劇場公開日 2024年11月22日

  • 予告編を見る

インターステラーのレビュー・感想・評価

全670件中、581~600件目を表示

4.0評価通り 最後まで楽しめました 泣けるとは…

2014年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

またわかりにくい映画かなと思いながら みましたが 最終から飽きることなく楽しめました。まさか最後泣けるとは思いました

コメントする (0件)
共感した! 2件)
せい

5.0ハズレ無し!

2014年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

クリストファー・ノーランはやはり天才かなと。SFなれど説得力を感じてしまう脚本と、見事な演出。俳優陣の演技も素晴らしかった。次はIMAXで観ます!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
akiakinder

4.5SFの姿を借りた・・・

2014年11月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

素晴らしい169分間、全く長さを感じさせない。

まずは映像の素晴らしさ。
木星やブラックホールの美しすぎる映像だけでも観る価値はある。

芸達者なキャストの名演の中でも、特にマシュー・マコノヒーとマッケンジー・フォイは最高だ。

SFの設定は確かに少しだけ難しいが、意味不明ではないし、それほど無理があるものでもない。

とにかく絶対に劇場で観るべき作品。
出来ればIMAXで‼

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ambrosius

4.5宇宙空間を舞台にした親子の感動的な物語。

2014年11月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

予告編を観て抱いた印象とはだいぶ違う内容だと感じた(良い意味で)。

SF的要素ははあくまでも舞台設定にすぎない。主題は「親子の愛と絆の物語」なのだが,そこに「時空を超えて」というスパイスが効いているので,より感動的なのだと思う。

乗り越えるハードルが高くなればなるほど,それを乗り越えた時の感動が大きくなる・・・というわけだ。

音楽も素晴らしい。感動的なストーリーを大いに盛り上げている。

ただひとつ違和感を感じたのは,肝心要の最後の場面。あまりにご都合主義的だと思う。主人公は帰ってくるべきではなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たろ☆

4.0ご都合主義的なところがチラホラ。

2014年11月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

地球滅亡と宇宙移住計画と家族愛と、実に壮大なスケールの話だけどイマイチついていけないところが…
時空のねじれから時間軸がずれるあたりから少しずつ理解不能。おまけにラストの理由づけはどうにも強引なこじつけにしか思えず…。現実感がない…。
エレンバースティンがすっかりおばあさんになって丸顔なってた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
peanuts

4.5観せる

2014年11月29日
iPhoneアプリから投稿

興奮

幸せ

観せる映画でした。
理論的におかしいところがあるよな気もしたけど、そんなことはどうでも良くなるくらいプロットの面白さ、映像と音の迫力、俳優の演技どれもすごかった。

娘役の演技よかったな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
btaros

5.0インターステラー面白い

2014年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

自分が宇宙空間を移動しているような臨場感溢れる面白さ。親子の感動ストーリーもあります。宇宙物理学に興味のある方や、その背景知識を備えている方には、特にオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
鹿

3.0ストーリーはナイス

2014年11月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

脚本に映像がついっていってない所がありそれが残念でした
盛り上がってる場面だったので雑な印象になってしまう
続編もやる気満々なのかな?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まんぼでまんぼ

5.0圧巻

2014年11月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

3時間近い上映時間ですが、全く長く感じなかったです。
主演のマシューマコノヒー、そしてアンハサウェイの演技にも感動しました。

宇宙と言う壮大な空間を監督はよく表現したも思います。
ぜひ、劇場でご覧下さい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナーナー

4.0映像と音響 宇宙はそれで語れ

2014年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ノーラン映画は長い。
評価が色々と分かれるのはそこに原因があるようにも思えるのだけどこの169分は長くは感じなかった。

この映像と音響のクオリティは半端ない。そしてやはり大画面で観てナンボというのを強く感じたかな。宇宙空間の映像表現は究極といっていい程。2001年宇宙の旅オマージュもストレートに見えてSF好きとしても満足。

親と子の互いに思う気持ちにぐっときて中盤では泣けた。ええ、泣けましたよ。

サスペンスフルなシーンの見せ方も上手く、そこに映像&音響で畳み掛ける。そして最後どうやって決着つけるのか疑問だったけど、かなりな斜め上!この辺は賛否両論あるでしょう。

文句ないわけじゃないけど自分的には大満足。映画のアクセント的にもなってたターズ(とケース)のロボもナイス!です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
散歩男

5.0星の間の…

2014年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

題名の「インターステラー」は、「星の間の…」という感じでしょうか。「…」は大切な人との絶望的に隔てられた距離、冒険の不安や希望、運命…。

期待のはるか上をいく、たいへん見応えのある作品でした。
ち密で繊細かと思えばけっこう力技な荒々しさもあり、神話的とすら思える壮大な物語でした。

主人公クーパーを演じたマシュー・マコノヒー、貫禄の名演でした。希望を失わず硬派で人間らしい、ベテラン"ロケットマン"でした。相棒のロボットもユニークで魅力的でした。

マイケル・ケイン演じるブランド教授の詩の朗読はとても印象的でした。彼もまた、個人的な想いに動かされていたのかなと、観終わって思いをめぐらせました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
グッドラック

2.0お涙頂戴の安直な映画

2014年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

SFなのですが、その理論的裏付けが希薄な映画。B級映画?従来のロケット技術は、良いとして、相対性理論、冬眠技術とか、ワームとか、ブラックホールとか、特異点とか、SFチックな言葉をただ羅列しただけ。彼らとは何か?そのような曖昧な言葉で、物語を成り立たせている。最期は、スタンリー キューブリックの2001年宇宙の旅のパクリみたい。ただ、トレーラーの通り、帰って来る、と言うだけの事。見る価値のない映画だった。安く見られたから我慢するけれど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あきら

4.5IMAX鑑賞‼️

2014年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見て正解でした。宇宙ととうもろこし畑を堪能‼️

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おさむ

5.0面白い‼️(≧∇≦)

2014年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

興奮もするし、ほっこりもするし、とりあえず見て損はないんで、迷ってる人は映画館へどうぞ‼︎(≧∇≦)

因みに私はIMAXにて鑑賞しました〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
PEPELO

2.0映画も食べ物と同じ

2014年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

「インターステラー」観ました。久しぶりの映画館での映画鑑賞。
こういう映画はやはり大スクリーンと大音響で観ないとね。

SF映画の小分類はいくつかあるけど、この映画は
①未知の宇宙空間を冒険する映画。
②近未来のカタストロフィ的展開な映画。
③時間軸を超越する時間旅行映画。
その3つを贅沢に含んでます。
昔(若い頃)の自分だったら充分に楽しめたSF映画だけど、ジジイになってこの映画を観ると、なんだか物語が都合よかったり、破綻してる感じがしたりの3時間弱でした。
マシュー・マコノヒーは家族のために奮闘し、俺のお気に入りのアン・ハサウェイは失敗しまくりの損な役。
でも往年の名優マイケル・ケイン、ジョン・リスゴーは良かった。

映画も食べ物と同じ。好き嫌いがあるんです。
評価は高くても自分は・・・・

コメントする (0件)
共感した! 6件)
colt45SAA

2.5期待しすぎたかもしれません

2014年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

気合い入れてIMAXで鑑賞してまいりました! 音すげー、とか、画面の迫力すげー、とか、IMAX的な感動は確かにあったのですけど、なんでかイマイチ乗り切れない私がいましたですね。
このサイトでもとっても高評価なので、なんか自分の感じ方が変なのかとは思うのですが、不思議とあまり感動しませんでした。たしかに私、もともとノーラン監督を苦手としているところがありまして、『インセプション』以外はあまりはまらずにきたのですが、今回も同じような感覚でしょうか。
マシュー・マコノヒーが宇宙へ旅立つ決断とその必然性、アン・ハサウェイが絡む終盤の決断への緊迫感などなど、どうにももうひとつ強度が足りない感じがしてしまいました。
やっぱりノーラン監督は発想勝負で、演出はもうひとつ、というこれまでの印象は同じでしたかね。なんていうか、すごい映画だぞ、すごい映画だぞ、と不必要に煽られて、見ているとすごい映画なような気もするんだけど、なんか終わってみると、その煽りだけで終わっているような感覚なんですよね。すいません・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チャーリー

4.5ビッグバジェットのカルト作品

2014年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

メジャー作品なのにカルト臭がぷんぷんする珍しい作品。
下記(ウィキより転載)くらい知っていたほうが楽しめると思います。

時間の遅れは、物理学の相対性理論が予言する現象で、運動している状態によって時計(時間座標)の進み方が異なることを指す。特殊相対性理論では、ある速度で動いている観測者の時計の進み方は、それより遅い速度か静止している観測者の時計よりも進み方が遅くなることが予言され、実験的に確認されている。一般相対性理論では、強い重力場にいる観測者は、それより弱い重力場にいる観測者よりも時計の進み方が遅い。いずれも静止している観測者や重力源から無限遠方の観測者を基準とするので、時計の進み方が「遅い」と表現される。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Nocchimax

4.0難しい深い話 しっかりSFでしかもしっかりヒューマンドラマ 一番優...

2014年11月27日
iPhoneアプリから投稿

難しい深い話
しっかりSFでしかもしっかりヒューマンドラマ
一番優先するものは?自分、家族、人類?
宇宙、時空が舞台だからこそ成り立つわかりやすいテーマか?
ノーランでは一番良い、ストーリーも面白い
物理、相対性理論、量子力学、重力理論の根拠も興味深い
豪華キャスト
映像も綺麗

コメントする (0件)
共感した! 2件)
papakazu

5.0映画館で観るべき!

2014年11月27日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

興奮

時代背景があまり主張してこないあたりから
後半のSFな展開に一気に惹きこまれました。
父親の覚悟や愛を感じれます。
またSFならではの伏線が面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
のの

4.0とにかくも長いが突き抜けた映画

2014年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

とにかく長い。。。
連続ドラマを何本もまとめて見ているような感覚。

とちゅうで想像されるようなバッドエンドや夢オチなどを突き抜けた結末は見事です。
でもこの長さだとテレビやDVDで完走する自信はないですね。

2001年宇宙の旅などの定番SFを知らないと楽しめない部分もあるかも。
ロボットがかわいいですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヤンド
PR U-NEXTで本編を観る