名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)のレビュー・感想・評価
全64件中、1~20件目を表示
毎度コナンは面白いですね
キッズステーションでコナンの映画はまとめて放映してくれるのでありがたく視聴してます。今回のコナンは浅草を舞台にして次々と狙撃されて被害者のとこにはサイコロが置かれていて謎を突き詰めていくと言う話。毎回アガサ博士の発明品が事件を解決とかなんですが飽きることなく見られますね。面白かったです。
衝撃のラストシーン
東都ベルツリータワーという、どう見ても東京スカイツリーにしか見えない新たなシンボルが舞台となる。FBIメンバーと世良真純が初登場し、世良はコナンとタッグを組んで事件を追うシーンが多い。
良かった点
・狙撃というこれまでの劇場版とは全く違った殺害方法。
・早々に容疑者が浮かび、動機などもすぐに分かるのだがそれが実はミスリードであり、本当の犯人は別にいるという展開。
・驚くべきことに犯人とコナンの会話が一切ないというのは斬新。
・赤井秀一の了解。正直これだけで☆+0.5。正体の明かし方がカッコ良過ぎ。
悪かった点
・殺人事件をメインに展開されるのだが、空薬莢とサイコロくらいしか謎が無い。それもこんなもん見てて解けるかという犯人の意図が込められている。
・無差別狙撃に怯える東京。ネットの書き込みだの、このシーンいる?
・コナンの目の前で2人も殺害されるという点。特に4番目の殺人事件は、警察に連絡してでも電車止めろよとしか思えない。さすがにちょっと酷い。
・容疑者候補が3人で、実質2人じゃね?というくらい容疑者が少ない。その上、片方の目撃情報があることから犯人こいつしかいないじゃん状態に。
・キャメル無敵過ぎんか?防弾チョッキ着てるとはいえ、何発撃たれてんだよ。
赤井さんが活躍する作品
コナンには関係ないストーリーだと感じた!!
TVシリーズの、病院でのFBIと黒の組織の攻防が面白かったので、世良真純が出る本作もその流れかと期待しましたが、個人的には全く面白くなかったです。流石にここまで来るとコナンには物語を牽引できず、ストーリー自体が小学生や高校生探偵には全く関係ないと感じました。YouTubeで、テキサスタワースナイパーの話を聴いた方が、遙かに有意義な時間を過ごせると思います。
『名探偵コナン』劇場版 第18作
異次元は赤い!
推理とアクション
字幕は勘弁して!
テンポが良すぎる
コナン君も2ちゃんねるをチェック!
世良真純、沖矢昴、誰?という生半可な状態で見ると置いてけぼりにされてしまう。しかも、犯人や被害者が元米軍関係者ばかりなので、名前さえ覚えきれないのだ。どうせ一般人を巻き込まないのなら、勝手に殺しあってくれ!と思うと、妙に疎外感を覚えてしまうのです・・・
あぁ、もうコナンはモチーフにされているだけで、本来の作品じゃなくなったのね。英語を喋る人たちは妙に棒読みだし、ストーリーもスナイパー対スナイパーというものになってくる。ダイスの数字が人数かと思ったら、実は奪われた勲章に関係あるという。ん~、そんな推理の面白さだけはあったけど、外国人心理がよくわかんないしね・・・
ベルツリータワーが635mというスカイツリーより1m高いというところは、飛行船ベルツリー号がヒンデンブルグより各辺が1m長いという設定と同じだな・・・なんて見栄張りなんだ、鈴木さんは。
面白かったけど、「とても」が付けられない。
コナンが、ベルツリー周辺で発生する米軍関係者連続射殺事件を追うストーリー。
随分前に鑑賞済みですが、録画していたものを再鑑賞。
大きな欠点もないですが、面白みにも欠ける「可もなく不可もなく」といった作品に感じます。
恐らく、コナンの推理が入る余地がほぼなかったこと。
コナンと狙撃手の直接対決に乏しく、結果クライマックスでのアクションが地味になったこと。
狙撃場所のメッセージなど、かなり無理な設定が盛り込まれたこと。
そんなことが、今一つに感じられた理由だと思います。
逆に、上述のメッセージ以外では取り立てて悪い部分も感じられず、普通に楽しめた作品だったと思います。
映画版は本当にド派手。もはや笑えるレベル。冒頭といい、クライマック...
大きく動くストーリー
全64件中、1~20件目を表示