劇場公開日 2015年7月18日

  • 予告編を見る

インサイド・ヘッドのレビュー・感想・評価

全309件中、121~140件目を表示

4.0ピクサーって凄い

2016年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

ピクサー映画は全て大好きだが、この映画は人間の頭の中を具象化するテクニックが絶妙。本当に凄かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
hanataro2

3.5こども向けではないです。

2016年3月5日
Androidアプリから投稿

全体的な雰囲気は決して明るいものではないです。キャラクターや世界観が地味目で、ピクサーの中でも年齢層高学年向けじゃないでしょうか。
とても深めのテーマで、感動作!とはいかないもの何度もじーんとしてしまいます。
大事なことを描いています。
吹き替えで観ると、竹内結子さんの美声を延々と聞けて気持ちよかったです。
普通の女の子を狙ったからかもしれないんですが、ライリーが可愛くなさすぎて困惑しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
eigakabosu

3.5とてもすばらしい映画なのは間違いないが

2016年2月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

この映画は、千と千尋の神隠しのアンサーとも言える作品になっていて、更には日本のアニメーションへの恩返しも含んでいるように思った。そこここにある日本アニメへのオマージュ。そしてそれだけで終わっているわけではなく、この映画自体が持つ構造、記憶と感情の関係性なども伴っていてそれが申し分ない。本当に完璧な映画と言っていい。
すばらしい、こんな映画見たことないと大絶賛してもいい映画だと思うのだが、正直諸手を挙げて賛辞を送るには不満が残った。
ひとつにはオリジナルの高揚感だ。
この映画でなければ味わえない高揚感がどこにあるのか?
どこか借り物の高揚感を出されてハイこれです。どうですか?といわれたところで、私の心には響かなかった。
あげつらえばまだまだ出てくると思うが、とりあえずここまでにしておこう。この映画が悪い映画だというつもりはない。
しかし、しかしである。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lotis1040

2.5もうちょっとじっくり解決して欲しかった。短い

2016年2月26日
Androidアプリから投稿

もうちょっとじっくり解決して欲しかった。短い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
MARU

4.0カナシミの必要性って?

2016年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

大人になるって複雑な感情を経験すること。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
chabu1

4.5奥深く良い映画だった!

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿

知的

幸せ

まず、設定がおもしろい!感情を主人公にするとは!

最初は、カナシミの言動にイライラ。でも、エンディングにいくに従い、カナシミの必要性に気づいた。

久しぶりに良い映画に出会ったわ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うさぎ

4.0感情というイキモノ

2016年2月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

感情たちそれぞれキャラクター化しながら、現実の女の子・ラリーとの新生活でのお話を上手くリンクさせた話の作りは素晴らしかった。特に、抽象概念や2次元・3次元の描写は面白い!そういう手法もあるのね、と考えさせられる。カナシミとの和解もすばらしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NANA

3.5感動

2016年2月5日
iPhoneアプリから投稿

自分自身の中にも悲しみとかいらないと思っていたからそこがどうなるか注目していた
良い終わり方だったと思うよかった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あ

0.5家庭環境が複雑な人は見ない方がいい

2016年2月5日
Androidアプリから投稿

単純

結局つらいことがあっても素敵なご両親に恵まれてりゃなんとかなるよ
両親がそろっていない自分には心がねじれる思いだった
見てられない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
REI

4.5大人になるということ

2016年1月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

楽しい

幸せ

試写会で鑑賞しました。
上映前の舞台挨拶でヨロコビ役の竹内結子さんが駆けつけてくださって、興奮ぎみで観ました。
ピクサーということで、子供向けかなという先入観を持って、観てしまいましたが、かなり大人向けでした。ライリーの葛藤も実によく共感できるものでした!
また、竹内結子さんをはじめとする声優陣もグッドでした!
ピクサーの新作"アーロと少年"も観たい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoshi

4.5勧めてもらって

2016年1月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

知り合いに勧められて見ました。凄く面白かったです、吹替えで見たのですが竹内結子さんのハイテンションな声と大竹しのぶさんのネガティブ声がマッチしていて良かったです、あと佐藤二郎さんが声優をやっていたのは驚きました。家族揃って楽しく見れます、合えていうならドリカムの主題歌が聞けなかったのは残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジョバンニ

5.0自分ランキング2位

2016年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2015年自分ランキング2位でした。
とにかく良い映画。あのシーンは号泣です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
むーらん

4.0いいと思う

2016年1月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

子供にも見てほしいね。よろこびだけではなく、悲しみもあるから感情は成り立つんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ムクムク

5.0ピクサー作品の中でも名作

2015年12月31日
PCから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

ただの頭の中のドタバタ劇ではない。誰しもが乗り越えてきたはずなのに「覚えていない」物語を描くという、非常に難解なテーマでありながら、映像やキャラによってわかりやすくみせる製作スタッフの腕が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
フェネック

3.5可愛かった

2015年12月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

可愛かった。特に悲しみさんが愛らしかった。アニメなのでちょっと抵抗があったけど、飽きることなく楽しめた。良い作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
saorin

3.5面白い!

2015年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

面白かった!空想の友だちのところは不覚にも涙が。今回は純粋な娯楽作品として観たけど、内容が哲学的なだけに「ウォーリー」みたいな深い読みもできそう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ちかし

3.5伝道者7章3節

2015年12月26日
iPhoneアプリから投稿

"悲しみは笑いよりまさっています。
悲しみは、私たちの心から不純物を取り除く効果があるからです。"

途中まで退屈に思っていましたが
ラストで泣かされました。
涙をまく人は、喜びを刈り取るんですね。
悲しみの大切さに気付かされる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まー

4.0幼児向けだと思い舐めてたが後から痛い目をみた。

2015年12月23日
iPhoneアプリから投稿

どうもスターマンです。

幼児向けだと思い舐めてたが何気に楽しめた。

発想が面白い! 脳の中にいる感情たちをキャラクターにするっていうのが私は、一番気に入りましたね。

[ヨロコビ] [イカリ] [ムカムカ]
[ビビリ] [カナシミ] この4つの感情が、ライリーという少女の頭の中に根ずいている。
例えば、嬉しかったら頭の中にいるヨロコビが司令を出しライリーが喜ぶ。ムカついたら イカリが司令を出し怒る。
そんな中で、悲しみだけは、孤立していた。何故なら、悲しみが司令を出すとライリーが悲しむからだ。

ライリーの思い出が詰まった思い出ボールにカナシミが触ろうとする。それを止めようとヨロコビが阻止しに行く。すると思い出を吸い込むチューブにカナシミとヨロコビが吸い込まれてしまう。そんなかとがあり二人は、司令部から遥か遠くの思い出保管庫的な場所に飛ばされてしまう。

そんなこともあり、ヨロコビとカナシミが司令部に戻るんですが、そこで色々とアクシデントが起こるんです。ヨロコビは、プラス思考で早く司令部に戻ろうとするのですが、カナシミは、マイナス思考。ヨロコビからしてみれば足手まとい。私も最初の方はカナシミを物凄くうざい目でみてました。
でもカナシミにも良いところがあったんですよ!これ以上言うとネタバレになるので伏せておきます。

まぁとにかく幼児ももちろん。大人でも幅広く楽しめる。そんな作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ス

4.0コンセプトがおもしろい

2015年12月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

人の感情はどのようにして成り立ってるのか、記憶はどのように記録され忘れ去られていくのか等、人の思い出がコミカルに描かれていて本当におもしろい。
司令塔の外で出会う登場人物が特にユニークで次はどんなことが…!?とわくわくしながら見れます。

子供の頃に見たら信じてしまいそうなぐらい、ある意味理論的でもありました。
感情が乱高下するときインサイドヘッドでは今どんな感じ??なんて想像したりすると楽しくなります。そんな事を考えながら見終わった後なんだかひとりでにワクワクした気分になりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ほん

3.5子どもと一緒に

2015年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ここ数年、ずーっと反抗的でぶつかってばかりの10歳の長男と鑑賞。

反抗的な態度をとったら「あ、今ムカつきだね♪」と広い心で対応できそう^m^

コメントする (0件)
共感した! 1件)
akazaru