イコライザーのレビュー・感想・評価
全248件中、141~160件目を表示
まぁ普通。(最高です)
分かりやすい勧善懲悪モノのアクション映画。
クロエ・グレース・モレッツが出ているから観ましたが、
始めと終わりにしか出てきませんでした…。
デンゼル・ワシントンの渋いアクションを楽しむための映画です。
この手の映画で定番の「ラスボスとはなぜか素手で殴り合い」
という、ありがちな展開にしていない点は好きでした。
【訂正】★+1
なんか前回はやたらテンションの低い時期に見たようで
不当な低評価を付けていたので訂正します。
クロエ・モレッツは充分に出演してるし、
非常に大切な役を過不足なく演じてたと思う。
何ならヘイリー・ベネットが出てたんじゃんと思った。
警備員を目指してた同僚との交流も温かいものがあるし、
何よりマッコールさんの「以前の自分に戻ることへの葛藤」を
きちんと描いていることに好感が持てる。
この後の続編を含めて3部作の1作目になるのが本作。
マッコールさんのキャラ設定も、
ワシントンさんをキャスティングしたことも大当たり。
今はこの作品に感謝したい気持ちしか出てこない。
予告のアオリの秒数に意味はない
デンゼルワシントン演じる元凄腕のエージェントが、たまたま知り合った娼婦を厳しい境遇から救うために奔走する。
話の骨子はレオンなどにもみられるよくある定番パターンだが、演出とカット割りで今風にまとまっている。
この手の作品は無駄な戦闘シーンでごまかしがちだが、本作では主人公の「その場にあるもので瞬殺」という特性で、見どころを残したままスパっと入りばっさり終わるのが小気味よい。
ただ、予告編でやけに強調してる「何秒でうんぬん」はなんの意味があるのかさっぱりわからん。特に性格を象徴しているような演出というわけでもなさそうだが……。
予告に使うにしても、アクション前面に押し出す作品じゃないんだけどなぁ。
静かに悲しいローな雰囲気で、ストーリーやキャラクターの掘り下げ重視の作りがよく星3.5。
ヒットガールが町を出たあとこうなったと思うと辛いな。(いやそれ別の映画だから)
ヒット・ガールが大活躍!!?
とにかく渋い すごく優しくて元CIAの主人公が売春婦のクロエをかば...
相当無理があるけど、デンゼルなら妙に納得
普段はホームセンターに勤務する普通のオジサンだが、その実は・・・って、さすがはデンゼル・ワシントン、渋い、そして相変わらずカッコイイ!
冷静に考えれば突っ込みどころ満載でご都合主義の極みの様な作品でしたが、しかしデンゼルが演じるならばそれも許せてしまうような、日本的に言えば必殺仕事人的作風が、本当に痛快な作品でした。
まあアメリカ的に言えば、コスチュームをまとってないアメコミヒーロー的な作品だったと言えましょうか。
しかしホームセンターに勤務と言うどうでもいいような設定が、終盤に生きた展開はお見事の一言。
ホームセンターはまさしく小道具の宝庫、そこで行われたクライマックスのシーンは、ジャッキー・チェンばりにそこにあるものを生かしたアクションで、思わず唸ってしまいました。
証拠は残さない、まさにデンゼル仕事人ならではな戦いでしたね。
一体デンゼル仕事人の過去はどんな人物だったのか?
そこは何となく元CIAであることをほんのりとだけしか匂わせなかった辺り、この映画には合っていたと思いました。
まあいくら元CIAの凄腕とは言え、こんな初老のおじさんが一人で・・・と言うのはさすがに無理があり過ぎましたが、そこはもうこの世界観にドップリ嵌って楽しむしかないって感じでしょう。
この映画を駄作と言う方の意見も、確かに納得は納得、でも我らがヒーローデンゼルの仕事人ぶりを楽しむ映画と考えれば、これもまた良しでしょう。
ただ個人的にやや不満が残ったのは、クロエ・グレース・モレッツの出番が思いのほか少なかったことですね。
クロエを守るデンゼルの構図で楽しめる映画だと思っていたので・・・。
でも、ビッチでムチムチなクロエにちょっとドキッ!
子供の成長は早いですねぇ・・・。
デンゼルおじさんの正義感が芽生えたのも、これなら思わず納得です!
あの後ホームセンターはどうなったのだろう。 正体を半ば知ってしまっ...
原作との落差に目眩しそう
めったにアクション映画を嫌いにならいうえ、デンゼルワシントンがお気...
めったにアクション映画を嫌いにならいうえ、デンゼルワシントンがお気に入りの僕でさえ、ほんとに見て損したとしか言わざるを得ない駄作だった。
予告編だけ見てマイボディーガードのように少女をデンゼルワシントンが守るみたいな構図を勝手に創造してしまった僕にも多少非があるので脚本に対して文句を言うつもりはない。
ただ主人公の過去が明かされないのでなぜ正義のヒーローごっこをしているのか理解に苦しむので自己満糞野郎にしか見えない。
そして一番わっつはぷんだったのが最後のホームセンターで敵を皆殺しにするシーン。敵の銃やナイフを奪うなりすればいいのに、頑として使わずciaはいかに人をおもしろおかしく殺すのか考える組織なのか?と考えさせられた。
エンドロール直前にちょろっと出てきた売春婦の少女も後半あんまりにも出てこないから存在すら忘れていた。中途半端に出すのはよろしくなかったと思う。かわいいからいいけど
キレッキレ
全248件中、141~160件目を表示