劇場公開日 2014年6月28日

  • 予告編を見る

収容病棟のレビュー・感想・評価

全2件を表示

真実を求めて映像の中を彷徨う

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 これは何とも不気味な作品でした。中国雲南省の精神病院に「収容」されている様々な人々を記録したドキュメンタリーです。  いつものワン・ビン作品同様に、ナレーションも音楽もなく、字幕も人々の名前と収容年数が記されるのみです。カメラは単なる目となって人々の日常を見つめ続けます。  収容者の人々は病室に閉じ込められている訳ではないのですが、回廊型のフロアから殆ど出る事が出来ず、周りは鉄格子で覆われています。そして「病院」と呼ぶには非衛生的な環境で、不快な匂いが漂って来そうです。  収容者の人々は何故ここに入れられたのか、どんな背景があるのか全く語られません。中には奇矯な行動を見せる人も確かにいます。でも、多くは特別な精神疾患の人には見えません。ただ、殆どの人は乏しい表情をしています。それが「病」のせいなのか、毎日服用させられる「薬」のせいなのかは分かりません。  「殆どの奴は喧嘩でここにいれられたんだ」  「ここに長く居ると精神病になる」 と語る男の言葉が不気味に浮かび上がります。えっ?この人達は「正常」なの? ここは病院というより監獄なの? それともその言葉自体が妄想なの? スクリーンと向かい合う僕の思い込みが揺さぶられます。  新たにここに「収容」された男は鉄格子越しに「俺は正常だ」と叫び抵抗します。すると、後ろ手に手錠を掛けられてしまうのです。その苦痛に耐えられず男は手錠を外してくれる様に医師に懇願します。すると、「もう暴れるなよ」と医師は鍵を取り出します。この場面だけで、この病院内では医師は絶対権力者で収容者はそれに服従するしかない構造である事が分かります。これを受け入れねば暮らしていけないのでしょう。  本作に登場する人は様々な「病状」なのですが、共通しているのは「家に帰りたい」という思いです。しかし、面会に来る家族の対応はどこかよそよそしく「家に帰られると手が掛かるからここに居て欲しい」と思っているのがありありと分かり、ここが「病院」というより「収容所」であると納得できます。  「真実はどこにあるのか?」と4時間にわたって揺さぶり続けながら、「正解」を示すことなく本作は静かに終わります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada

3.5荒削りな素材。

2014年7月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

 12日の土曜日に観て来たのですが、考えをまとめるのに、二日ほどかかりました。前作「三姉妹」が余りに淡白な味わいだったので、今回は期待半分、不安半分の気分で上映に臨みました。宮益坂を登り切り、10時50分頃、シアターイメージフォーラムに到着、10時45分開館なのに外には多くの人が列を作っていました。もぎりの要領が悪いのです。非常に暑い日で、汗まみれになり、座席に着いた時には、既に80パーセントの体力を消耗していました。場内は余りク―ラ―が効いていませんでした。  非常に生々しい映画です。登場する「患者」はほぼ、男、です。女性の「患者」は描かれません。登場する女性といえば、面会に来る妻や看護師くらいでしょうか。とにかく男臭い映画です。いろんな病める男が現れます。廊下で放尿する男、ベッドの下の金盥に放尿する男、全裸になって廊下で水浴びをする男、ひとつのベッドに同衾する二人の男・・・。しかし、男性の性器にぼかしはかかりません。性的なことを連想させない映像だからでしょう。余りの生々しさに気分が悪くなる人もいるかもしれません。  しかし、一番、病んでいるのはこのような不潔極まりない病棟を作り上げた中国共産党です。人間を家畜扱いしてはいけないのです。この監督はドキュメンタリー映画作家として、著名ですが、個人的には「無言歌」のような劇映画をもっと観たいと思っています。中国からの資本を得ずに毎回、映画を撮っていると聞きました。全く見上げた根性の持ち主です。  正直、蒸し暑い映画館で4時間近く座っているのは大変です。しかし、今回は途中でお茶や水を飲んで、尿意を催し、小用を足しに行っても、大丈夫です。緩やかなテンポの記録映画なので、話の脈絡が判らなくなるということはありません。事実、私も強烈な尿意に襲われ、一度、中座しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bashiba