劇場公開日 2024年11月22日

  • 予告編を見る

インターステラーのレビュー・感想・評価

全664件中、521~540件目を表示

5.0一人観した

2014年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

長編であるが、時間を感じさせず、中身の濃い映画だった。一人観をしたから、よけいに泣けた。子供にも観てもらいた映画の一つ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
dekachoudekachou

3.0C・ノーラン好きだけど、やはり長尺!辛い。

2014年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

観賞後、いつも思う。
撮りたかった感、大な作品だと・・
だからこの長さも
きっとしょうがないのかぁー
そうだ×2!!・・と

いつもながら、良く出来た作品。
絵迫力十分、そしてM・マコノフィー
噂にたがわぬであり
でもも少し短く・・願ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たむさん

4.0お見事

2014年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

クリストファーノーラン監督の世界観が全面に出ていた作品。
約3時間の作品も感じさせない。
11月上映作品の中ではトップクラスの面白さ!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ypk-24

5.0おもろい!これがSF

2014年12月19日
PCから投稿

怖い

興奮

難しい

エイリアンとかロボットがメインのSF映画もおもしろいと思うけど、
宇宙の強大なパワーに圧倒されるのも最高!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ようくん

5.0壮大でいい映画

2014年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

突っ込みどころ満載だが、壮大でいい映画。

みなさんがしっかりとレビューを書かれているので、小さい部分を少し。

マシューマコノヒーと子供たちのじゃれ合いみたいのが、雰囲気が出ていてよい。

ビデオレターの再生機も、なんか味があってよい。

野球の打球が窓を割る部分は不要だったかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
khapphom

4.0壮大な物語

2014年12月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

難しい

地球という一つの星を越えた壮大な物語。
まるで3時間宇宙を旅しているような感覚になる。映像もとても綺麗だ。
けれど知識のない自分には少し難しかった。宇宙論を理解できている人にとってはとても面白いんだろうな、と。
しかし、こういった映画は大好きです。
DVDが出たらもう一度観たいとおもう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sae

5.0ラストシーンに感動

2014年12月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

上映時間3時間。父と娘の家族愛を、長々と見せられるのかと、正直、期待せずに観たら、さすがクリストファー・ノーラン、最後まで集中させられてしまった。
特に、ラストシーンの主人公の行動は、納得させられるし、感動させられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヤン提督

4.5深い‼️

2014年12月14日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

知的

難しい

前半眠気がしたけど、終盤で前半の退屈だったストーリーも必要だった事を実感
すごく深く難しかったけど、素敵な映画でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さくらぽ

4.5衝撃作!!

2014年12月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

じわじわおもしろくなってきて、非常に楽しめました。
色々なかたにオススメです。
ぜひ見てみてください。
当たり作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ajun

5.0事象の地平線を越えて辿り着く驚天動地のラストが美しい傑作です

2014年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ベタな親子愛からセンスオブワンダーと事象の地平線を越えて辿り着く驚天動地のラストに手足が震えるほど感動しました。『ダークナイト』がまぐれ当たりではなかったことをきちんと証明したクリストファー・ノーランの手腕は見事でした。また撮影監督ホイテ・ヴァン・ホイテマによる思わずため息が出るような流麗な映像も実に素晴らしかったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よね

3.5ノスタルジックな現代のSF作家、ノーラン

2014年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

観終えた後、ロバート・A・ハインラインの「夏への扉」を読んだ時の、不思議でいて爽やかな感覚を思い出した。

アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラーク。SFが空想科学小説と呼ばれていたSF黄金期のテイストが、この作品にはある。ノーランもきっと、少年時代にこれらの作家の小説を読み耽ったに違いない。

クリストファー・ノーランは、類稀なストーリーテラーである。人を〝えっ⁉︎〟と驚かせるような仕掛けやトリックが大好きで、卓越した発想力と確固たる構築力で、思いもよらぬ物語を紡ぎ出す。プレステージしかり、インセプションしかり。

今回の作品も、時空を超えた大トリックがひらめき、それを縦軸に、父子の愛を横軸に盛り込んだのではないだろうか…
最後のどんでん返しに持っていくためには、細部の腑に落ちない部分や、あれあれ?というラストも、もう許せてしまうのである。

そして、ともすれば科学用語の連続についていけなくなりそうな瞬間も、主演のマシュー・マコノヒーが、体温を感じさせる人間臭い演技で、ストーリーをうまく牽引している。
ズンと胸を打つ演技。彼って、こんなに上手い役者だったのかと、改めて感心した。

ハンス・ジマーの、無音を効果的に取り入れた音楽も素晴らしかった‼︎

兎にも角にも話が面白く、グイグイ引き込まれ、3時間弱という長さも気にならなかった。前作の「ダークナイト・ライジング」の残念さを払拭の一作である。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ルナルナ

4.5最高でした!

2014年12月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

私の中では今年1、2を争う作品でした。

まずクーパーというキャラクターがよかった、その行動にしびれたし男気を感じましたね。

予告から伝わってきた親子愛はもちろんのこと、人間の心理から出る行動の描き方が面白く物語が2転3転して3時間という長い作品でしたが飽くことなく観ることができました。

泣きましたしハラハラドキドキしたし理解できないところも少しありましたが、とっても良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ガブ

4.0難しい…でもラストに感動!

2014年12月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

難しい専門用語がたくさん出てきて1度観ただけでは理解できないけど、親子の絆と愛がすごく感じられる映画でした。
3時間は長いなと思ったけど、あっという間でした。専門用語を理解してもう一度観たいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ana

4.5うむうむ

2014年12月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

久しぶりに書きます。
ついさっき見てきたところです。何というか、ほゎ~っとしています。ノーラン作品は何気ない会話にも大きな意味があるのがお約束なので、冒頭から集中していたせいですし、3回ぐらい泣いちゃったというのもあります。
ダークナイトの3作目は、製作サイドからの要望で泣く泣く1時間近くカットしたらしいとかでぶつ切り感は否めませんでしたが、これは流れがスムーズでした。169分の上映時間ですが、あっという間でした。
とある大物俳優がメインキャストにクレジットされてなかったのは、狙いなんでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒロ

3.0悪くはないが・・・

2014年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

期待が大きすぎたのか一言で感想を述べるなら「悪くはないが、もう少しなんとかなったのでは?」という感じです。
壮大なスケールの物語のハズが、登場人物が少ないせいか非常にミニマムな世界での話になってしまっており、地球規模の出来事というより1家族の出来事という印象になってしまっていました。
更に言うなら宇宙の果てまで行ってやってる事は人間同士の小競り合いというスケール感と反比例したような話運び・・・
最終的に四次元、五次元の話になってくると誰にも判らない未知
の世界の話なので観ている方は納得する、しないに関わらず
「へぇ~そうなんだ~」と受け入れざるを得ない展開も
なんだか観客置いてけぼりで話を完結させてしまった印象が残りました。
家族愛は泣けるし、近年稀にみる宇宙の広がりを感じさせられる映像も素晴らしいし、これぞSFと感じさせてくれるイイ部分は多々あるのですが、ストーリーがもう少しなんとかならなかったのかなぁと感じました。
でも近作のSFの中ではオススメの1本です!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nao

4.0何が一番感動したかって?

2014年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

難しい

音楽がハンス・ジマーって知ったことが一番感動したね
クラシックっなSF音楽だなぁって感じで観てたので エンドロールでハンス・ジマーと知って、さすがにハンス・ジマーだなと
内容はともかく これ見る価値あると思います。
劇場で聴いてやってください ハンスの雄たけびを!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヘイポー

5.0“Be part of Interstellar!” on IMAX❣️

2014年12月11日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにインターステラーをIMAXで観ました。この10年間で多分3回目と思うけどまだまだ分かっていないところがあって新鮮で新たな感動となりました。時空を超えた人間の意志の可能性は、今の科学の進んだ時代単なるお伽噺ではないリアリティーがあると思います。人間の意志に無限ともいえるパワーを与えるには愛や良心が無意識から心にあることがまず何より前提になるような気がします。利他良心的行いから得られる喜びのパワーは圧倒的に人間にエネルギーを与えることは日常社会からも感じます。そんな一つの”現実”世界を体感するには、特にこの映画の場合少なくともIMAXが必須だと思います。家だと没入感が乏しくこの映画の良さが殆ど味わえないと言って良いと思います。👍

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shima_shima_88

4.0テーマは壮大だが…。

2014年12月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ブラックホールをはじめ、四次元とか五次元の世界とか視覚的表現が難し過ぎて、正直、ピンと来なかった…。
ただ、個人か?人類(遺伝子)か?という壮大なテーマは良かったと思う。答えは見つからないけど…。
もっともに我々のような庶民は、そういう選択すらないんだろうな…。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kawauso

4.0この既視感は嫌いじゃない

2014年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ジョディ・フォスター主演の『コ●●●ト』にやたら似てると思ったら同じプロデューサーと学者が組んでいたのですね。
いろんな他作品との類似性を指摘されたり、突っ込み所もたくさんですが、予告から予想した展開はものの見事に笑ってしまうほど外れました。

あまりのスケール感に引き離されそうになるのをぐっとこらえてついていった先がすごくわかりやすいお決まりのメッセージだったのは拍子抜けというより逆に自分が試されてるような気が。

フィルムへの拘りも単なるノスタルジーでなくて効果的。
3DやCGに頼らなくてもまだまだアイデアと構成でSFの可能性は広がることを実証した。
3時間という長さを感じさせません。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
釣り太郎

5.0壮大な愛のドラマに感涙。

2014年12月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ワームホールや相対性理論という大がかりな装置を使ってはいるが、内実は人間の根源に迫る深遠なラブストーリー。

あったら良いなと素直に思えるファンタジーを劇的に魅せてくれるから荒唐無稽と言い捨てできない。

広大な宇宙を探索するSFスペクタルに圧倒された。
震えるほどの臨場感にどっぷり。

映画のパワーをものの見事に表現しており壮大な奇蹟にたっぷり感動。

その中心人物を演じたマシュー・マコノヒーが最高にカッコいい。

時空を超越して果敢に行動する姿の凛々しさが抜群。

エンディングの余韻が深い。
計り知れない切なさが身を包む。涙が流れる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AKIRA
PR U-NEXTで本編を観る