黒執事のレビュー・感想・評価
全82件中、1~20件目を表示
続編が観たかったです。
予備知識は全く無い状態で鑑賞しましたが、なかなか面白かったです。
ゴシック調でありながらスタイリッシュな雰囲気も佳い感じでしたし、設定も良かったですね。
そして何より水嶋ヒロさんが格好良い!
特に冒頭のアクションシーンは秀逸でした。
人間を惑わさなくてはならないため、悪魔は天使よりも魅力的でなくてはいけないそうですが、水嶋ヒロさん演じるセバスチャン、正しくそんな感じでしたね。
そして優香さん。演技が上手くて驚きました。
悪女役、見事でしたね。
続編も作られそうな感じだったのですが、もう一人の主演の方のせいばかりではないと思いますか、作品として成功したとは言い難い感じだったらみたいで、続編が作られなかったのが残念です。
思っていたよりは
原作ファンのため、設定を男装の令嬢に変えてまで当時ゴリ押ししていた剛力を使った時点で、イヤイヤ笑 と思っていて、当時は見る気無く、今さらなんとなく見てみようかなあと思って見たんだが
ハードルを下げに下げて見たからなのか、思っていたよりずっと良くて……あれ?
やはり剛力に関してはキャスティング……と思ってしまうが、見終わって許せないレベルではないかな。見ているうちに見慣れることはできるくらいの違和感
(ほんとはもう少しシュッとした子が良かったけどね)
言いたいのは役者どうこうじゃなくて、このキャラクターに関して。
この子原作シエルほど頭キレないな?推理してた?“捕まるのがお得意な”シエルよりあっさり何度も捕まるしお荷物感が強すぎる……
足 手 ま と い
もう少し理知的な設定にすべきだったかな。話が進まずもどかしい
水嶋ヒロは(俺がロン毛が好きなのもあって)ヴィジュアルは悪くなかったと思う。しゃべり方がアニメを意識したのか“ねっとり”してたのは、まあいいんだけどちょっとやりすぎかもなあ。聞き取りづらい。アクションは良かった。悪魔らしく見せるために綺麗すぎるくらい綺麗に無駄なく動く。(血が出ないとかそんなんで倒せるかとかリアリティを求めてはいけない笑。これはファンタジー。大事なのは美しさだからね、うん。 悪 魔 だ か ら )
メイドと叔母様は女の俺から見てもかわいいし美しいし文句ないなあ。
原作メイリンよろしく普段はダメダメなメイドだが、“メガネ外れてから”はクールだったし、使用人としての誇りを持って死を覚悟するシーンは素晴らしかった。
原作マダムレッドよろしく美しくてできる叔母様は、坊ちゃんを見るときの慈愛に満ちた目と物語終盤の目の差。少々失礼だが、あ、やっぱり優香って女優なんだなあ……と。
個人的に笑ったのが、原作でいう女王近衛チャールズの立ち位置を演じる城田優だけが外人顔過ぎること。他が…他の役者が……。舞台設定どこだっけ感が……笑
やはりあの彫りの深いハーフ顔が出てくると他の役者の衣装の違和感(コスプレ感)がぶり返してしまうな。
でもトータルとしては頑張ったと思う。予算にしては。
ミイラの造形や血糊の色や粘度ももっとチャチいと思っていたし、ストーリーもオリジナルっていうからどうせショボいんだろとタカをくくっていたけど、予想よりちゃんとしてて拍子抜けした。叩きづらい程度にはまとまっている笑。
ストーリーの肝、黒幕云々については……
興行収入が振るえば続編作る気でいたんだろうなあ。
それは、ムリ。
65点
水嶋ヒロの世にも奇妙な物語という題なら納得
思ったより配役はいい!!
早送りで十分
原作知らない方が楽しめるのかな?
原作とは違うけれど、面白い方の映画だと思う。水嶋さんと剛力さんがよかった。
あまりファンというわけでもないけれど、原作は全部読んでます。
そこそこ好きなんですが、当然ながら、少女マンガ的なところが、個人的にはよくもあり、悪くもありで、いまいちのりきれない部分でした。
本作は、原作どおり作るのはほぼ不可能なため、キャラクターと設定の一部を使い、いろいろ独自の工夫をしています。
原作と同じでなければ許せないという人には、耐えられないかもしれませんが、個人的にはなかなかよかったです。
一番よかったのは、いろいろ独自に工夫しているため、少女マンガ的なところが、けっこう抜けていること。
ごく普通のアクション映画として見ても、面白い方の映画だと思います。
でも、逆に、普通すぎるかもしれないです。
できれば、もっと怪奇的な感じを出してくれたら、さらによかった。
出演者では、水嶋さんと剛力さんがよかった。
水嶋さんは、完成後のインタビューでも「自分には無理、できなかった。」みたいな、営業を考えない発言をしていたけど、この人以上にセバスチャン役できる人いないと思う。
剛力さんは、本作では、似ているけれども違う人物という設定で、原作のキャラとはだいぶ違うけれども、剛力さん本人が魅力的だから別にいいと思う。
剛力さんは、ボーイッシュなところと、かわいいんだか、かわいくないんだか、よくわからないところがいい。
もっといろいろ挑戦してほしい。
本作とは関係ないけど、個人的には、まだ映像化されていない人気マンガ「AKB49 恋愛禁止条例」(公開当時はやっていなかったけれど、現在ではミュージカルにはなっている)の主人公、浦川みのり役やったら面白いと思う。
意外に面白い
原作は少ししか知らない程度
何年も前に原作を少し読んだことがあって、水嶋ヒロさんの復帰作というのもあり鑑賞しました。
アクションも迫力あって、たのしめました。
剛力彩芽ちゃんもとっても可愛かった!
水嶋ヒロさん、剛力彩芽ちゃん、山本美月ちゃんが現実の人間だけど雰囲気をちゃんと独特の世界観に合わせていたんだけど、優香さんだけはただのおばちゃんみたいで溶け込んではいませんでした。
なんだろ、ほかにもっといい人いたんじゃないの…?
一人色黒だし余計に浮いてるんですよね。
今回、剛力彩芽ちゃんと水嶋ヒロさんが漫画から出てきたみたいな雰囲気出してたので余計に際だってしまって。
キャスティングがもったいなかったです。
オリジナルストーリーとのことですが、漫画の原作で日本の時代に合わせる必要もあったと思いますし、ストーリーに不満はありません。
原作のファンではないからそう思うのかな?
原作ファンは見ない方が良いかも
原作は何と無く知っててアニメも見たけどそんなにファンではないです。
これは…キャストがイギリス人ではなく日本人である事と女王陛下の番犬というキーワードを擦り合わせる為のオリジナル改変が大々的になされている…。天皇陛下はいても女王陛下はいない日本を舞台にするわけにもいかず、さりとてこのキャストでガチ19世紀イギリスは辛い。そんな折衷案なのかなと。まあ原作もそこまでイギリスの考証がんばってるわけじゃないし、アンティークな家具に囲まれて執事がいれば良い的なサイバーパンク世界観で個人的には好みです。
あとはアクションね!!!
水嶋ヒロ君のアクションよかったです!➕αも。
表情を動かさずに動と静をはっきり分ける感じ、カブトっぽくて懐かしかった〜。
剛力さんはまあ添え物なのであんまり気にしない方が良いかと。サラシほんと意味ないなw
クライマックスあんなに尺とらんでええがなと思ったので、同じようにダルさを感じた方がいたら2倍速でも全然構わないとだけ書いておきます。
取り敢えず気軽に楽しめるアクションミステリーとしては面白かったです!
全82件中、1~20件目を表示