劇場公開日 2014年9月13日

  • 予告編を見る

ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーのレビュー・感想・評価

全288件中、281~288件目を表示

3.0吹替だったからかアメリカンジョークも空振り

2014年9月13日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

単純

寝られる

吹替だったからかアメリカンジョークも空振り。
途中で寝てしまって隣のオッさんに怒られた(^_^;)

ハンソロみたいにチョイ悪のヒーローは好感が持てたが

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kishimoto Hiroshi

3.0楽しめました。

2014年9月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

流れてる曲が、洋楽に疎い私にも懐かしい曲ばっかりで、ちょっとホッコリ。
SFはSFなんだけど、がっちがちのSF映画ではなくて軽い気持ちで楽しめる感じが良かったかな。
全部のマーベラシリーズを見ているわけではないのでわからないけど、色んなトコがかぶってるのも楽しい。

ピーターの父親が誰なのかも、気になる~っっっ

続きもありそうな感じなので、楽しみです。
次は3Dで見たいな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チビチビサンボ

3.5一味違ったマーベル映画

2014年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

初めに、オープニングが良かった!
また80年代辺りの音楽が流れてくる。
音楽と見事にマッチしている。
そしてそれぞれのキャラクターの個性もしっかりとしていて、印象が強く上手くバランスが取れている。
また、コメディータッチで描かれていて笑えるシーンもいくつか。
ただアクションやストーリー展開の質が少し気になったので少し低めの評価

コメントする (0件)
共感した! 0件)
movie-men

4.0AWESOMEな娯楽映画!

2014年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

アメコミ物は新しいものが出てくるたびにそのアイデアと想像力に感心させられるけど、本作でもそれは同様に感じる事ができた。

最近のアメコミものはシリアスなリアル路線が多い中、本作は久々にユーモアや笑いが満載で、それでいて泣けるという超楽しい作品になっていた所が良かった。

また80年代に青春時代を過ごした自分にとってはカセットテープやウォークマンといったアイテムが重要な役割になっているあたりに、懐かしくもあり嬉しくワクワクさせられた。
そのカセットテープに収録されている音楽の使われ方が実にうまく、本作の魅力の要素になっているのは間違いない。

続編が作られるのならどんな名曲が選曲され、どんな場面で使われていくのかも注目していきたい。
次は80年代名曲特集でお願いしたいなと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
snake666

3.5他のマーベルシリーズとは違ったテイストのヒーロー作品

2014年9月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

この作品はスターウォーズエピソード並みに色んな空間に飛び立つ。IMAX3Dで観たのでそれぞれの場面が迫力満点だった。

本作品は、悪者がヒーローというマーベルシリーズでもちょっぴり変わった設定になっている。コメディタッチな場面も多くよく笑った。また、5人のメインキャラクターにそれぞれ見所があって面白い。他のマーベルシリーズとの繋がりがちょくちょくあるのもマーベルならではのお楽しみ。

悪い点を挙げるならば、キャラクター達の思考変化の仕方にあまり共感が出来ないこと、他のマーベルヒーローの戦闘のような爽快感がないこと、人がかなり死ぬことかな。

なにはともあれ、アライグマロケットと木の怪物みたいなグルーはとても愛らしく、これから日本で流行ること間違いなし!
もう一回ゆったり観たいな:)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nawabito

5.0マーベル映画最高傑作の一つ

2014年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

地球を守るアベンジャーズに対して、銀河を守るヒーローチーム。
アメコミ興味ない人からは敬遠されそうだけど、キャラが立って
いて面白いです。原作を知っている人へのファンサービスも要所
要所に散りばめられていて、万人向けの娯楽作となっています。

単純に映画とみても、非常に構成がまとまっていて、導入から
タイトルへの入り、またその後のクライマックスまでの運びが
絶妙です。

全体の流れの中での喜怒哀楽の緩急もバランスよく、また個性
あるキャラクター達もそれぞれ見せ場があり、飽きさせません。

個人的にはガモラのキャラをもう少し丁寧にして欲しかったの
と、ドラックスのマッシブさが少々気になりました。

あと特筆すべきは、何といってもサントラ。
近代特撮(CG)技術で描かれるときに色鮮やかな異星風景とは
対照に70年代の名曲が流れる各シーンには何ともいえないノス
タルジーを感じます。若い世代は逆に新鮮に感じるかも。
またこれらのサントラがストーリー的にきちんと説明されて
いる事で、音と映像が見事に溶け合います。

比較するような部分がある訳ではないのに、なぜかスター
ウォーズ初期三部作を観ていた頃の感覚に近い充足感を味わう
ことができました。

個人的には、アイアンマン1と本作はマーベル映画最高傑作と
思います。

お約束のスタンリー爺のカメオは、登場人物からのツッコミ付。
アメコミわかる人は、アダムウォーロックのサナギを探して
みよう!

次回作は2017年の予定みたいですが、正直待ちきれません。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Jyn

4.0一番弱いマーベルヒーロー?

2014年8月14日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

興奮

ふざけまくってるマーベルヒーロー 久しぶりに英語で見たからちょっと理解度が低かったけど、それでも面白い。
ヴィンデーゼル声優やる必要あったのか?笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tada14

3.5アラフィフ向けSFコメディ

2014年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

まず最初に、
これもエンドロール後のお楽しみが、
2回!ありますのでトイレ我慢しましょう。
(2回目はアラフィフ向けです)

シリーズ1作目ですが、軽い予習も可能です。
「マイティ・ソー/ダーク・ワールド」の、
アノアレはコレだったのか!と分かります(笑)

爆笑しまくったんですが、が、
基本的に嫌いなアメコミの中でも、
更に嫌いなタイプなので採点低めです(苦笑)

いきなり初代ウォークマンが出て来て、
ポイントUP!でもヘッドフォンはそれじゃない!

70~80年代のヒット曲がガンガン出て来ます。
アラフィフじゃない人々は「フットルース」とか、
予行演習しておいた方が楽しめます。

アライグマと木とか、主人公とレスラーとか、
まるで「お笑い芸人」のような、
ボケ&ツッコミで最高に笑えます。

スター・ウォーズの1作目とか、
インディアナ・ジョーンズの1作目とか、
おっ!チャチャポヤンか?と思ったくらい、
意識して作ってます。

20~30歳代が見て面白いかは知りません(苦笑)

コメントする 3件)
共感した! 3件)
GokiPinoy