ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価
全183件中、61~80件目を表示
ジュラシックパークが見たくなった。
2D吹替で鑑賞。
あの迫力を映画館で体感できて良かったです。
やっぱり俳優さんが吹替すると違和感ありますね。特に、木村佳乃と松岡茉優が気になった。
内容は、おもしろかったー。
ただ、それぞれの関係に大きな展開がありすぎ。両親の離婚とか元カレカノとか…急すぎてポカーンとしてもーた。特に、キスの所。
ジュラシックパークの要素が影響してるだろうな…っていう所があった。パークの内容を忘れちゃってるのでハッキリとは言えないけど、なんか意味深な感じがした。とりあえずパーク見ようと思います。
一段落したようで、先が気になる終わり方。
でも、見て良かったと思う。おもしろかった。
突っ込み所はあるけれど
今期娯楽映画では間違いなく上位ではないでしょうか
深く考えずキャーキャー言いつつポップコーン食べながら見るのが最高です
3Dでも見てみたかったけど、2Dでも充分スリル満載で楽しめます。
最初から話しの展開が早くてすぐ話にのめり込めるしパークのテーマ音楽が流れる時はやっぱりめちゃめちゃ感動!!!
しかし途中からヒロインがピンヒールで泥や森の中を逃げたり走りまくってるとかパニックの最中に無理やりキスシーンをぶっ込んでくるよく有るお約束感やそこらへんのリアリティの無さは昔の映画っぽくあえて演出してるのか?と考えすぎかも、、
あと無害な人がパクっとやられちゃうのも意図がわからない、、結構怖いから子供は泣くかも。
娯楽映画なんだからあんまり人が酷い死に方するのはなんか違う気がするし嫌だな〜
最後の三つ巴戦はアメリカの映画館なら歓声が上がりそうなくらい胸熱でした
特にあの「彼女」の最後の登場シーンは感動、興奮MAXです。
要所に1が好きな人たちにも堪らないポイントも盛り込まれてて、全体的に満足でした。
大迫力
ハラハラドキドキのシーンが多くてとても楽しく観ることが出来ました。インドミナスレックスが最後Tレックスに負け、水のなかに引きずり込まれるシーンは爽快でした。よく見ると最後に出てきたTレックスは一作目、ジュラシックパークに出てきたTレックスと同じ個体という事が首の傷から分かり、鳥肌が立ちました、すごい。
様式美
ジュラシックシリーズとしての王道を外さない良作。
内容をこの映画に問うこと自体がナンセンスです。
恐竜をコントロールしようとする→うまくいかない→襲われる→危機一髪助かり、悪役はやられるという様式美を楽しむという意味では今作も期待を裏切らない構成。
一点、昨今やいのやいの言われているティラノサウルスから目をそらすために、技術革新と重ねて、新種の恐竜を開発したという発想は良かった。
テーマはまさに自然は自然のままに。
期待通り
メインの恐竜が遺伝子配合された実在しない恐竜=怪獣じゃないかと思うと興ざめしそうになるが、それを頭の隅に追いやれば普通に楽しく観られた。
恒例の恐竜脱走パターンだが、中盤以降ラプトルが味方になったり寝返ったりという新たなエッセンスも。
最後はTレックスが貫禄の勝利。
迫力の映像と、ヒーローとヒロインがいきなり恋愛モードになったとこは正にハリウッド。
正直1作目のジュラシックパークより面白いかも
何より迫力と興奮の映画でした。ジュラシックパークのBGMと共に船が島に着くシーンと、最後にティラノサウルスが現れるシーンは鳥肌が立ちました。新種インドミナスレックスが本当はまだ檻の中にいると分かったシーンは怖かったです
2D、IMAX3Dと見ましたが、3Dはそんなに変わらなかったので、最後に初体験の4DXで映画館のジュラシックワールドを見納めたいです
σ(^_^;)
絶対にカップルがいて、こどもがいる。
洋画あるある。
なんともアメリカらしい終わり方でした。
だってさ、刷り込みして、いくら飼い慣らしたからって、信じて襲わずに帰っていくって…ありえないと思う。
遺伝子操作された恐竜と、そうじゃない恐竜の区別がつかなかった。
初めて3Dで映画を観たけれど、TDRのキャプテンEOみたいに3D感なかったな。。
見せ場も少なかったし。。
一昨目のジュラシックパークの方が大好きだ。
なぜハイヒール?
クレアが高級なツーピースドレスを着ていることを元恋人に突っ込まれるシーンがある。しかし、最も突っ込まねばならないのは、その後も10センチくらいのハイヒールのままということではないだろうか。
彼女が靴を履き替えることができた場面がたくさんあるのに、ずっとハイヒールで走る走る。
最初に草原のキャンプ場のようなところに住む元恋人に会いに行く時に着替えるとか、恐竜から逃げる間に倉庫のようなところで安全靴を見つけるとかでもよかったのに、なぜに最後までハイヒールで逃げ回らねばならなかったのか。あのヒールで草地に穴開けずに歩け、泥ですべるジャングルも全速力で走れるなんて、ハイブリッド恐竜を突然襲うアレのラスト以上に説得力ないと思った。
期待通り
一番好きなシーンは眼鏡をかけた男の職員が同僚の女性にフラれるシーンかな。あれは本当に笑えた。インドミナス・レックスって名前正直ダサいと思いました。恐竜好きの少年がインドミナス・レックスを倒すには歯があと何本かいると言っていたけど、何で知っていたんだろう。続編はあのインドミナス・レックスを作った博士見たいな人が関わってくるのかな。
う~ん、物足りない・・
ジュラシック・パークは一応全シリーズ観ていたのですが、一番好きなのは3作目だったと思います。
今回はその3作目の次の作品だった為、面白いはずと勝手に思っていましたが・・・
なんか、過去の作品をなぞった様な展開と最後のティラノザウルスの唐突な出現により白けてしまって・・・
一番目玉?の遺伝子操作された恐竜も最初のハリウッド版ゴジラを思い出しちゃって^^;
4Dで観ました
これは4Dで観て初めてちゃんとした評価が出来る映画です。なぜならば、
映画としては、たいして面白くないから。前作以前と何も変わらないので。ジュラシックシリーズお決まりのパターンです。
でも4Dで観たら、だいぶ面白かったです。途中から、揺れに慣れてしまいますが、ハラハラ出来ました!
最後の…
モサは何に反応して飛び出してきたんだろ。
あの場所に移動したのを見てモサが決着つけるんだろうなって思ったけどもまさか飛び出してくるとは。
水中じゃ外の臭いはわからないと思うけど音?
確かにギャーギャー鳴いてたけど…唐突過ぎてあっけにとられてしまい最後の最後でなんだかなー。
人間ドラマは糞だけど
ドキドキ感、シリーズお約束演出、最高に楽しめました。
緊張感を削ぐ人間ドラマは無くして疾走感を追求したほうがいいのになぁ。まぁそれも込みでのジュラシックかな(笑)
クレア!そんな恋愛楽しめる身分でなく、すぐに業務上過失で逮捕されると思うよ。。。
恐竜アトラクション!
あの 映画「ジェラシックパーク」から運十年!ついに ジャエラシックパークがオープンです!
あの太古の恐竜が目の前で観ることができるなんて もう 最高じゃないですか!!
ところが 恐ろしきハイブリット恐竜が脱走したことにより 事態は思わぬことに!
ここからが アトラクションの始まりです、いきなり ギャオー!バリバリ キャー もう 人間はパニック 大パニック大騒ぎ!!
実際 恐竜なんて存在しない非現実な出来事なので、怖いけれどもドキドキ ハラハラ 面白かったです
夏休みにぴったりの 映画でした
全183件中、61~80件目を表示









