祖谷物語 おくのひと : 関連ニュース
リー・カンション“共演”した牛に蹴られる「彼女は人見知りなんです」【第37回東京国際映画祭】
第37回東京国際映画祭のアジアの未来部門に選出された「黒の牛」が11月3日、東京・TOHOシネマズ日比谷で公式上映された。第14回「京都映画企画市」映画企画コンテスト会場で上映された同名のパイロット版を長編化。日本、アメリカ、台湾の国... 続きを読む
2024年11月3日ブリランテ・メンドーサ監督「カメレオン」に武田梨奈、奥田瑛二、伊原剛志、尚玄の出演決定
フィリピンのブリランテ・メンドーサ監督の最新作「Chameleon カメレオン」が、2023年2月末に北海道・札幌にて撮影開始予定で準備が進められている。 メンドーサ監督は、2009年に「キナタイ マニラ・アンダーグラウンド」でフィリ... 続きを読む
2022年12月21日ツァイ・ミンリャン&リー・カンション、「青春神話」上映でデビュー30周年を振り返る
台湾のツァイ・ミンリャン監督のデビュー作「青春神話」(92)が10月27日、第35回東京国際映画祭のワールド・フォーカス部門、ツァイ・ミンリャン監督デビュー30周年記念特集で上映され、ツァイ監督と俳優のリー・カンションが観客とのQ&A... 続きを読む
2022年10月27日リー・カンション主演、禅僧役に田中泯 蔦哲一朗監督「黒の牛」がクランクイン
「祖谷物語 おくのひと」(13)が国内外で高い評価を受けた蔦哲一朗の新作劇映画「黒の牛」が5月11日、徳島県三好市で撮影開始した。 禅宗の教えを十枚の絵で表現した「十牛図」にヒントを得た蔦自身のオリジナル脚本の映画化で、山間部に暮らす... 続きを読む
2022年5月15日【キングオブコント優勝】空気階段 俳優業&脚本業への野望、お互いに演じてほしい役とは? 大ファンの編集部員が聞いてみた
史上最多の3015組以上が参加し、近年でもまれに見る大激戦となった「キングオブコント2021」を制し、14代目キングとなったお笑いコンビ「空気階段」。水川かたまり(以下かたまり)と鈴木もぐら(以下もぐら)のふたりが出演し、かたまりの出... 続きを読む
2021年11月12日「空気階段」ギャンブル好きな鈴木もぐらが発するまさかのセリフとは? 水川かたまりが戸惑う本編映像完成
「キングオブコント2021」で優勝したお笑いコンビ「空気階段」が出演した映画「たまの映像詩集 渚のバイセコー」の本編映像が披露された。水川かたまり(以下かたまり)、鈴木もぐら(以下もぐら)のシュールなやりとりに加え、ゆりやんレトリィバ... 続きを読む
2021年11月9日「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本
英国映画協会(BFI)が、1925年から2019年にかけて、それぞれの年の優れた日本映画を選定したリストを発表。計95本の多彩な作品がナインナップされている。 伝統的なトップ100などのランキング形式ではなく、年ごとにベスト作品を選ぶ... 続きを読む
2020年5月16日注目の女性監督が米国へ伝えた“高校野球の真実”「日本社会の縮図が見えてくる」
ニューヨークに拠点を置く注目の女性監督がいる。その人物の名前は、山崎エマ。代表作は、絵本「ひとまねこざる」(おさるのジョージ)シリーズの原作者ハンス&マーガレット・レイ夫妻を題材にしたドキュメンタリー「モンキービジネス おさるのジョー... 続きを読む
2019年11月20日新進映画監督たちの映画祭「SHINPA vol.5」に深田晃司監督が初参戦
日本映画界の次代を担う新進映画監督たちが作品を持ち寄り、一挙上映する映画祭「SHINPA(シンパ) vol.5」が7月1日、東京・渋谷のLoft9 Shibuyaで開催される。大みそかから今年の元旦にかけて開催された前回は、延べ200... 続きを読む
2017年6月7日蔦哲一朗監督、祖父・文也氏ドキュメンタリーを無料公開
「祖谷物語 おくのひと」(2014年公開)の蔦哲一朗監督の最新作であるドキュメンタリー映画「蔦監督 高校野球を変えた男の真実 」が、4月9~15日の1週間、新宿K's cinemaで無料公開される。 これは蔦監督の祖父、蔦文也さんを探... 続きを読む
2016年2月25日【第24回日プロ大賞】二階堂ふみ、池松壮亮、武田梨奈らにファン歓喜!
映画ジャーナリスト・大高宏雄氏が主宰し、その志に賛同する映画のプロフェッショナルたちが選考委員を務める「第24回日本映画プロフェッショナル大賞」の授賞式が5月9日、東京・テアトル新宿で行われ、二階堂ふみ(主演女優賞)、池松壮亮(主演男... 続きを読む
2015年5月10日武田梨奈主演「かぐらめ」に大杉漣、黒川芽以ら豪華俳優ずらり勢ぞろい
アクション女優として注目される一方、近年は「祖谷物語 おくのひと」「リュウグウノツカイ」などのドラマ映画に出演し、活躍の場を広げている武田梨奈主演の映画「かぐらめ」の追加キャストが明らかになった。大杉漣、筒井真理子、上條恒彦、今井雅之... 続きを読む
2015年2月23日弱冠29歳の新鋭・蔦哲一朗監督の「祖谷物語 おくのひと」が封切り
第26回東京国際映画祭「アジアの未来部門」でスペシャル・メンションを受賞した「祖谷物語 おくのひと」の初日舞台挨拶が2月15日、東京・新宿のK's cinemaで行われ、メガホンをとった蔦哲一朗監督をはじめ、出演する武田梨奈、大西信満... 続きを読む
2014年2月15日第26回東京国際映画祭グランプリは満場一致でスウェーデン映画「ウィ・アー・ザ・ベスト!」
第26回東京国際映画祭の授賞式が10月25日、メイン会場となった東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、スウェーデン映画「ウィ・アー・ザ・ベスト!」が最高賞となる東京サクラグランプリを受賞した。審査員特別賞は、ベーナム・ベーザディ... 続きを読む
2013年10月25日武田梨奈、田中泯共演「祖谷物語」は「アクション以上に大変だった」
弱冠29歳の新鋭・蔦哲一朗監督が35ミリフィルムで撮りあげた「祖谷物語 おくのひと」が10月22日、東京・六本木ヒルズで開催中の第26回東京国際映画祭「アジアの未来」部門で公式上映され、蔦監督をはじめ武田梨奈、村上仁史、山本圭祐、石丸... 続きを読む
2013年10月22日プログラミング・ディレクター&参加監督が語る、第26回東京国際映画祭の見どころ
第26回東京国際映画祭のトークイベントが10月2日、都内で行われ、コンペティション部門プログラミング・ディレクターの矢田部吉彦氏、前年までの「アジアの風」部門を発展させた「アジアの未来」部門のプログラミング・ディレクターの石坂健治氏、... 続きを読む
2013年10月3日全16件を表示