
えな

3.5世に出る芸術家はみんなこんなイメージw

2015年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

イタリアに実在した超絶技巧奏者として名高いヴァイオリニスト、パガニーニの伝記ドラマ。
世に出る芸術家はやっぱり一癖も二癖もあるこういう人達がなるんだろうな^^;
知らなかったけど主演の人も本物のヴァイオリニストだそうで、実際に弾いてるということで凄い!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
SelfishCat

3.0頼む、身体を引き締めてから出直してくれ!

2015年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジャージー夫人

4.0目も耳も喜ぶ

2015年2月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

興奮

よかったです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき
PR U-NEXTで本編を観る