はじまりは5つ星ホテルからのレビュー・感想・評価
全26件中、21~26件目を表示
1970年代の生きる20代の女性像ならこれも有りだが、今のイタリアがこれでは納得出来ないなぁ
人間の幸福とは一体何?
私たちは、この世に産まれ出て来て、この地球で毎日生きていく自分の人生の目的や、価値、そして生き甲斐を何に定めるのか?こう言ったテーマを描いた作品は、星の数程ある。
この作品のヒロインのイレーネの職業は、世界中の5星ホテルに宿泊し、そのホテルの評価を判定する覆面調査員。
世の中本当に面白い商売と言うか、こんな職業があるのだね。
一般庶民にとってその生涯に1度は宿泊してみたいと憧れる5星ホテル、そこにもしも自分がオフの日以外はズーッと順次宿泊する事が出来るとして、それを何十年も続けなければならないと聞いたら、本当に嬉しいだろうか?
一見世界のみんなが憧れる最高級のサービスを毎日受けられるとしても、毎日ホテルに調査目的で宿泊し、食事からサービスの総てを受けながら、そのサービスに対して順次判定を付けるとしたら、やはり憧れのセレブ生活が可能な、憧れの職業として、彼女と同業の職業を選ぶ人がいるだろうか?
こんな職業に幸せや、この仕事に対して、遣り甲斐を尚も感じられる?
世の中、一人一人価値観に相違があるので、イレーネの職業に憧れを持つ人がいたとしても不思議は無い。だが、少なくともこの映画の可笑しな所は、このヒロインが40歳を過ぎる今迄に真剣にその事に疑問も持たずに生きて来ていたと言う、彼女の価値観や、生き方に映画作品として高い評価を見出す事が出来るのだろうか?
ヒロインが演じる職業としてのアイディアとしては、変化があって発想的には興味の持てる部分だ。
しかし、自己の人生への新たな気付きや、目覚め、人生を見つめ直す事を想い立つヨソジ女の再出発映画としては、些かこの映画の設定自体が不自然と言うか、無理が有るのではないだろうか?これが、もしも20代の女性の葛藤なら、理解出来ない事もない。
しかし、40代を過ぎた女性の価値観とは到底考えられないところに、この作品の設定に無理が有ったように思える。
「マリーゴールドホテル」と言うホテルを訪れるシニア世代の宿泊客達が自己の人生を振り返り再出発をすると言う映画が2年程前にあったが、本作の場合はあの映画のようにはいかない。
「光陰矢のごとし」人生に待ったなし!気が付いた時には、もう手遅れよ!と、時間を巻き戻せない、自己の幸せな人生の旅を飛行するのに乗り遅れない様にと警告する最終案内便といった感じの作品なのだろうか?
これでは5星は採点出来ない、2つ星映画ですね!世界の観光地を観ながら、5星の綺麗なホテルで撮影しているから、画的には何となく美しく風情は有るけれど、何だかハリボテの安い物のチープなセットの様な映画で残念!でも尺が短く救われて点は甘くしましたよ。
ル・シネマの雰囲気にピッタリ!
誰もが羨む人生って、他人が決める事じゃない
五つ星ホテルの格付けをチェックする覆面調査員の物語です。
オープニングのシーンからパリの高級ホテルの様々な場所のホコリをチェックしたり、ベットカバーの匂いをかいだり、カーテンの汚れを見たり…小姑よろしくな仕事っぷりは「へー、こんなことやるんだ。まぁ、やるんだろうけど」と見たことのない仕事の世界にちょっと興味を惹かれました。
スイスのホテルでは、自分だけでなく他のカップルに対するコンシェルジュの対応や案内を見て、ホテルの格付けを下げる話を支配人にしたりとか、ルームサービスを頼んでから出てくるまでの時間をはかったり、ワインの温度やスープの温度を確認したりと…。本当に、こんな仕事あるんだなぁと感心。
で、肝心のお話の方ですが、主人公の覆面調査員イレーネは年間の9割を海外の高級ホテルの覆面調査をして過ごし、ただで海外の高級ホテルを泊まりあるく生活。まぁ、白いスーツで颯爽とホテルに泊まる姿を見ても、細々と的確に、かつ機敏にホテルの様々なことをチェックして行く姿を見るに、ほんっと世界を股に掛けるキャリアウーマンって感じで、しかもとっても知的ないい女ときたら、誰でも羨望の生活だし、本人も誇りに思って、かつ、憧れの生き方とすら思っていたのではないでしょうか?
たまにイタリアに戻れば親友が待っていてくれたり、妹が料理を作ったり一緒に過ごしてくれたり、姪っ子達に好かれてて、一緒に遊んだり。自由気ままにバリバリ働きながらも待っていてくれる人がいる。そんなイレーネの人生は順風そのもの…。
と思いきや、ホテルの調査をしながら様々な人に出会い、人生の本当の価値を見つめ直す…。
親友のアンドレアは有機野菜を販売しながら料理が趣味で、自分の生活と考え方にとても満足している風の男性。妹のシルヴィアは音楽家夫婦で2人の可愛い娘にも恵まれ、家庭も仕事も両立した順風な女性の人生をおくっている。
が、
アンドレアは仕事上で知り合った女性との間に子供ができてしまい、彼女との人生を考え始める。シルヴィアは夫とのセックスレスに悩みながら、自由奔放に生きる姉に嫉妬?をし喧嘩に発展。
きっとイレーネにとって、「帰る場所」だった2人との仲が今まで通りに行かないことはとても大きな問題で、その差中に調査中に出会った人々との言葉のやりとりで、自分の人生を考え始める。
名前は忘れてしまいましたが、ベルリンのホテルで出会ったジェンダーと心理学だっけな?についてテレビで公演をする女性との出会いと突然の別れがイレーネの心の奥のモヤモヤを一気に爆発させるきっかけに…。
自分の気持ちに嘘なく、新たなことに取り組んで冒険をしていこうと気付いたイレーネは一路中国へ…。
といったお話です。
イレーネはきっと、可愛い姪っ子や、親身になってくれる親友や妹の存在に甘えつつ、独り身で仕事をバリバリしながら自由に暮らす自分の姿に、本当の自分の気持ちをごまかしてきたのかもしれませんね。
人なら誰にでも、今自分の置かれている状況を打破する困難を選ぶより、甘んじて正当化することなんてたくさんあると思うし、それに気付けただけでもイレーネにとって良い人生になればいいなっておもいました。
最後の中国に発つ時の、「自分がした旅行で困難とかあった時に、人に進めることができますか?」的なセリフからの幸せは人それぞれ的なくくり方はとても感じ入りました。人のことなんて気にしても仕方ないし、自分の人生自分でかんじないとなって。
そして、これらの話とは別に、世界中のきらびやかなホテルの豪華絢爛な映像はとても素敵でした!
あさい…
5★ホテルのシーンがもっと観たかった。
Over30の女性はドラマチック。
Over30の女性はドラマチック。
独身キャリアウーマン、専業主婦、シングルマザー。各々が 『こんなはずじゃなかった・・・』 『こんなもんかなぁ・・・』 『まぁ願ってた通りなのかな・・・』 さまざまな理想と現実との距離感に自分なりの折り合いをつけながらけして楽ではない毎日と格闘しながら朝が来て、また夜が更ける。
この映画の主人公イレーネは40歳を超え、一般女性が年間1~2回泊まれたらいいような5つ星ホテルを連夜泊まり歩き、セレブさながらの厳しい目線で評価する未婚で独身の覆面調査員。自宅に帰れば1人でジャンクフードを頬張る現実が襲う。冴えない音楽家と平凡な結婚、郊外で2人の子育てに奔走する専業主婦の選択肢を選んだ妹に『老後はどうするの!?』との詰問にも『愛する姪たちに養ってもらうわよ!』と強がるも姪とのお試し生活も生活感のギャップに馴染めず。
が、長年ソウルフレンドである元彼は家庭を築きつつある、同じ価値観を共有しあえると思ったキャリアウーマンとの出会いと結末・・・。
イタリアの至宝モニカ・ベルッチを世界基準に押し上げた監督・脚本・原案マリア・ソーレ・トニャッツイが同じく42歳のキャリアウーマンの視点から語った素敵な名言を引用します。
『自由は恐ろしいものになり得るし、孤独でもあると誤解されがちなのは確かですが、現実には自由そのものが存在するわけではありません。常に妥協を余儀なくされるのです。唯一の真の自由の行使とは、何を諦めるべきかを選択できることです。映画の終わりでイレーネは、自分が諦めているものが何なのかを十分自覚し、自分の人生を楽しく続けていく決心をすることでしょう。』
もう一つの映画の見所は世界の5ツ星ホテルが贅沢に登場。中でも最後にエンドロールとともに流れる上海The PuLi Hotel and Spaはイレーネが新たな人生を確信させる信念を感じさせる『行き着く人生の幸福』を表現する。
DVDでもう一度観たい清々しい映画。
全26件中、21~26件目を表示