劇場公開日 2015年8月5日

  • 予告編を見る

ジュラシック・ワールドのレビュー・感想・評価

全613件中、501~520件目を表示

5.0ブライスダラスハワードが狙いすぎすぎて悔しいけど可愛い

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ブライスダラスハワードが狙いすぎすぎて悔しいけど可愛い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒデオ

3.01のオマージュ作品?

2015年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

太古の生物を科学の力で現代に甦らせた人類の高慢さにイカズチを落とす、というテーマはそのまま。
舞台設定、逃げ惑う人々、人間の善悪、すべてがシリーズ一作目の焼き直し。
確かにパワーアップはしてるけどネタ切れ感が漂うのは否めない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まさたか

3.5映画「ジュラシック・ワールド」の感想

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

期待を裏切ること無く、エンターテイメント作品として良作であると思います。映画館で観るのがいいですね。

子供の頃に観た「ジュラシック・パーク」のせいか、あのテーマ曲が流れてきた瞬間に感動してしまいました。

ジャイロスフィアで恐竜たちの間を疾走するシーン。モササウルスがサメを一飲みにするシーン。インドミナスやプテラノドンに襲われるシーン。などなど恐竜へのロマンと恐ろしさを存分に映像化しています。

プテラノドンに振り回された挙句、モササウルスに食べられてしまう秘書さんの扱いに、子供を放置したことの報いか、メッセージを感じます。「大人と子供の関係」もこの映画のテーマの一つですね。

また、シリーズの主要テーマである「人(遺伝子改良)と自然の対立と協調」は今作でも描かれており、まさにラストバトルがそれです。結果まで読めてしまいます。

ということで、ストーリーは単純でむしろ荒っぽいと感じます。責任者がほいほい現場に行き過ぎで、ラプターを手懐ける主人公も安っぽいです。

しかしながら、それらを上回る娯楽性、一作目へのノスタルジー、恐竜へのロマンがあります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
げんたろう

5.0是非大画面で

2015年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ジュラシック・パーク公開から20数年、細かい突っ込みどころは
ありますがザッツエンターテーメントの世界。拍手拍手です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
オースチン

4.0期待してたが

2015年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

映像は凄いと思うが、ストーリーがジェラシックパークと違いが分からない。むしろ、衝撃という点ではパークの方が上だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
REpower

4.5思った以上に面白かったー!! 最後恐竜がすごく良く見えた♡

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿

思った以上に面白かったー!!
最後恐竜がすごく良く見えた♡

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Miho0828

3.0ネタ切れかな?

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿

今回の目玉は、2万人の入場者をどのように守るのか?と思っていましたが、今迄と同じように、身内でキャーキャー言って逃げ惑う内容でした。
さすがに4作目になるので、ネタ切れかな。
でも恐竜のCGは、素晴らしい!の一言。
恐竜同士で格闘するシーンで、ところどころアップになるのは、3Dを意図しているんでしょうね。
夏休みに、家族でアトラクション感覚で見に行くのが、正しい見方なのだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はるっち

4.0期待を裏切らない!いや、それ以上

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3D&4DXで見ました。初めて4DXを見ましたが、この作品を4DXで見て正解でした。
迫力や臨場感が全然違います。最後のティーレックス同士のバトルなんかは、最高です!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
夢見る電気羊

3.0最強の恐竜が、迫り来る迫力はスゴイ!

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画としては退屈なく観ることができました。伝えたいことも感じましたが、それ以上の深みは感じなかった。映像のリアルな感じや、描写、迫力と緊迫感。最後はゴジラかガメラが登場した?って間違えました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つよぽん

5.0迫力満点!感動!!!

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3Dで見ました!
ジュラシック・パークで登場していた人物が出てきていて、懐かしかったです。

恐竜と人間の絆
人間同士の絆
恐竜同士の絆

特に、主人公オーウェンとラプトルの絆には涙してしまいました。
感動し、涙を流すシーンが多くあったと思います。しかし、迫力満点で恐竜同士の対決では思わず目をつぶってしまいそうになりました!

ぜひ、映画館へ!!!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
てむ

3.5迫力はあります

2015年8月9日
Androidアプリから投稿

興奮

恐竜の見せ方が上手く、3Dで見る恐竜達は迫力があり非常に興奮できました。
しかし、人間の描写にいちいち突っ込み所が多く感情移入しづらいです。というかできない。
そのせいで、終始第3者目線になってしまい恐怖感⚫緊張感というものがあまり高まりませんでした。パニック映画としては致命的だと思います。

ハラハラ、ドキドキを求めて見に行くとカウンターをもらいます。
まだ見ていない方は、恐竜大暴れ映画だと思って見に行って下さい。エキサイトはできます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
短髪

4.520年前の1作目を思い出して泣いた

2015年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ストーリーは至って普通で特筆することは無く。

でも別にいいんです!すばらしいストーリーを期待して見に来たわけじゃない。

恐竜の魅力全快!
1作目のネタが満載!
ラストは大興奮!

これで充分。テーマ曲を聞くと涙腺が潤みました。

残酷描写はシリーズ中一番控えめでした。
あと、吹替のヒロインと子供(小)がちょっと酷かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽろろっか

3.5迫力は抜群でした

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

3D、字幕で鑑賞しました。

やはり圧倒的な世界観、リアリティー。 まるで自分がその場にいるような錯覚になります。

3Dで観るべき作品なんでしょうね〜。 圧倒されっぱなしでした。

ただストーリーが前作と似たり寄ったり? 全く同じではないですが、なんか新鮮味は薄くてありきたりだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hiro.K

3.5話も映像も目新しさは無かった

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジュラシック シリーズの映画って、これで通算4作目くらいか? かの恐竜施設が唐突と商業ベースに乗っかってる状況から話は始まっている。過去、あれだけ苦労しても実現できなかったのにね。ガキんちょがパークで迷子になったり、施設のセンター的な場所でのエンディングなど、1作目と似てる。ハイブリッド・テラノサウルスが高知能を獲得した理由付けは最後まで不明、チンパンジーのDNAも混ぜてたのかな? 最後のオチもイマイチ、過大な期待は間違いなく裏切られますので ご注意を‼︎ やっぱ第1作目が最高‼️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
たかカヨ

4.0夏休みに観るならこれ。

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

夏休みいろんな映画が公開することでしょう。でも、今のところは「一本観るなら?」と聞かれればこのジュラシック・ワールドと答えます。

臨場感と迫力は文句ないです。若干、感情移入しづらいキャラクターが居たのが残念ではありますが、そんなには気になりませんでした。説明足りないところは少しありましたが、そんなの気にするべきではないくらいにこの映画を観ることを勧めたいです。

観るなら確実に3Dが良いです。もしくは4DX。
映画に出てくるとある乗り物は僕個人としては某USJさんにアトラクションとして設置して欲しかったりするのであります。
観た人なら多少分かってくれるような。。笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うるぐす

4.0第1作目のDNAから蘇った!!

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿

私は小学生の時
金曜ロードショーで
第1作目を目にした日から
このシリーズと恐竜に
どっぷりハマり抜け出せなくなった。

もちろん、
第2作、第3作も大好きではあったが
大人になって冷静に観てみると
枯渇感やマンネリ感が否めなかった。

しかし、今回の作品は
第1作目の良質なDNAを使い
見事にシリーズを進化させ、
世界的な大ヒットを記録した。

シリーズの大ファンからしても
思いもつかなかった
『この手があったか!!』の連続。
映画館で完全に子供の頃に戻っていた。

最後のバトルなど多少
御都合主義なところはあるが
それで良いのだ!
燃えまくれるから!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
映写機おじさん

4.5T-REX最強!

2015年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

まるで自分もパーク内にいるかのような迫力とスリル,そして臨場感。2時間ほどの長尺だが,息つくまもなく最後まで一気に見せる。時に観客をクスっと笑わせるシーンが織り込まれているせいもあるだろう。

圧倒的な存在感を放つ悪玉の「インドミナス・レックス」が強烈だ。様々な恐竜のDNAを掛けあわせて人間の手でデザインされた「新種」。熱センサーをかいくぐったり,擬態能力により姿を消したりするばかりか,人間を欺く高度な知性をも持ち合わせている。

無敵状態のインドミナス・レックスを一体誰がどうやって倒すのだろうとハラハラしながら観ていたのだが……。

最後の最後で主役の座を奪ったのは,誰もが知っているあの肉食竜。史上最強のT-REXことティラノサウルスだったのだ。熾烈なバトルの末にインドミナス・レックスを瀕死の状態に追い込んで悠然と去っていくその姿。高台にあるヘリポートから大海原に向かって勝利の雄叫びを上げるその雄姿。まさにゴジラではないか。かっこよすぎる!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろ☆

4.5こらまたエゲツない作品作りはったな

2015年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで、見て来ました‼︎
レイトショーにも関わらず満員御礼でした
月曜日に先行予約で1番後ろのど真ん中を確保して見ました‼︎
出来れば隣が居てないのが理想ですが(笑)
いや〜すんばらしいの一言が1番合うね〜
迫力アリ〜の微笑みアリ〜の
感動は無いから(笑)
最終兵器はアイツかよ(笑)
ナニワトモアレ見なきゃ損損孫悟空やで
IMAXでね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
塩ちゃん

5.0巡り合わせの恐竜箱

2015年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

歴史は繰り返す。
テーマが限られているだけに、似たような内容になってしまうことには何の抵抗も無いが、だからこそ恐竜をどう見せるかが非常に重要になってくる。
子どもの頃からの恐竜好きとしてはもう少したくさんの恐竜をじっくり見せてほしかったが、子供の頃に図鑑で見てた重要な恐竜は一通り網羅されていたのでまあ満足。
そしてもう一方、子どもの頃からのジュラシックパークシリーズ好きとしては、大変満足させてもらった。
あの音楽を劇中で聴けただけでも涙ものでしたよ。
スピルバーグの代表作として、彼が一線を退いた後もぜひ受け継いでいってほしいシリーズであり、中身は焼き直しでも良いので今回のような10年ちょいくらいの周期で子どもたちと子供の頃に見た大人たちに見続けられていってほしい作品。
これに星5つ以外はつけられませんよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヨッシー
PR U-NEXTで本編を観る