アメイジング・スパイダーマン2のレビュー・感想・評価
全310件中、161~180件目を表示
ハリウッド映画
いいや、ハリーはもっと聞き分けの良い子のはずだ。
唯一の親友であるピーターの心情を察することが出来ない筈がないではないか。
エレクトロのスパイダーマンに対する逆恨みっぷりは見るに耐えず、
電気VSクモの激しい空中戦もちゃんちゃらおかしい。
そんな軽率で思慮の浅い人たちが大きな力を手に入れたら、そりゃ大変なことになりますな。
いい迷惑です。
思い返せば、前作はトカゲ人間ノーマン・オズボーンが個人用に作ったに過ぎない研究記録のデザインが無駄に凝っていたのがキッカケで一気にシラケたのだった。
そもそも、自己顕示欲に凝り固まり3DCGの見世物小屋に成り下がったハリウッド映画界に細やかな心象描写だの論理的整合性だのを求めることが土台ナンセンスなのだ。
上映前の予告を数本観て隣の男子高生が「地球、滅亡してばっかだな」とツッコんだのは正にそのとおりで笑ってしまった。
不特定多数の人民を目に見える形で危機に陥れないと成立しないのがハリウッド映画なのだから。
ハリウッドの厚顔無恥さは、なるほどアメリカを象徴する産業としてご健在であることをアピールする。
それを知ったうえで割り切って楽しみたいと思いながら(作品は充分に選びつつ)観てみるのだが、未だに成熟しきれないのは自分自身の心だと悟る。
このようなハリボテをまるで一級品のように差し出す胡散臭さが、どうしても鼻持ちならないのだ。
ただ、前作よりも洗練されたアンドリュー・ガーフィールド版スパイダーマンの軽やかな"ノリ"と、スパイダーマン目線(あるいは胴体から)のカメラワークはやはり心躍るものがあり、なるほどトビー・マグワイアでは湿っぽすぎたのかなと思わせる魅力を感じた。
宣伝でもこの映画comの作品紹介や特集でも"3人の強敵"などと称しているのは詐称ではないか?
グリーンゴブリンはグウェンの命こそ奪ったが終盤に少し登場しただけで、ライノに至ってはただの噛ませ犬。
それらを並列させてあたかもエレクトロと同等の激戦を予感させボリューム感を持たせるのは悪意ある誘導だ。
宣伝は得てしてそういうものと割り切ることは出来るが、このサイトに関しては健全性を疑問視せざるを得ない。
ちょっとコミカル
非常にいいと思います!
原作のキャラ設定とかを
忠実に守ってていいですね!
ハリーがゴブリンになって、空を飛ぶシーンとかも原作のゴブリンみたいに、
ヒャハハと笑いながら飛ぶ所とかが
リアルでよかった✨
でもちょっと残念だったのは
ピーターがべちゃべちゃ喋りすぎなところ。
はっきり、うるさい。
でもあーゆーおっちょこちょいな役だから
いいとは思うけど、なんかおっちょこちょいが過ぎてお調子者になってる。
忠実といえばそれまで。
もの足りない
アクションに期待して見に行かせていただいた
だけど、もの足りない
どこかスリルに欠けるし、ヴィランも微妙
ただひとつ良かったのは、ハリー役デイン・デハーン。
彼の切なさ溢れる演技には自然と泣けてきた
彼の演技力は重要キャストの中でも秀でている
これからに期待だ
この戦い絶対に勝つ
ヒロインが男前。
リブート版のシリーズ二作目。
もうこれは多分、観客側の好き好きになっていくと思う。
前作で十分。と思う人は観ないだろうし(うちの息子なんかそう)
こういうのがリブートされると必ず観に行ってしまうお調子者の
オバさん(私のことかしら~)なんかもいる。
どうせピーターもお調子者だからいいじゃん!なんて思いつつ、
まぁ描かれる骨子は大体同じなので、原作のキャラを加えつつ、
ピーターの恋愛や青春模様を観ていこうではないか!という感じ。
にしても今回のピーターは相変らず暗いわねぇ(ゴメン)
いや、A・ガーフィールドが元々こういう煮え切らない苦悩キャラが
抜群に巧い役者なので仕方ないんだけど(何かますますゴメンね)
対してノーテンキなくらい男前な彼女、E・ストーンが押っせ押せの
強烈演技で面白いじゃないの♪なんて思う。実際にラブラブという
このお二人、足りない所を補い合っている風にも見えるのがいい。
あぁだけど…この恋愛、恋か仕事かで迷ったピーターが決断する
ことで新たな悲劇が生まれちゃうんだよねぇ。で、つのだひろ?(爆)
今度は誰が演じるんだろう…なんて心配になってきた^^;
今回のゲスト敵役にJ・フォックス、あのハリー役にD・デハーン。
二人ともとっても巧い!何もあそこまでやらせなくてもねぇ~と
思うくらい頑張ってる。アクションでの盛り上がりは前作以上。
だけど派手でもやっぱり湿っぽいんだ、ストーリーが(すいません)
演技派フォックスは娘の要望もあり、かなり楽しんで演じたみたい
だけど、ディカプリオの再来なんて言われたデハーンは、普通の
役ってやっぱり回ってこないんだなぁ~と思った。幸か不幸か…。
今回は盛込み超過で敵多過ぎ。いくら蜘蛛男だって、あんな戦いを
強いられれば大苦戦になるわけで大量の糸を出しても追いつかない。
果たして、その結果は。
失うものの多さではスパイダーマンは上級クラスに位置する。
多くの絶望を経験したのちに、彼はまた立ちあがるのだ。
こうなると三作目(あるよねきっと)がどうなるか期待しちゃうな。
(めりぃじぇぇ~んおんまいまいん~♪って歌っちゃったわ、つい)
ちょっとは反省してほしい
マーク•ウェブ版2作目。映像は相変わらずすごいしザ•映画というワクワク感はあるが何度同じ失敗をして大切な人を失っても明るいままのピーターパーカーにまるで感情移入できない。大いなる力には大いなる責任が伴う、という筋があったサムライミ版の方が断然心に響く。
面白かった!!
確かに3Dを意識しまくった 映像でしたね。3Dを観た人のコメントを観るとかなりの迫力があったようですね。
2Dでも ものすごく ハラハラドキドキ ワクワクしましたから
3Dはかなりの ド迫力なのでしょうね。
スパイダーマンが 手から糸を出して 街を飛び交うシーンはほんと自分もスパイダーマンになった気分でした。
スパイダーマンも 人の子です。友人や彼女や亡くなった両親のことで思い悩み そういう 人間らしいところが とても 良かったです。
しかし 彼女をあのような形で失ってしまったのは 言葉を失いました。死んでほしくなかったです。とても つらいです。
戦闘シーンは とっても 迫力ありましたね。
あと 主人公の携帯の着メロが スパイダーマンのテーマだったのが良かった!!
両親を亡くし 叔父を亡くし そして 恋人までも失って
あまりにも かわいそう・・・
スパイダーマン がんばれ!!
いろんな意味で前3部作に並ぶ
スパイダーマンシリーズは前3部作の2がベストと
ずっと思っており、あれだけの笑いと興奮とセンスが詰まった
アクション映画は近年ありませんでした。
今作がそれを超えれているか、と言われると
残念ながらそれほどじゃあ、ない。
でもアメイジング1作目の青春劇のテイストを残しつつ、
アクションの魅せ方をより過激に、3D映画としての
演出にもこだわっていると思います。
素早いアクションの中で所々入るスローは、
3D映画では重要ですね。
ストーリーは賛否両論あるでしょうね。
その上で両親の残したもの、がそんな大した事ではなかったり
ハリーとの因縁の薄さ、エレクトロの最終的なキャラの終着点、
などなど気にはなるが悪くは無かった。
あくまで全3部作の2作目として見る必要があるのかな、と。
起承転結でいうところの正直、起が続いているような印象ですが
次回作が期待できる久々に満足できる作品。
エンドロール中に入る糞みたいなCMのお陰で全てぶっ飛びますけどね。
スパイダーマンは青春のスパイス
アメイジング スパイダーマン2
アメイジングスパイダーマンの1が、結構良かったので、今回は、期待をして
2を観たのですがなんか今一つでした。
悪くもない人が、損な役回り。
どうして死ななきゃならないの?
理不尽なストーリーは、現実と同じ。
個人的には、ベタな正義は勝つ的な
話しの流れが良かったです。
流石MARVEL。
お見事…
興奮した!
内容のないVFX映画に逆戻り!
前作の『アメージング…』がヒューマン寄りになり面白くなるかなと期待していたら…
今まで通りのハリウッドの内容のないVFX映画に逆戻り!
こうなると『スパイダーマン』じゃなくてもなんでもいい感じ、ただマーベルの何かを観たって感じしか残りませんでした。
この手の作品で2時間越えは非常に辛(T^T)
最後に…最近のスパイダーマンはゴム人形のようにビヨーンて伸びすぎるw
Amazing Spider-Man 2
今日友達合わせて3人と3Dで見に行ってきました〜
前回のOneも映画館3D上映で見てとても素晴らしくてかっこよかったのでずっと楽しみにしていました。
スパイダーマン/ピーターのアンドリューはもともと結構好きでスパイダーマンやることになったと知ったときはかなり興奮しました(((o(*゚▽゚*)o)))
今回もとてもかっこいいし、スパイダーマン特有の敵に声をかける仕草など最高でした
エマと本当のカップルっていうのもとても素敵だし羨ましい〜
全310件中、161~180件目を表示













