劇場公開日 2014年10月25日

  • 予告編を見る

イコライザーのレビュー・感想・評価

全247件中、1~20件目を表示

3.5最強で爽快だった!

2025年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

なんとなくランキングから試聴しました。
よくある設定とあらすじのように感じましたが、主人公が最強で見ていて気持ちよかったです。
早く悪い奴を倒して欲しいと、なんだかヒーローを応援するような感じだったかもしれません。
続編で2とファイナルがあるようなので、またいつか見たいと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naopon

3.0ジョンウィックと全然違う映画No1

2025年6月1日
iPhoneアプリから投稿

イコライザー

優しい
話し合いで解決
感情表現豊か
ユーモアもある
友達もいる
少女を守るため
最小限の被害
銃は基本的に使わない

ジョンウィック

冷徹
問答無用でボコす
ずっと同じ顔
面白くない
友達1人もいない
飼い犬殺されてブチギレ
マフィアを8個くらい壊滅
銃しか使わない
致命的な一撃を与え続ける

友達になるとしたら断然イコライザー!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
真平

4.0アメリカ版必殺仕事人 痛快!

2025年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

スリリングな作品でありながら、スピード感があるわけでなく、派手なアクションで引き込もうとしなくてもこんなにおもしろいものか

元CIA工作員が平凡な日常を送っている最中事件が起き、その元凶組織からの仕返しをことごとく返り討ちにしていくというお話

あまりの強さ(悪役たちは見た目ほど強くなく)に安心感がハンパない😅
彼の望むのは単なる平穏
マジメに生きてる人、生きようとしている人に危害を加えるヤツら憎しなのだ

相変わらずアメリカでのロシアヒール
こういう映画多いね〜

クライマックスは自身のホームセンターでの戦い
相手はマシンガンやライフルを携行しているが彼はここにある商品で対抗
こんなでも殺傷能力の高いものばかりと見せつける

続編楽しみ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
零式五二型

4.0面白かった

2025年5月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

デンゼル・ワシントンの凄腕元スパイの活躍にスッキリする

コメントする (0件)
共感した! 1件)
windfukuchan

4.5スッキリ!

2025年3月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

クロエの娼婦役は普通。まだ裏の水を飲みきってない感じに見えるし、その先に希望を持とうとする姿が可愛らしい。
クロエを庇った友人の無惨な最期は切ない。
この友人も助けて欲しい。
しかし…Dワシントン強すぎる
ホームセンターでの戦いは様々な作品で描かれているが上手く作っていると思う。

とにもかくにも勧善懲悪
悪徳警官にまで善を行えと無理強いする。
敵役の悪辣さも中々だし、最後の対決も見応えあり。
単純にアクションだけの内容ではなく、マッコールの説教臭いセリフが耳に残るから、説教好きな人にお薦め

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

4.0マッコール強すぎるだろ! マッコールはいったい何者なのか? イコライザーシリーズの1作目。 この後2作が撮られる。このころの米国映画は悪い奴らはだいたいロシアンマフィアだ。

2025年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

動画配信で映画「イコライザー」を見た。

2014年製作/132分/PG12/アメリカ
原題または英題:The Equalizer
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2014年10月25日

デンゼル・ワシントン(ロバート・マッコール)60才
マートン・ソーカス(テディ・レンセン)
クロエ・グレース・モレッツ(テリー)17才
ヘイリー・ベネット(マンディ)

2025年の今から11年前の映画。
封切り時に劇場で見たのだが再鑑賞。

ボストンのホームセンターで働きながら平穏な日々を過ごす
マッコールは誰からも慕われる好人物。

深夜は行きつけのカフェで読書することが日課になっている。
店には常連で、少女の娼婦、アリーナがいる。

マッコールとアリーナは言葉をかわす内に友情が芽生えていく。
アリーナは、娼婦の仕事に嫌気がさしていた。
アリーナは自分に暴力を振るった客に反撃して傷つけてしまう。

客の苦情を受け、ロシアン・マフィアのスラヴィは
見せしめとしてアリーナに激しい暴力を行い、彼女は病院送りとなる。

アリーナの入院を聞き、悲惨な姿を見たマッコールはスラヴィらがいるピロシキ店
に赴いた。

9,800ドルを提示して彼女を自由にするよう申し出た。
スラヴィは無下に断り、これからも彼女を搾取すると言う。

素直に引き下がるかに見えたマッコール。
しかし、怒りに燃えるマッコーは、その場にいたロシアンマフィア5人を、
その場にある物だけ使ってわずか30秒で殺害した。

マッコール強すぎるだろ!
マッコールはいったい何者なのか?

イコライザーシリーズの1作目。
この後2作が撮られる。(2018年、2023年)

このころの米国映画は悪い奴らはだいたいロシアンマフィアだ。

満足度は5点満点で4点☆☆☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドン・チャック

3.5勧善懲悪の王道

2025年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

絶対やられないとわかっていても、ハラハラドキドキ。見応え十分でした。
天下の2枚目役良いですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jiemom

5.0ジョン・ウィックよりゴツい感じ カッコ良かった

2025年1月16日
Androidアプリから投稿

ジョン・ウィックよりゴツい感じ
カッコ良かった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
悠

4.5必殺仕事人!?

2024年12月24日
PCから投稿

笑える

怖い

興奮

ランボーを彷彿とさせる主人公のスキルの高さはほとんど危なげなく悪者を倒していき
ドキドキするものの安心して見られた
正義感が強く怖いものなし
でも普段は工場で働くちょっと逞しそうなおじさんである
後輩が入社試験を受けるのに体重を落とすためのアドバイスや
タイヤ運びに付き合ってやるなどやさしくもちょっぴり厳しいのがまた良い
この後輩、たよんないええ加減なやつと思いきや後半には大活躍するから
ビックリ、キーワードは86キロ
この伏線には
ピリピリした空間の中で笑わせてもらった
最後はハッピーエンドだがあの後輩はその後どうなったのかなあ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
♪エルトン シン

5.021世紀に作られた最良のアクション映画シリーズだと心から思います

2024年12月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

イコライザー
2014年アメリカ映画
心を鷲掴みにされました
これこそ21世紀に相応しいアクション映画です
主人公は引退した元特殊工作員
そのスキルを活かして他人を救う
それだけのお話しです

ありがちな設定ですが語り口に独特の味わいがあります
淡々として派手なシーンや小粋なセリフなどは極力排されて淡々とストーリーが積み重なっていきましかし暴力の描写は克明で観ているものに身体的な痛みを感じさせるほどのものです
しかしアクションシーンはド派手な立ち回りはあってもののほとんど一瞬で終わります
これ見よがしの丁々発止はありません主人公のアクションは暴力のプロフェッショナルが必要最低限の暴力を相手に振るうのみのものです
むしろ暴れ回るのは敵ばかりです
イコライザーとは平準化するものという意味です
ほらオーディオ装置にもイコライザーがありますよね
高音、低温を高めたり低めたりして音質を平準化する機能です
では本作のイコライザーとは?
暴力を平準化する存在だという意味でしょう
麻薬、暴力が一般社会を浸食して
善良な庶民の日常生活と隣合わさってしまった欧米の21世紀の社会で暴力の偏在を平準化するもの
それが主人公マッコールです
本来は法と警察がその役割を果たすはずだったのにそれが21世紀ではもはや正しく機能していない
だから暴力のイコライザーが必要なのだというテーマです
観客がカタルシスを感じるのはそそれが正しいと思えるからでしょう
欧米の社会の物語?
日本はそこまで行っていない?
そうでしょうか?
世間を騒がせている闇バイト事件をみるならそうとは言えなくなってしまってしまっています
暴力肯定の映画?
確かにそうかも知れません
それでも本作に救いがあるのは主人公マッコールの虚無的な目が何も興奮も憎しみの感情も映していないことです
淡々とただやるべき最低限を果たすその為に必要なことを見積もる眼差しそれだけなのです
相手を見て○秒だなとひとりごちる
それはこれから自らがふるう暴力には彼は何の楽しみも感じないといことを観客に理解させています
暴力でしか解決しないことがある
話をしても通じない暴力でしか会話できない相手というものは確かに存在する
私達はウクライナ戦争でそれを学びました
本作が公開された2014年はウクライナのクリミア半島がロシアに侵略された年でした
それがウクライナ戦争の発端でし
そして本作の悪はロシアンマフィアでその黒幕はプーチンと良く似た名前でした
だからと言って単にロシアを揶揄して非難するような薄ペラい映画ではありません
むしろ
そんな風に暴力が理不尽に簡単に振るわれる世の中になっていないか?そのことを世に問う深さの余韻が大きい映画です
何故このような世の中になってしまったのか?
差別だとか将来への絶望?
そんなものを言い訳にして自分を貶めるなと主人公のセリフにありました
本作公開の頃、ブラックライブズマター運動が盛り上がっていた時期でもありました
だから主人公マッコールは黒人で設定されたのだと思います
デンゼルワシントンの類い稀な名演技が暴力の肯定映画のようでそうではないという本作のテーマが
際立っているのだと思います
21世紀に作られた最良のアクション映画シリーズだと心から思います
007もミッション:インポッシブルもボーンシリーズもこの点で本作には及ばないのです

コメントする 1件)
共感した! 6件)
あき240

5.0何回見ても好きな映画

2024年10月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

勧善懲悪で主人公が強すぎる映画は多々あるが、個人的にイコライザーシリーズは同系統の映画でトップに好きな映画だ。
昔視聴していたがまた見たくなったため再度視聴してみたが、やはりこの映画は良い。
ストーリー構成自体はかなりテンプレではあるが戦闘シーンの魅せ方が素晴らしく、何より最終盤の戦闘は静かながらもテンポ良く爽快感があるためかなり熱くなれるため、良作映画として是非シリーズを見てほしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
どぶそうじ

2.0似たような映画ばかりだな

2024年9月28日
PCから投稿

70.80年代に流行ったストーリーの焼きまわしみたいな映画だな
タクシードライバー的な
ハリウッドもネタがないんだな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
joker4444

3.0スーパーおじさんが次々と悪者をやっつける勧善懲悪ストーリー

2024年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

とてつもなくわかりやすい勧善懲悪
頭空っぽにして観るにはシリアスな描写しかない
強いて言うならあくまでも日用品で処刑するところは笑えるが描写が生々しい
銃を鹵獲とか…なされないんですか…?

とてつもなく分かりやすいせいで敵さんだいぶ間抜けに見える

スーパーおじさんも全てを破壊して満足してるけど少なくとも店長は泣いてそう

ストーリーは厨二病発症中に書いたのかな?演技はすごいのに

シリアスな絵本をみている気分だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
高い坂

3.5「殺し」にバリエーションを付けよう・・・という工夫は分かりました。

2024年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

謎の男が、不幸な身の上の少女を助けるべく、凶悪なロシアマフィアと激闘を繰り広げる物語。

大好きなデンゼル・ワシントンが、無条件で無敵なヒーローを演じるアクション映画です。
クールで、冷静で、慈愛に満ちて、そして最強・・・という完璧な人間。

ここ迄くると、ただただ「凄い」を観るだけになり、緊迫感を感じ難くなるのが残念なところ。
デンゼル・ワシントンの格好良さと、カタルシスを感じる展開は良かったと思いますが・・・高い評価は付けにくい作品ですね。

私的評価は普通にしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よし

4.0ひっそりとしたヒーロー

2024年6月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

アクション映画はあまり好きではないけど、この映画は終始楽しんで鑑賞できた。
正体を明かさず、孤独に戦うヒーローがいいですね。正体がバレたらバレたで、あっさりしてるのも渋い。
一仕事終えた後に、背後では大惨事が起きている中、悠然と歩く姿がテンプレ感がありつつも、それでも圧倒的にカッコいい。

ラストの仕事で、電気を点けたり消したりバチバチしてるのは、なんとなくの演出に見えるけど、後から「ああ〜あれはあのためだったのか・・」と納得させる作りになってますね。
思い返せば、仲間のピンチも敵をおびき寄せるためだったり、色んな伏線がある。

悪を徹底的に叩くけど、最初は譲歩から入る。そこに主人公の優しさが見えて好感が持てる。
今まで見てなかった事を後悔しました。
この緊張感ある戦いを劇場で見たかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ジュンヤ

3.0善人の仮面をかぶってサディスティックな復讐感情を暴発させるストレス発散バイオレンス映画w

2024年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

勧善懲悪、である。それは何がいいのか? 善が勝って悪が負け、この世に正義が行われるからだ。

さて、本作の主人公は「善人」なのだろうか? 一応、外見は穏やかだし、揉め事を起こしたり、他人を傷つけたりはしない。初めは来歴が不明だが、徐々に元CIAエージェントが過去の所業を悔いて、普通の生活を取り戻したいから、市井の人々に紛れているのだとわかってくる。
真面目に働く思いやりのある人間で、同僚には資格試験の合格をサポートしたり、レストランで知り合った売春婦の身の上を真剣に案じてもいる。ここまでは「善人」だろう。

ところが、善人豹変すw
同僚の母親が営む飲食店が警官たちに強請られていたことを知った彼は、突然警官をボコボコにして、カネを返してこい、と命じる。ああ、強いね。正義の使者だねえ。
そして売春婦が雇い主から酷い目に遭っていると知った彼は、今度は事務所に押しかけ、そこのギャング連中5、6人をあっという間に殺してしまう。しかもかなり残忍な方法で。
これは…もはや正義じゃないだろう。何というか、サディスティックな復讐感情をぶちまけただけではないか。

その後も本作ではたくさんの人が殺されていくのだが、主人公の殺し方が最も悪辣で…しかし、快感の度合いは高いのであるw
とすると本作はもはや「勧善懲悪映画」とは言い難い。善人の仮面をかぶってサディスティックな復讐感情を暴発させるストレス発散バイオレンス映画に他ならないだろう。冷静に考えると、ほとんどの勧善懲悪モノにはこうしたストレス発散が付きまとっているのだが、本作はリアルな生活でストレスの溜まった観客を意識的にターゲットにしている点で、一歩先に踏み込んでいる。

本作は単純に、何も考えずに楽しめる。小生も思わずシリーズ3作を立て続けに観てしまった。だが、その後に何か嫌な澱のようなものが残り、それは自分の心身の疲労なのだと気付かされた。
勧善懲悪を求める心性には、ストレスが溜まっている。そんな疲れた時に見るには、最適な映画だが、そればかり観るのは如何なものか、と反省させられもするのだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
徒然草枕

3.5テンプレ映画なので、安心して見られます。

2024年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

どんな映画だったかなぁ~と改めて確認したみたら、もう10年も前の作品なんですね。一般社会に溶け込んで生活しているヒーロー、ロバート・マッコール(デンゼル・ワシントン)が、顔見知りになった少女のために、ひっそりと独りで悪の組織を叩きつぶすというお話です。どんな経歴だったかとか、事細かに掘り下げていないのでメインストーリーに集中して観られます。
デンゼル・ワシントン、良いですね。格好良い。適役のテディ(マートン・イチェンコ)も渋い。警備員になりたかったラルフィも、良い味を出しています。諦めずに手を伸ばせば、夢は現実になるんだよという力強いメッセージも受け取れますし、本編内での悪は排除できるので、終わりとしては良いと思います。ただ、結局のところ、悪は無くならないんだろうなと思うと、少しばかりすっきりしない気分になります。まぁ、だからこそ2、3とシリーズものになっているのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
syuntoki

4.0何回観ても面白いデンゼル・ワシントン主演映画

2024年2月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

無双で誰よりもお節介なおじさん。皆から頼りにされているし人として表向きはいい人だが裏の顔は殺し屋。手際のいい殺し屋って感じ?〇秒で殺すという謳い文句はとても面白い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あっぷる

4.0誇り高い人間

2024年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

紳士役が似合うデンゼル・ワシントンが今作でもカッコいい。
予告ではホラー映画のようだが実際本編は悪を報復するアクション映画。
強い主人公が女性を守るためにやっつける系が好きなら楽しめる。
クロエ・グレース・モレッツとヘイリー・ベネットの二人の女優の演技は必見。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
Don-chan

3.0面白いけど、めちゃくちゃ

2023年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

夜中のダイナーのちょっとした友達を助けるために、当局も手を出せない組織を一気に壊滅しちゃうやばさがある

コメントする (0件)
共感した! 1件)
WALLE
PR U-NEXTで本編を観る