劇場公開日 2014年3月7日

銀の匙 Silver Spoonのレビュー・感想・評価

全72件中、41~60件目を表示

2.0あの、予告編での期待はどこへ?

2015年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

予告編ではとっても面白そうでしたね。
しかし、そのシーンも本番ではあっさり・・・・
話としては重く始まって、ギャグ的な予告編と ? でした。
結局どっちつかずで中途半端な映画となってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ

3.5原作を上手く整理してまとまってる

2015年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

原作マンガは未読だが、アニメ化されたテレビの方は見ていた『銀の匙』の実写映画化。マンガ『はじまりのはる』と同じように、農業高校・酪農高校「あるある」を描いた作品。
アニメでは、もっと淡々と時間をかけて丁寧に「あるある」を描いていたが、映画化に際して、割りと上手く整理してまとめたと思う(まぁ原作未読で断言できないのだけど……)。経済動物を「生産」する現場の厳しさ。それは、命を喰うことでもあり、営農の困難さでもある。そんな現実に向き合いながら成長する主人公の姿は、それなりに表現できていた。
『さんかく』『麦子さんと』の吉田恵輔監督は、まだまだ絶賛するレベルではないが、彼の描く思春期成長物語は、今後も期待してみたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
CRAFT BOX

2.0銀の匙

2014年12月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

マンガがとても面白いだけに、ちょっと残念な感じ(._.) マンガではいい話なのに、時間のせいでもあるけど、詰め込みすぎて、もったいない(。>д<)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まー

1.5残念

2014年12月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作読んでました。
でもそこは割りきってみよう…と思いましたが、ダメでした。

キャラクターの性格や思考などが微妙にズレてる。
完全に再現
もしくは全く原作と違えば観れたのですが
中途半端に似せてしまっていて…
そのため違和感が終始付きまとってしまいました。

また、映画だから尺を気にしなくてはいけないのはわかります。
しかし、削り方が下手だったかな…と。

「そこ削っちゃったの!?」とか
「そこはいらないでしょ…」とか。

原作が漫画の実写で
良い面より悪い面が目だってしまった感じが。

同じような題材の実写をみるのなら
「牛に願いを」というドラマをオススメします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しまうま

0.5駄作中の駄作

2014年11月8日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

原作のファンでどんなもんかと友達と観たが中島先生が出たところでアウトですし、八軒は成長もみえず台詞もただ言わされてる感じが残ります。御影は基本馬鹿で鈍感だから南九条とのシーンは違和感あり、その南九条も馬鹿で高飛車の痛い子なのにバカらしさが見えてこない、常盤くんも馬鹿な感じが出ていない、言いたいことはきりがありません。別物として観ようと思ったのですがダメでした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジョバンニ

4.0夢は無いけど、今出来る事はある

2014年10月18日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

幸せ

今年5月に公開された「WOOD JOB! 神去なあなあ日常」は珍しい林業ムービーだったが、こちらも珍しい酪農ムービー。

荒川弘のベストセラーコミックの映画化。
数々の賞に輝いた原作は知っていたものの、毎度の事ながら未読。
劇場公開時はさほど興味沸かずレンタルになってからでいいやと思って実際見てみたら、これがなかなかの好編!

主人公の成長、友情…青春映画の王道。
知ってるようで知らない酪農の世界。見る側も主人公目線になり、一緒に酪農世界を知っていく。
ちょっとのエッチと笑いと感動を織り交ぜ、後味良い爽やかな作品に仕上がっている。

酪農世界の厳しさも突き付ける。
情が移った“豚丼”に出荷の時が近付く。“経済動物”と分かってた筈なのに、割り切れない気持ち。
豚の解体シーンは一転してシリアスなドキュメンタリーのよう。
酪農家の借金苦、経済事情…。
酪農経験が無い自分が言っても説得力無いが、酪農はつらいよ。

乳が出ない、卵が産めない…など、落第動物は食肉加工される。
受験レースに敗れ、逃げるようにこの酪農高校に来た主人公・八軒にとってはまるで自分のよう。
しかし、逃げを負けと感じていた八軒が、逃げてきたこの場で、自分に今出来る事を見出していく…。

八軒を演じた中島健人がジャニーズなのは知っていたが(何てグループ名かはイマイチ知らんけど)、オーラを消してへなちょこ青年になりきっている。
ヒロイン、アキ役の広瀬アリスが可愛い。10年前の長澤まさみを思い出した。
市川知宏、黒木華(金持ち農家の高飛車娘!)…若手キャストが伸び伸びと好演。
中村獅童、上島竜平、吹石一恵、哀川翔、竹内力ら個性派がしっかりサポート。

原作未読の者でも展開の早さや大分端折ってるなというのは感じたが、クライマックスのばん馬レースまで心地良く見れた。

若ければ、まだ夢は無いかもしれない。
でも、何か出来る事はある。
青春って、いいね。

見終わって、監督が吉田恵輔である事を思い出した。
この人、意外にも職人!?

コメントする 2件)
共感した! 5件)
近大

3.0逃げた先には

2014年8月5日
iPhoneアプリから投稿

幸せ

逃げた先には何がある??この文句に釣られすぎてしまったかも。
北海道の自然は素晴らしいし、生活感もなんか良かったし、中島健人くんは素晴らしくイケメン。もう一人の男の子も。ヒロインは健康的でとってもかわいい。

でも、思ったよりもあっさりして、いろんなことがわーーっと詰め込まれているかんじ。
もっとメッセージ性が強いのかなって勝手に勘違いしていたのでちょっと物足りなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひらり

4.0意外に…

2014年6月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

モデルとなった高校のことを結構知っており、友達も通っているのであまり興味がなかったけど見に行った。面白かった!原作なんか全然読んだことなかったけど十分楽しめました!そしてパンフも買ってしまった…(笑)健人くんのキラキラ感がもうちょっと消えていてほしかったなーっていう上から目線な発言。すいません!でも、酪農の大変さなど学ぶこともたくさんありました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆり

4.0意外に泣けた

2014年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

原作未読

原作ファンには不評のようだが・・・

劇中の時間経過に比して内容が濃いような印象もあるが、映画としてみれば許容範囲か。また、生徒たちが立派過ぎじゃないのかとも思えるものの(帯広農業出身、優秀とは聞くが)、まぁまぁ楽しめた。
ただ、農業、一般家庭育ちには敷居が高い?新規参入が難しい印象ではある。

気になる点
1.ライバルのお嬢様が如何にも漫画的(原作が漫画なだけに)・・・北海道の田舎に、あんなお嬢様がいるとは思えないのだが・・・黒木華の演技に文句はないものの。

2.ばんえい競馬もどきの催し物、時間的に難しいような。競技場の造成がそもそも人手不足は否めないし(農業土木科があるなら、その辺の科の活躍も欲しかった気も。視点が普通科的?)、他校も呼ぶには時間的に疑問が残る。

3.破産する駒場牧場、クルマが立派過ぎでは?借金のカタならクルマが一番高く売れそう。

4.個人的に竹内力と吹石一恵が苦手だが(劇中でも浮いた感じ)、原作に沿っているようなので・・・

その他
畜産では避けて通れない、と殺シーンを何となくぼかしているのは良かったと思う。正直、リアルには見たくないので(と殺から解体までの流れはつかめた)。エンドロールで言い訳めいたことを書かなければならないのは、時代の趨勢か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kita-kitune

3.0原作関係なく楽しい作品

2014年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

原作を意識すると詰め込み過ぎじゃないかと思うけど(副部長とか)
原作抜きに見ると淡々としてるけどほのぼのしてる良い作品
続編やらないかな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とやひろ

3.5楽しめて考えさせられる

2014年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

いい映画でした。主役から脇役までみんな濃くって良かった。ヒロインの子がふっくら可愛くてリアルでした。広瀬アリスちゃん、好きになりました。けんとさんもキラキラオーラが消えていて、イケメンくんがイケメンに見えた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ばんびさん

3.0たまにはホッとする映画を

2014年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

馬と北海道が好き!!!
そんな単純な理由から、ずーっと自分の『観たい映画』リストに載ってました。
やっぱり生きていく事は罪深く大変な事、色んな命あるものから少しづつ生命力を貰って(奪って)いるもの、と改めて感じさせると共に、それでも最後にはほんのりあったかくなって、感動の涙をこぼして、笑顔で劇場を出る事が出来ました。
原作漫画にも興味が湧いてます。
いつも観ているハリウッドのアクション大作より地味だけど、それより何倍も深く考えさせられた作品です!大袈裟かな(^^;;?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エルフの耳

3.0吉田恵輔が監督である必要ある?

2014年4月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

吉田恵輔監督の才能が発揮出来ていない作品でした・・・吉田作品ファンの私としてはかなり残念でした。
原作がダイジェストとしてしか描かれてなく、正直、もっと原作を精査してシナリオを作った方が良かったと思える内容でした。
全てをいっちょ噛みして中途半端に終わっている印象です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
サイトウハジメノメ

2.0早すぎる

2014年4月5日
iPhoneアプリから投稿

笑える

なんか色々詰め込みすぎて
展開早すぎ

正直面白くなかった

駒場はもうちょい熱血てきな感じを想像してた

南九条はもうちょいバカな感じをだしてほしかった

中島先生は中村獅童さんだとやっぱ違和感ある

でもやっぱ一番はストーリーだ、脚本だ
もうちょい映画オリジナルの展開とかできなかったかな?
無理なら仕方ないけど、原作みてるから途中で飽きたよ

あと主演の中島さんは最初から最後までカッコ良かったです
ジャニーズでした

たまこと富士先生と校長先生はよかったと思います

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のりまき

3.5普通の青春ドラマ

2014年4月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

農業高校という、少し特異な環境ゆえに、少し違ったシチュエーションがあるものの、普通の青春ドラマで、あまり心動かされることはなかったかな…というのが正直な感想。
まあ、無茶苦茶悪くもなかったけど…。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawauso

2.5正直あんまりだった

2014年4月2日
iPhoneアプリから投稿

笑える

先に漫画で内容を知っていたせいか、
期待してたより薄い内容で残念。

笑えるところも少しありましたが
2時間が長く感じました

でも友達は楽しかったって言ってたし
漫画とかを知らない人は見て
楽しめるんじゃないかなと思います!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もっさん

3.5やっぱり

2014年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

アニメでいいですわぁw
なんかリアルな人間でやるとセリフが全部嫌味ぽくきこえる‼︎
でも続編ありそうだなwでもたまこは本当ににていた‼︎

コメントする (0件)
共感した! 1件)
fmfm006

2.0原作の良さである『時間経過に伴う成長/変化』は無く、要素を摘み食いしたダイジェスト作品でした。

2014年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

酷かった。
原作の「イイ所」と思しき部分の嫌な摘み食い。
何となく「銀の匙 Silver Spoon」が分かった気になるダイジェスト作品でした。
その過程で原作の良い部分が全て無くなっていました。

原作の良さとは。
八軒の大蝦夷農業高校生活を『時間を掛けて』描いている点である、と思っています。
一見何も起きていないような日常の描写がありつつ、少しずつ登場人物たちが成長する。
八軒が時間をかけて悩み抜いて不器用な立ち回りをしつつ周りと理解を重ねて成長していく。
その過程を楽しみ、全ての登場人物たちに愛着を深めていく。
この『時間を掛けて』という点が非常に重要な作品であると。

で、本作。
八軒の大蝦夷農業高校入学から始まり、豚丼、乗馬部、夏休みバイト、石釜造り、駒場農場の顛末、学園祭までを描いています。
…正直詰め込み過ぎ。
見せ場を学園祭のばんえい競馬に持っていきたかった作り手側の思惑は分からなくはないですが。
そこまでの話のテンポがあまりに早く、誰にも(八軒にも)感情移入が出来ません。
原作の良さが台無し。

111分に無理矢理詰め込んだ結果。
流れる映像自体の箍も緩んでおり設定ガタガタ。
駒場農場の顛末の際に残された家族が乗る車 !!
ピッカピカの新車、ファミリーカー。
借金抱えて愛しの牛売って。人間様が乗るのは新車かい!!
あそこで出すべきは泥まみれのハイエースか軽トラだろうが。
そういう観る側への配慮に欠けた作品でした。

豚の屠殺場面等も変に隠さないでキチンと見せて欲しかった。

あと細かい点なのですが…食堂の前に飾ってある「銀の匙」の向きが毎回変わるのは何か意味があるんでしょうか?
説明なく表裏が引っ繰り返るので嫌な違和感を覚えていました。

ただ本作唯一の良かった点。
それは集めた俳優が原作の絵に似ていた点。
富士先生、常盤、タマ子の集めてきた感は唯一作り手の誠意を感じる部分でした。
中島先生やアキの家族はガッカリしたけど。
あと副ぶちょーの取り扱いは本当にガッカリしました。

正直111分あれば原作既刊11巻の半分くらいは読めるはず。
本作をキチンと楽しみたい方は、まずは漫画喫茶に行くことを推奨します。

「銀の匙」を受動的に上辺だけ知りたい方のみ。
オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Opportunity Cost

5.0心がぽかぽか

2014年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

お付き合い気分で行ったんですが。
なんか温かい気分になれました。
目頭熱くなったの、バレないようにするの大変でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずどん

3.5青春映画は分かりやすいほどよい。

2014年3月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

役者の演技や技術的なことはおいといて、わかりやすいくらい青春映画。現実を知らずなにかができると思って走っている。それがいい。その他にも食べるって素晴らしいことを教えてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
関
PR U-NEXTで本編を観る