劇場公開日 2014年8月8日

  • 予告編を見る

STAND BY ME ドラえもんのレビュー・感想・評価

全252件中、141~160件目を表示

3.5私のそばにもずっと居てほしいドラえもん♡

2014年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jjjjj

3.5しずかちゃん

2014年9月29日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

元ネタは知ってるのに
高度なCG技術で楽しめた。
見たことあるのか、ないのかはわからんけども
「あーぁ、のび太んちの周りはこうなってるのか」って思ってしまった。

3Dで観て、文句無し
いや、3Dで観た方が楽しめる!
一緒に空を飛んでる感じがする。

そして、初めて
しずかちゃんを女性として素晴らしい人と思った。
このしずかちゃんは可愛い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キャプテン・ポップコーン

3.5まぁまぁだった

2014年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

内容としては少し変化をいれてくるのかなと思っていたけど全くと言っていいほど無くて先の内容が分かってしまうのが難点だった。だけど変えなかったからこそ感動できたと思うので結果オーライな感じだった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nine

3.5及第点

2014年9月22日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

「ドラえもんの感動する話を集めたんだから感動するでしょ」
この映画の話題をするたびに私はぶつ切りでのドラえもんの話を想像していた。
しかし、実際みていると想像と違って、適度なオリジナリティや描写の表現など、なかなか評価ポイントは高かった。
私は現在大学生だが、この年でも楽しむことができたと言うことに驚いた。

私はこの映画は評価のできるものだと思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鳳凰院凶真

3.5懐かしく暖かい気持ちになった

2014年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

やっぱりアナと雪の女王よりドラえもん。自分の小学生時代を振り返ると、ほとんどのび太で、時々スネ夫だったなぁ〜。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
FUKU_GCE02235

3.5ドラえもんってツヤツヤだったんだなぁ。

2014年9月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

映画でドラえもんを観たのは初めて☆☆
大山のぶ代さんじゃないドラえもんの声には未だに違和感がありました。

結婚前夜のしずかちゃんのパパの台詞にうるっときた。

劇場は家族連れでいっぱい。
子供も大人も違う目線で楽しめたんじゃないかなーと思います。♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kii

3.5感動

2014年9月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

普段はドラえもんとか絶対映画館では観ない派だったけど、甥と姪が観たがってたので一緒に行くことに。

すごい泣く!大人も泣ける!と聞いていたけど、いやいや泣きはしないでしょうと思いつつ鑑賞。

・・・うん、泣きはしなかった。笑

でも、ただの平面なアニメじゃなくて立体的なやつだったので、より人間らしさが出てたなぁと。
意外にも感動したし、観た後は心がほんわか。

映画館で必ず観るレベルではないけど、観て損はない良作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
m1l1yah

3.5感動

2014年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ドラえもーん!
内容は特別なもんではないけど
ドラえもんがいなくても1人で
立ち向かうのび太の姿
ドラえもんののび太を思う気持ち
しずかちゃんパパの結婚前夜の話し
感動しましたー!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
akari

3.5不思議と

2014年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

最近のドラえもんは観てないのですが、非常に話題になっていて面白そうだったので観に行きました。
ところどころで涙が出てしまいました。急にぶわっと涙が出てしまうのが不思議でした。
話は90分に収めるために大分急展開な気がしましたが(原作通りなのかな?)テンポは良かったような気がします。この夏感動したい人は是非。

ところでドラえもんって昔からあんなにはしゃぐキャラでしたっけ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガロン

3.5ドラえもん総集編?

2014年9月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

映像はきれいでタケコプターで飛ぶシーン等はワクワクしました!最初の方はのび太くんがあんまりよいやつじゃなくどうなるのかと思いましたが、最終的にはドラえもんやのび太くんに感情移入してけっこう感動できました!あとしずかちゃんのパパの言葉がとてもステキでした!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mhifan

3.53Dで広がる別世界のドラえもん

2014年8月31日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

3Dドラえもんになって初めて想像がふくらむところもあった。ドラえもんの質感?とか、タケコプターで飛ぶ気分とか。

既に懐かしいのび太の部屋、しずかちゃん結婚前の夜、さようならドラえもん、いいシーンばかりで涙を誘う。

唯一3Dのび太だけは最後までちょっと気持ち悪かった…もう少し可愛らしくできないものか。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
alvo

3.5ドラえもんの本筋と番外

2014年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ko_iti

3.5いまは未来

2014年8月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ドラえもんを見て育ってきた人たち向けの映画です。大人になった視線で見直すという意味で、今回のCG演出は従来のアニメとは違いとてもよかったのではないでしょうか。クオリティも高いです。作中でも未来と現在が登場しますが、今ボクは子どもの頃の自分からして未来にいるんだなと感じました。
欲を言うとオリジナル版の主題歌をカバーして欲しかったです。あと、エンドロールでの演出は必要なかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガダボン

3.5ドラ泣してきました!

2014年8月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

3DCGで再現されたドラえもんの世界。
質感がリアルでドラえもんのヒミツ道具も細かなアニメーションが入っていて素敵な映像美でした。

ストーリーは知ってる話でしたが、泣いてしまいましたね。

私は大山のぶ代世代ですが、新しい声優さんでも違和感なく楽しめました。

大山のぶ代世代の人は、もう結構いい大人になってる人ばかりではないでしょうか?

成長し、結婚したり子供が生まれたり、その子供が結婚したり。
そんな大人に成長した人達が子供の頃に観ていたドラえもんとは少し違った視点で観ることができる作品ではないかと思います。

ドラえもんの映画が今回の様なCGなら、また観てみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガブ

3.5スタンド・バイ・ミー

2014年8月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

映画を観て誰もがのび太はのび太だなーと思う。けれど、現実的に考えて、もしドラえもんがそばにいたら誰もがのび太みたいになってしまうと思う。たぶん宝くじで3億当選したような感じかな。それなのにのび太はささやかで身近ななドラだのみしかしないのは、のび太の愛すべき人間性を表していると思う。そう、案外のび太は欲がないのだ。のび太はなんでもドラだのみでだらしないようだけれど、ドラえもんという力に依存してない強さを持たせてるのは藤子F不二夫先生の愛だと思う。
そういうことがわかるようになって、この映画をみると、のび太の純粋さがすごく愛おしく尊いものだと感じて不本意にも泣けてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ベッラ

3.52回見ました

2014年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

寝られる

一回目は息子6歳と、二回目はおじさん三人も加わり見ました。泣けるかどうかが映画の批評ポイントになるのはおかしいと思いますが、いわゆる泣ける映画だと思います。6歳児は4回泣いたといっていましたし、おじさん達は目を真っ赤にしていました。

脚本は非常によくまとまっていて良いです。映像表現もアニメーションにぎこちなさは残るものの、十分に今の過激な表現に慣れた観客にも訴えるものがあります。

私が一番驚いたのはプロダクトプレイスメントを積極的に使っているところでした。この積極的な登用で映画にお金を出してくれる企業が増えるのならドンドンやって行って欲しいです。

多くのお客さんに来てもらい、楽しんでもらう作品になっていて、続編など作られて行くのでしょう。応援します!

アニメーション、演技だけ、もっと頑張れ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tk

3.5のび太成長物語。

2014年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

予告でCGののび太の顔を見たとき、違和感ばかりだったけどそんな事ありませんでした。
よく知られてる話だけど泣けます。ドラえもんも始めはのび太との暮らしを嫌がっていたのに最後は別れがつらくなる。人生って何にでも別れがくっついてくるものだと思うけど、甘いかもしれないけどこの結末が好きです。
悲しい涙から幸せの涙へ。純粋な気持ちになれますね〜。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.5ドラ泣きはしない、みんなの知ってる日常版ドラえもん

2014年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

3DCG化はイメージも壊さず合格点。
3Dを生かしたシーンはもうちょっとあってもよかったかな…
ストーリーはみんなが知っているドラえもん!
これは映画まつり冒険版ではなくあくまでも日常版だからでしょうか。
のび太のダメっぷりには相変わらずイライラ、
そして天使すぎるしずかちゃんの描写は特記すべきこと

でもドラ泣きするほどではなかったかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこねこシネマズ

3.5イイじゃん?!

2014年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

勝手な思い込み?で,観に行っちゃったが為に余計に善かった様な気がした… "ドラえもん""アニメ映画"という固定観念?は,完全に取っ払っちゃって、"全く別物の作品"として観て欲しく思わせてくれた作品だった&3Dというのも非常に見応えもあるし,確かにCGも凄い!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サクちゃん

3.5〝泣き〟のゴリ押し

2014年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

あの国民的アニメ『ドラえもん』を初の3DCGアニメーションで描く!という今迄なかった試みで、かなり気合いの入った意欲作ですよね。藤子・F・不二雄の生誕80周年記念ということもあって。

んーと、で。ですけども、自分の周囲の前評判は公開前からあまり良くなかったんですね。あの柔らかなアニメの雰囲気をCGに置き換えるとなると、その「不気味の谷」へ落ちるんじゃないの?という。予告編で「うわ気持ちわる」言ってた人も結構居たんでね。
でも、まあ蓋を開けてみたら、別にそんなこともなく、見事にオリジナルの雰囲気と融和してて、充分観るに耐えうるし、寧ろ感動を覚えたぐらいというか。するっする違和感なく動くし、素晴らしい表現力だなあと感心いたしました。タケコプターの空中遊泳シーンなんて、グリングリン飛びまわって最高に楽しかったし。
だから、3DCGに関しては何のケチもないですよ。満足です。

それで、じゃあ何も不足はないのか?というと、そんなこともなくて。やっぱりね、ちょいとお話の流れというんでしょうか。鼻に付く人は鼻に付いちゃうと思うんですよ。その、所謂「泣かせる」って方向でモロに「感動の涙を誘う!」的なことをやっちゃってるでしょ。臆面もなく。「ドラ泣き」とかハッキリ路線打ち出しちゃってるし。
いやいやいやいや、待てと。
泣くかどうかはこっちが決めることだから!て、なっちゃうんですよ。なっちゃう人は。泣かせの脚本で徹底的に行ってるんで、こっちとしてはひみつ道具だったりの細かいエピソードが駆け足に感じて「その道具もっと掘り下げて観せてよ!」て、もどかしさなんかもあったりして。

過去の泣きエピソードを数珠で繋げてれば、そりゃあ泣けるんですよね、確かに。自分も泣きましたよ。落涙しました。
でもね、だったら別にドラえもんが題材じゃなくても良かった筈なんですよね。良かったんです。
「この3DCGアニメは絶対にドラえもんじゃなきゃいけない!」てサムシングが欲しかった。そのサムシングを脚本で練って練ってしっかりと提示して貰いたかった。
ああ、うん!これは確かにドラえもんだね!ていう何か(いや、自分的にはそう感じた、てことなんですけど)。

まあ、そんな感じです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ロロ・トマシ