「幸せの紫の貝殻」ファインディング・ドリー 近大さんの映画レビュー(感想・評価)
幸せの紫の貝殻
ピクサー作品の中でも一、二を争う人気作「ファインディング・ニモ」の続編が13年ぶりに登場。
前作は劇場で観て以来、一度も見返していない。
全く覚えていないという訳はないが、今回続編を観に行く前に改めて再鑑賞。
過保護な父とちょっとそれが嫌な息子、父はどう向き合うべきか理解すべきか、子供の成長、その温かい絆、ハラハラドキドキの冒険、ユニークな名キャラクター、美しい映像…クオリティーの高さを再認識。
ピクサーの続編は「トイ・ストーリー」以外突出したものは無いが、今作は前作が好きなら愛さずにはいられない無難な出来。
しかし、続編のハードルはちと高かったかなと…。
前作は海の中の大冒険が何よりも魅力だった。
海の中は危険もスリルも、そして出会いもいっぱい。
それが広い海に比例するようにイマジネーションも広がった。
が、今作は海洋生物研究所が舞台となり、広がりに限定が。
陸地や水槽の中を移動するのに魚があんな事をしたりこんな事をしたり、ラストに至ってはタコが○を○○したりと幾ら何でも…。
「ズートピア」のような擬人化された世界ならまだしも、人間と魚の一応リアル世界でそれは無理が…。
固定概念に縛られない自由な発想はさすがだが、前作を超える冒険を描こうとして描き過ぎて、ちょっと頂けなかった。
ブツブツ言うのはここまで。
本作は楽しんでほっこりしてなんぼのピクサー・アニメーション。
楽しめた点も多々。
今回の主役は、タイトル通りドリー。
忘れん坊のドリーが唯一記憶の片隅に覚えていたのが、両親。
冒頭のベビー・ドリーと両親の思い出、両親とはぐれるまでは涙腺が緩い方ならもう泣いてしまう筈。
この冒頭エピソードが、前作のマーリンとの出会いに繋がり、見事。
両親を探す冒険へ。
両親の事ははっきり思い出しても、その他細かい記憶は断片的。
それを頼りに辿り着いた場所は…! てっきり遠い海の何処かと思ったら…!
両親と共にもう一つ思い出したのが、貝殻。
あるシーンの“貝殻の道”は、「幸せの黄色いハンカチ」のそれを彷彿させるものがあった。
忘れる事が得意でも決して忘れ得なかった家族の事。
そりゃ忘れる事など出来ないよ、その温もりを。
誰の心にも温かく染み入る普遍的なメッセージ。
魅力のもう一つは何と言ってもキャラクター。
今回の新キャラでは、タコのハンクが秀逸。
ちょっとクセはあるけど、ある時は忍者の如く活躍を見せ、いい所で助けてくれるナイスガイ。
個人的にはある2匹のおとぼけキャラが気に入った。
前作の人気キャラも登場。
カメのクラッシュは勿論、「ちょーだい!ちょーだい」のアイツらもワンシーン、エンディング後のオマケ映像にはあのキャラたちも!
人間社会の対比も印象的だった。
あくまで海洋生物研究所なのであからさまに人間を悪くは描いてないが、陸地に近い海の中やパイプの中の汚れ。
直接的ではないが、これらは全て人間が汚したものと訴えを感じた。
夏休み、家族で見るのにぴったり。
最近のディズニーの絶好調ぶり、前作「ニモ」の衰えぬ人気を考えると、今作も国内だけで100億を超える大ヒットになりそう。
そうなると、危惧する事が一つ。
前作公開時、海でカクレクマノミの乱獲が増えたとか。
映画を見て好きになったのだろうが、こういう輩って映画で描かれていた意味がまるで分かってない。
今回、そういう事が無いように…。
(吹替で鑑賞、何故にあの歌手…??)