GODZILLA ゴジラのレビュー・感想・評価
全123件中、81~100件目を表示
次回作に期待
CGで再現されたゴジラは満点の出来だと私は感じました。おなじみの咆哮・戦い方・容姿・スケールどれもこれまでのゴジラシリーズを見てきた方なら「おぉ」と声をあげたくなるほどの「ゴジラ」っぷりです。このCGゴジラを見るだけでも映画館に行く価値はあると感じました。
ただ、ほかに突出して褒められるところがないように思います。
特に怪獣好きの私としては、ゴジラと対峙した怪獣ムートーに非常に物足りなさを感じました。第一印象ですでに「弱そう」と思ってしまいましたし、これまで多くの強敵と戦ってきたゴジラの姿を見ている客としては、「空を飛んで、爪で引っ掻いて、噛み付くだけの怪獣って何だよ、ゴジラが負けるはずねえだろ」と思ってしまいました。雌に至っては突進して噛み付くだけという芸のなさ。卵が孵化し子怪獣と共闘するのかと思いきやそうでもない。足が長かった事程度しか印象に残らない怪獣でとても残念でした。しかしCG技術は素晴らしいので、怪獣が街を破壊するシーン・ゴジラとの戦闘シーンは非常に迫力があり、興奮できるものでした。
今作の物足りない感覚は否めませんが、ゴジラの出来が素晴らしかったので次回以降の作品にとても期待しています。
ハードル上げ過ぎました
いきなり対怪獣戦とは思いませんでした。
それも見たこともないクローバーフィールドに出てきたみたいな虫だとは。
まずはゴジラが救世主なのか破壊神なのかわからないまま、人がどう対峙していくのかな、と勝手に思っていました。
もう救世主と決まってる感じがなんだかなぁ、と。
それから核の犠牲者じゃないんですよね、ゴジラ。
それと、本編にてその全貌を現すのはムートーでなくてゴジラが先じゃなきゃいけないんじゃないかと。
でも、満を持しての例のアレとムートー雌を倒したあの二撃目でもう大満足でしたが。
しかし結局、芹沢博士は何の博士だったの?
新生ゴジラ最高!
IMAX3Dで鑑賞。良いポスターもらいました。
コジラのあの雄叫び迫力あった!
終盤のコジラとムートーの対決でゴジラの放射能熱線シーンがかっこよく大迫力
‼︎
伏せが、笑えた(^^)
最後の最後ゴジラが人類を救ってくれ、海に消え去る場面に体がしびれました。
2のさらなる大激戦に期待。
今更なんですが
絶対に劇場で見るべき映画だと思います。ゴジラ初登場の一連のシーンの連なりからの咆哮は本当に最高。ここだけで劇場で見る意味は十分にある。全身の皮膚がビリビリする感じ。「ああ今自分鳥肌立ってる…」ってわかるんですよね。そこまでが長いというのはわかりますが、それも許せるぐらい僕は感動しました。いやむしろあの焦らしあってこそかと。
特にゴジラが出てきて以降、人間周りのシーンが割とどうでもいいのはご愛嬌笑
ちゃんとゴジラ
過去にリューアルされるたびにフォルムが変化していることを考慮すると、今、現段階でちゃんとゴジラだったのだろう。ただ、相対する怪獣があきからかにゴジラより弱そうだったのは、少しいただけなかった気がする…。
図らずも、人類の味方になる感じも含めて、楽しめた。続編があれば、観ると思うけど、一方で観たくない気もする。
あのー何でしょうかこれは?
本日、海外でも話題の逆輸入版Godzilla見て来ました。
早速感想はというと…あのーこれ何でしょうか?という内容です。
とりあえず最初の放射能を栄養分にする怪獣3体登場、ちょっと苦しいけどまあ分かる。
けどその怪獣達が街に押し掛ける時の人間達に対しての気遣いぶりにげんなりしました。
ハワイで電車に乗ってる時に登場したんだけど凄い気を使いながら歩き回ってて笑った
どう見ても暴れてる設定なのに子供が乗ってる電車のレールとか車体を避けつつ歩いててつっこみたくなった(笑)
後、Godzillaが他の怪獣達を倒す理由が分からんかった。
人間達はGodzilla攻撃してたし、恩感じる様なことしてたっけ?
最後まで気持ちをおいてかれたまま終了であっけにとられました。うーん最後までよく分からん映画でした
うーん、ビミョー
ゴジラファンとしては期待大!で望んだ映画。
はっきり言って裏切られた感じでした。
前作のハリウッド版ゴジラよりは格段に良いが、なにか僕らのゴジラとは違う。
今回のは、前作のGODZILLAにMONSTERSを足して、日本のゴジラデザインを足したかのような話で、何か新鮮味が足りない。
アメリカ人はやはり怪獣を生物として扱いたいらしく、怪獣が卵産んだり巣づくりをしていると、どこか興ざめしてしまう。
第2弾が作りたいのでしょうか、エンディングもどこか違う。
核爆弾の扱いもゴジラ映画ぽくないなぁ。
人間とゴジラの戦いを描いて欲しかったなぁ。
終わりかたがよかった。
ゴジラの容姿は良かった。ゴリラみたいだなーと思ったけど元々ゴリラ+クジラ=ゴジラだしサメみたいなエラついてるし(笑)。「着ぐるみ感」もあったと思う。アメリカイジューはなんであんな鳥昆虫みたいになるんだろ。ぼてっとしたノロ〜い感じでもいいのに。
なんかゴジラに気を遣ってくれてる感はありましたね。観ていてそれを感じてしまったのがちょっとねー。ま、終わり良ければ全てよし。最後の渡辺謙さんの表情は良かった!
新しい切口が欲しかった
昭和ゴジラ全部と平成ゴジラ2、3作鑑賞済み、エメリッヒ版もあれはあれで楽しめたクチです。
ビジュアル的にはとんでもなくリッチ、かつ東宝の特撮テイストも継承を感じられて良かった。だからなのか今まで観たことのない切口、新解釈が欲しかった。水爆実験が実は、とかはありますが。
あと、冒頭に子供部屋に貼られているポスターを見てこの世界で怪獣がどういう位置付けなのか分からなくなりそれが没入出来なかった一因。
しっかり読み解けば深さが感じられるのかもですが自分はそこまでいけなく残念。
評価低い人たちに怒り!
怪獣パニック映画なんだし、評価がまっぷたつに分かれることについては別に何とも思わない。
だけどね、評価を低くしている人たちの言い分に何だかとっても腹が立つ!
初代ゴジラがヒロシマ、長崎に次いでビキニ環礁沖で起きた核実験の巻き添えとなった第五福竜丸の被爆事件に着想を得て、核の恐怖を拡散させたアメリカやソ連へのアンチテーゼを込めて作られた、極めてメッセージ性の高い反戦映画だってことは有名な話しだしそのことに異論は無い!
だが、それ以後のゴジラはどうだ?放射能をまき散らす怪獣を正義のヒーローにしたのは日本人そのものじゃないか!?
「ゴジラー!」とゴジラの危機を案じて泣きじゃくる子供の前で復活し、その子供の目の前で放射能を吐き出して敵怪獣をやっつけることを肯定したのは日本の制作会社だし、それを受け入れたのも日本人だぞ!
今回のゴジラでは冒頭にビキニ環礁沖の水爆実験はゴジラ誕生のきっかけではなく、ゴジラを殺すための方法だったということに「核実験を正当化している」と激しく嫌悪感を抱いている御仁も沢山おられるようだが、それは正しい意見だろうか?
映画の中が現実だと仮定して、国際世論を敵に回してまであれを「実験」と主張するメリットがアメリカにあったと本気で思ってるのか?答えはNO!!
核以上に脅威であるゴジラの存在を隠しておかないと逆にゴジラを殺すことを目的に核が拡散することを恐れたからの結果だと考えた方が辻褄が合うし自然だ。(もちろんこの事件当時、ゴジラが核をエネルギーにしていることを人類は知る由もないというのはゴジラ抹殺目的で核を使用していることからも明確)
映画の冒頭、ゴジラ抹殺を見物しようとしているアメリカ軍関係者が水爆の熱性衝撃波と津波で丸呑みされてしまうことからも、決して核を肯定した表現でないことも窺い知ることが出来る。
それに何より、芹沢博士が父の形見である懐中時計(ヒロシマに原爆が投下された日時でストップしている)をアメリカ海軍の将校に見せた時、「ヒロシマか?」と言って絶句した将校の複雑な表情は核の恐怖をアメリカ人自身も認識しているというメッセージであり、あれは日本人には描けない表情なのでは無いだろうか?
唯一の被爆国である日本が初代ゴジラを生んだのは事実だけども、加害者としての業を知ったアメリカの苦悩は日本では描けまい?
断っておくが、僕はアンチゴジラでは断じて無い!むしろゴジラ愛はそんじょそこらの人間よりも深いという自覚がある。
初代以外のゴジラは全て映画館で見てきた。大人になってからの平成ゴジラも映画館で見続けてきたけれども、興行的には尻窄みとなっていった。作品の出来不出来という理由もあるだろうけど、日本製のゴジラでは客は呼べなくなってしまったのだ。
それでも僕はゴジラを映画館で見続けた。だから最後の方は「ゴジラは日本人に見捨てられた」というのが偽らざる感想だ。
だけど、このゴジラはどうだろう!ゴジラのあるべき姿として蘇ったじゃん!
結果として今回は人類を守ったけれど、このゴジラははなっから人間なんざ相手にしていない。自分に寄生して放射能を奪い尽くすMutoがうざいだけなんだよ。(ただ、子供は基本殺さない。これは娯楽映画の倫理上仕方ないこと、特にアメリカではね)
自然の守護者として初代ゴジラは、奢り高ぶり自然を破壊する=自分のテリトリーを侵す存在の人間がうざかった!だから人間を攻撃した。その対象が今回は人間じゃなかっただけのこと。次回人間がゴジラの逆鱗に触れたら攻撃されるのは人間!それがゴジラという存在。
ストーリーが大味で突っ込みどころ満載なのは元祖もその後の和製ゴジラでも言えること、何も今回のゴジラに限ったことじゃない。むしろ、ゴジラへの想いはゴジラを見捨てた日本人よりも深いとさえ思える。
ゴジラはもう日本のゴジラじゃない、そしてハリウッドが巨額の制作費を投じて日本向けのゴジラを作ってくれるほど甘くもない!アメリカ人によるアメリカのゴジラが作られたということを往年の石頭のゴジラファンは知るべきじゃないだろうか?と壮年の自分でも思えるほど、今回のゴジラはゴジラだった!
新鮮ではない
第1作は非常に怖い!歴史に残る名作だ。
2作目からは、プロレスショーみたいな感じで好きでは無い。
ビオランテからは、外からの新しい血を入れて少しずつ好きになった。Gも顔がだんだん小さくなって格好良くなる。未来人が来るキングギドラのお話が好きです。ハリウッド第1作はトカゲの怪物のためGとは認めません。さて今作、Gは素晴らしく格好いい。
お話は平成ガメラ第1作かと思った。皆さんギャオスに似ていると、御意、ならばその平成ガメラ第1作の方が面白いです。ガメラは子供の味方(初期)平成ガメラは人間の味方とコンセプトがはっきりしています。
ただ今作品の良さは、Gが映画界に復活した事であり、次作の発表もありましたので楽しみです。あの日本人俳優いらないと思います。
ゴジライズゴッド
ゴジラが咆哮するシーンでは震えたね・・
映画観てこんなにゾクゾクしたのは久しぶりだ。 原発事故や津波といった現在の日本ではタブー視される題材をアメリカ映画が描いているのも挑戦的でよかったです。敵性怪獣MUTOはただ交尾がしたかっただけなのかな?w
最高のゴジラ先輩と、薄い人間達。
日本版未見、エメリッヒ版は拝見してます。
日本版を見ていないので、ゴジラがどういう存在なのかは分かりません。エメリッヒ版では、とにかく見た目が憎たらしくて、強くて神出鬼没。人間どもが躍起になって退治を目指す、悪役的な立ち位置なのかなと思っていた。
今作の描かれ方は少し違って、悪役(脅威)は巨鳥夫婦に背負わせ、ガッジーラは救世主的な役割なのかな。と、思ってしまう程ガッジーラがかっこいい。煙の中から登場し、颯爽と巨鳥夫婦と戦闘。噛み付いて、尻尾で叩いて。巨鳥の飛べない先輩みたいな方が、最後に船上のブロディ大尉を追いつめる場面でも、どこでそんな忍び足覚えたんだよレベルで無音のお近づきからの、スアレスも真っ青の豪快噛み付き。
でもカッコいいですよ。的か味方か分からないガッジーラ、でもやっぱり応援してしまうしね。
人間共々もいろいろ出てきますよね。我らが渡辺謙は主役級だけど、あの悲壮感たっぷりの表情のみでニコリともせず無愛想。ブロディ大尉の悲惨な過去だったり、あるのかないのか分からないガッジーラに対する恨み、妻と子供への愛。どれもこれも薄っぺらくて、どうでもよすぎる。描き込み不足なのか、単に アーロン・テイラー=ジョンソンの役不足なのかも。
冒頭、幼少時代のブロディ大尉は小学校中学年くらいかな。だとしたら8か9歳で、その15年後の現在に2歳くらいの子供がいるって設定、なんか軽くないですか?てか アーロン・テイラー=ジョンソン、軽いっす。ただのチンピラにしか見えない。やっぱり彼には荷が重いか。
海兵さんたちと観るゴジラ
たまたま横須賀の歯科大に行く予定があった帰りに港でリアル軍艦?やら潜水艦やらアメリカ兵や自衛隊の水兵さん?を物珍しく見入っていたところ、
ゴジラがやっていたことを思い出し映画館へ。
席の前には背筋を伸ばした海兵さんがチラホラ。
正直寝不足でゴジラはそんなに記憶に残らなかったけど、
「さっき見た軍艦だ!」と興奮できた。
若い海兵さんからは、その真剣そうに正した背中に
「もし俺があの船に乗っていたとしたら!!!!」
みたいな力の入りようが見て取れてなんだか男として内心
「軍艦に乗ってる側からイメージが膨らませられてるのかアイツラは、イイなァ」とロマンで胸がいっぱいになりました。
戦争はしたくないけど、撃ってみたい! 対岸の潜水艦やら基地を「ド!ド!ド!ド!ドッ!ドッ!」と撃ちまくりどれだけの速さで弾が到達するのか、
どれほどの威力なのか、
どこまで届くのか!
そりゃあんなもんあったら撃ちたくもなるよ。
と、レビューは脱線しましたが
ゴジラ良い奴感は嫌いじゃない。
日本の地形がオカシイけど楽しいから許せる!
ゴジラの意味が
確かに何見たかったと聞かれたらゴジラと答えるが主人公は親子二代に渡る活躍を見せたブロディ親子でゴジラである必要を感じなかった。
吹き替え版をみたからかゴジラが神だとか、生態系の頂点ではるか前から降臨していて、さらに怪獣退治の為に原爆実験を行っていたと表現されると、人類の愚かな行為(原爆)により産みだ出されたと言うそもそもの設定が変えられてしまったように感じシラケてしまう。
あれは。。。
ハリウッドがゴジラを描くのは2回目。よほど企画がないのか、オリジナルなものを見せてほしい。
が、前のローランド・エメリッヒ版とは比べものにならないくらいの出来のよさである。
破壊神としてのゴジラと人類がどう戦うか、これがゴジラ映画のテーマである。そして、そのゴジラは人類の傲慢が生んだ生き物という側面ももっている。
だが、いつの間にか、ゴジラは人類の守護神としての役割を付与されるようになる。
ギャレス・エドワーズ監督は、その「ゴジラ対◯◯」というフォーマットが好きなのではないか。もっというとゴジラよりもガメラのほうが好みなのではないか。
本作はまさに対決もので、ムートーという、電磁パルスを出し放射線を食料とする飛竜のような怪獣と、ゴジラは戦うことになる。
芹沢博士(渡辺謙)は、自然はバランスをとろうとする、などというへ理屈を語るが、もはや観ている我々はそんなことはどうでもよくなっている。
ムートーはオスメス2体いて、オスには翼があり空を飛ぶ。さしずめギャオスである。あれを観てギャオスを想起しない日本の映画ファンはいない。
ゴジラがこの2体にぶちかますそれぞれの最後の一撃は、カタルシス以外のなにものでもない。
人間ドラマも充実していて、おもしろいものを見せてもらった。
ギャレス・エドワーズ監督の映像感覚が、僕とフィットしている感があり、それは、昔懐かしい東宝怪獣映画の刷り込みがなせることなのか、ギャレス・エドワーズ個人と合うことなのか。その答は、次の「スター・ウォーズ」のスピンオフで判明するであろう。
できることなら、ギャレス・エドワーズ監督に第2弾を撮ってほしい。
都合のいいキャラに成り下がってしまった。
前作のハリウッド版の悪夢から十数年、今回は日本版に近い造形である上に、先に公開された国でも評判がいいということで、期待して観に行きました。
が、その期待は木っ端微塵に打ち砕かれました。
なにせ肝心のゴジラが、序盤では進化の頂点にある生き物って言っていたくせに、ムートーなるヘンテコな雄雌の怪獣が出てきた途端、自然のバランスを取るものってことで、ムートーを倒す都合のいい存在に成り下がり、その言葉通りムートーを倒したら、さっさと海に帰るという人間の都合通りに動いて終わってしまいました。
ゴジラと人類の互いの存亡を掛けた超絶バトルを期待したのに残念でなりません。ほんと『パシフィック・リム』が凄くいい出来だったので今度こそはと思ったのですが・・・・・・・・・。
今日のコミコンで続編が確定したそうですが、期待はしないでおきます。
1954年版の精神・・・とか難しいこと言ってないで、楽しも!!
1954年版オリジナル「ゴジラ」の精神を踏襲してとか、難しいこと言わないで楽しみましょうよ!そうやって比較しようとすると、ツッコミ所満載ですけど、単純にエンターテイメントとして見ると、「さすがハリウッド」と唸ってしまうような極上品です。
全て人間の視点の高さから見上げるアングルで撮られているのは、いい怪獣映画の基本!Goodです。特に落下部隊のゴーグル越しの描写は秀逸でしたね。
ゴジラが上陸した意図、ヒールなのかベビーフェイスなのか、ハッキリしねぇな~と思っていたけど、ラスト、まさかあぁ来るとはね。善でも悪でもない、「神」だよね。八百万の神の国でしか描けないファジーな結末を、キリスト様の国で描いてくれたとは、恐れ入りました。相当、昭和ゴジラを見てるな、この監督!
しっかし、ムートーだけに、グレートムタのマスクを思い浮かべてしまったのは、私だけだろうか・・・。
恐怖、重量感、現場感。これが観たかった!!
賛否両論で、評価が二分するのはもちろん観て分かりましたが、予想以上に「否」が多過ぎて残念です。
私としてはこの映画、5億点です (星一個につき1億点分の効力を発揮します)!
怪獣がこの世界に出て来たあの「現場感」は、パシフィックリムよりも遥かに上回っていると感じます。重低音が表現する重量感で、画面としての出番やサービスは少なくとも「ゴジラが来た」とひしひしと感じることが出来るはずです。
そしてついに画面としてゴジラが登場した時の威圧感、重量感は半端じゃないですし、人類全てに怒りをぶつけているような表情には心底痺れました。
1954年版の「初代ゴジラ」をビリビリと感じます (もちろん1954年に私は生まれていないため後追いで観ただけですが) 。スタッフ達のゴジラ愛が本当に伝わる作品でした。だからこそ、この日本での評価の低さは悲しいです。
少しゴジラ愛が強過ぎて情が移ったのか、ゴジラが悪役ではなく「守護神」というような位置づけになっていて、ガメラじゃん?ていう感じは確かにありました。そして最後にゴジラを見送る芹沢博士の表情、あれはどうみても "芹沢博士"ではなく、"ひとりのゴジラファンとしての渡辺謙" の顔でしたね(笑) ただしこの2点は、私としてはむしろ感動を呼び、欠点とは全くもって感じなかった要素であります。
大津波、原発の崩壊、メルトダウン。この描写がしっかりとされていたため本当に「恐怖」を感じます。ゴジラ=自然災害なのだとしっかり認識できるよう、描いてくれていました。
基本的には「初代ゴジラ」であり、それでいて「ゴジラ 対〜」「ゴジラ VS〜」の要素もしっかりと上手く物語に組み込まれていて良かったです。ゴジラが尻尾蹴り一発で黙らせる描写、口をおもむろに開いてそこに必殺技をぶちこむ原始的で凶暴な戦いっぷりには心底感動しましたし、劇中何度も声をあげそうになりました。
後半はきちんとゴジラの活躍が描かれていましたし、出番としては十分だと思います。中盤の「戦闘シーンかと思いきや場面が変わる」というのは、人によってはストレスに感じる展開だと思いますが、クライマックスで完全に拭えていたのではないでしょうか。
というより、この現場感や「ゴジラを目の当たりにした"世界"」の描写こそがまさしくゴジラ映画だと思います。少なくとも初代ゴジラを観て私が感じたことです。
正直、パシフィックリムがアメリカであまり当たらず日本で大ヒット、GODZILLAがアメリカで大ヒットして日本では賛否両論 (予想以上に"否"が多め)、というこの状況には落胆しています。
全123件中、81~100件目を表示