テルマエ・ロマエIIのレビュー・感想・評価
全147件中、1~20件目を表示
大袈裟に言うとグラディエーターの正しい続編をうっかり作り上げてしまったのかも知れません
テルマエ・ロマエll
2014年4月公開
いやー面白い!それもとてつもないほど!
これほど面白いとは思わなかった!もっと早く観れば良かった!
しかもただ単に面白いだけでなく見応えまでたっぷり
グラディエーターは2000年の不朽の名作
大上段に振りかぶって言えば、そのグラディエーターへの日本からの回答です
というか、大袈裟に言うとグラディエーターの正しい続編をうっかり作り上げてしまったのかも知れません
ご承知の通りグラディエーターII は2024年秋に公開されました
しかし、自分には残念な出来映えのように思えました
グラディエーターが真剣で戦い殺し合う殺伐としたむきだしの暴力の世界をよりパワーアップしてみせただけです
ウクライナ戦争を目撃した世界はそうした弱肉強食の世界に歴史が引き戻されようとしている恐怖を味わったのです
そこにさらに殺伐としたグラディエーターの戦いを克明に映画にして改めて世界に観せたところで意味も意義も無いと思うのです、辟易するだけです
それよりも本作のように征服と戦争ではなく平和こそが国の繁栄をもたらすのだというテーマの映画の方が、グラディエーターの正しい続編の方向性のように思えました
リドリー・スコット監督が、本作をもしも観ていたなら、あのような作品にはならなかったとまで思いました
今からでも遅くありません
本作の海外再展開を検討して頂きたいものです
配信でもいいじゃないですか
前作は単に序章に過ぎなかった!
なんて良くある宣伝文句がピッタリなぐらい
大幅にスケールアップしていて腰を抜かすぐらいです
冒頭は荒野を行くグラディエーターを閉じ込めた檻を載せた馬車
超大作グラディエーターに出てきた物に良く似せてあります
そしてやがて、ローマ市内の雑踏
巨大なコロッセオ、フォロロマーノとグラディエーターのあの映像を様々に再現してみせます
それもなかなかのクオリティです
前作ではイタリアの太秦映画村みたいなシネチッタでの撮影でしたが、今作ではブルガリアの超巨大スタジオのオープンセットにエキストラ5000人も動員しての撮影
コロッセオもVFX の出来映えはグラディエーターにもぱっと見は引けを取りません
ローマ市街のシーンも同じくグラディエーターのワンシーンを抜きだしたかのようなレベルです
蛇足
大阪にスパワールドという
巨大スーパー銭湯があります
そこに巨大なローマ風浴場があります
本作のファンなら感激する事間違い無しです!
ルシウスになった気分を味わえます
蛇足の蛇足
パンノニアは今のハンガリー辺りブルガリアはその東、更に東がウクライナです
面白かった
1よりは落ちるけど
1と変わらずおもしろかったです。
前半はコメディーとして楽しく、 後半は退屈でした
前作のインパクトが大きかっただけに、インパクトに欠けていたのが残念...
4/26〈よい風呂の日〉ロードショー!!
一作目に続き、二作目もやはり「テルマエロマエ」でした。
相変わらず選曲が良い
キャスト、スタッフも前作と同じであり、安定の世界観と言えよう。
ルシウスが日本の風呂文化に感動、衝撃を受ける姿で笑いを取り、それをいかに古代ローマで再現するかに感心するという基本構成が気に入っていれば、前作の延長として楽しめる。
ケイオニウスが良い奴になっていた。
兄がジェイオニウスなら、エルオニウスという弟もいるに違いない。
湯〜とぴあ(箱根小涌園、懐かしいなー)のネーミングは、16世紀に執筆されたトマス・モアの「ユートピア」から来ているのは誰でもわかるが、モアのユートピアが徹底した管理社会であるのに対し、日本人がイメージしがちなのはギリシャ神話に登場する古代ギリシア語のアルカディアではないだろうか?
(おおぐま座、こぐま座神話で、小熊に変えられる前のアルカス少年が育つ牧歌的理想郷だ)
その辺りが混淆されている日本において「ルシウスがユートピアという単語を知らない」という事を正しく描いてくれた点は好ましい。
原作ファン&ベン・ハーファンとしてはチャリオットシーンは欠くべからざる名場面だが、撮影難しいし危険だからね。まぁ、いいや。
前回に引き続き、選曲が嬉しい。
作品テーマ曲となっているトゥーランドットの「誰も寝てはならぬ」を始め、「アイーダ」や「トスカ」「椿姫」に「新世界」などなど、曲の荘厳さと場面のコミカルさの落差、或いは曲タイトルの絶妙さに笑いを禁じ得ないw
CGを使わず、ブルガリアに建設したというコロッセオと古代ローマの街並みのオープンセットは非常に良かった。
やっぱりスペクタクルは良いね。CG全盛期が到来しても、それぞれの良さを理解して適切に使い分ける映像作りが続いていく事を願う。
※原作愛による甘め採点です。
一作目の役者揃い踏み
全147件中、1~20件目を表示