アナと雪の女王のレビュー・感想・評価
全647件中、201~220件目を表示
アナのためなら、溶けてもいいよ
映画「アナと雪の女王」
(クリス・バック/ジェニファー・リー監督)から。
アニメのミュージカルって、こんな感じなのか、と、
初めての体験に、ちょっと違和感を覚えて観終った。
また「日本語吹替え版」で「字幕」を表示したからか、
違った視点ではあるが、目と耳が混乱し、脳が迷った。(汗)
例えば、姉エルサが妹アナを、氷の魔法で傷つけたシーン、
(吹替え)では「当たったのが頭でよかった」と話し、
(字幕)では「心臓でなくてよかった」と表示された。
「『心』は、なかなか変えられない。だが頭はなんとかなる」
そう続いた字幕を目にして、なるほどなぁ、と苦笑い。
たぶん、この作品を通じて伝えたかったことは、
「夏にあこがれる雪だるまのオラフ」が呟いた台詞。
「愛っていうのは、自分より他人のことを大切に思うことだよ」。
だから、暖炉の前で「オラフ、溶け始めてる・・」と伝えても、
「アナのためなら、溶けてもいいよ」と言い返すシーン、
これだな、私のポイントは・・とメモをした。
さらに、ラストシーン、この「雪だるま・オラフ」のために、
姉エルサが、夏でも使える「雪が降る雲」をプレゼント。
これが、ディズニー作品だなぁ、グッときた。
三回観ました
吹替、字幕両方観た
あんだけヒットしてたけど映画館では観なかったのでBDで鑑賞!
ミュージカルは好きなので結構楽しめました!映像もキレイだし歌も良いしヒットするのもわかる(^ ^)
でも、個人的にハンス王子はそこまで悪い奴じゃなかったのではと思ってますが(笑)
アナと運命的な出会いして息ピッタリに踊って歌って残って民衆の事もしっかり保護してちょっと途中から野心が出ただけで、あの姉妹があんなことにならなきゃ良い王様になれたのではとσ(^_^;)
あと、オラフが姉妹と同じくらいどうなるのか気になって仕方なかったです(^ ^)
3Dだったらあの映像もより楽しめたのかなぁ3D買ってしまおうかな。
あれーー?
評価が何故ここまでいい??
子供向けミュージカル映画
ミュージカル映画…と呼ぶには少々歌が少ないけれども、数年後にブロードウェイ経由で劇団四季がミュージカルやりそうな内容でした。いかにもディズニーな感じ。とはいえライオンキングみたいに壮大なものでもなく、BBみたいに愛てんこもりでもなく、意味が分からない(私だけかもしれないけど)ウィキッドレベル?
すでに脳内でこの役はあの人がやって、舞台装置こうなってたらいいよねとか祭りになりましたww
で、映画はとくに深いストーリーはなく、いちおう「愛とは何ぞや」がキーワードのようです。
王子と当日出会いの無謀婚約→だまされてた→本当に好きなのは氷屋→しかし呪縛を解き放ったのは姉への愛→そうね、愛ね!で氷が解ける
という、ディズニーの王道からすこしずれてたのはああそうきたか、と思いましたけど、ディズニーらしくすんなり「本当の王子様のキス」で氷が解けて欲しかったなとも思う。
が、姉の氷の呪縛が解けるのが早すぎる(笑)。あんなに苦悩して山籠もりして氷の宮殿まで作っといて、あんな簡単に「愛ね!」で夏を取り戻せるものなのか。
ところどころ「愛が何か分からない」ってセリフが入るのだけど(字幕)、両親には愛情たっぷりで育ててもらっていたし、事件発覚後に姉妹は隔離されてたけど虐待なんかがあったわけでもないし、最後に「これが愛なのね!」って思わせるためだけに「愛が分からない」と言わせてるだけじゃないかと。
とは言え、涙腺が非常に緩いので、身を持って姉を守ったアナのとこだけ泣けました。
ストーリーはうすっぺらで残念でしたが(子ども向けならこれくらいでいいのかもだけど「愛」がテーマなら子供向けでもないんだろうな)映像美、ブロードウェイ出身(であろう)ミュージカル役者を声優に据えてるところなどはとても良かったです。
「ありのままの」は良い歌ですね。紅白でAKBあたりがへたくそに大合唱しそうで嫌だなw
吹き替えも映画館で大合唱するくらいいいらしいですが、確かに松たか子も神田さやかもミュージカル出てますけど…サントラで聞いたらいいかな、くらいで興味沸きませんでした。
ミュージカル映画?
冒頭の氷どや!よかった。
音楽が素敵。
雪だるまつくろう、生まれて初めて、おかしなこと、letitgo、オラフの夏の歌、素敵だった。
ただ、リトルマーメイドや眠れる森の美女やシンデレラとは一線を画する現代風の楽曲。トイストーリーの継承でもない。
手書きアニメは背景と動画が色味の点で差ができていた。観客が注目するところが限られ、製作者の見せたいところ、画面で魅せるべきところがある程度決まる。なので、歌にもセリフにも画面にも集中できる。
しかしCGとなると、背景と動画などと差はなく、実写よりもむしろ鮮明に画面が描かれる。なので、ピントが合っているとか、コントラストが違うとかしてくれないと、どこをみればいいか無意識に決定できない。視線はあちこちに向き「あ、雪の結晶がきれい」「群衆の子かわいい」と注意が散漫する。
結局なにを見ていたか、あとから思い出せない。
魅せ場はきちんとコントラストを変えるなどしているからいいけれど、そうでないストーリーの進行部などではここだという魅せ場があるわけではないので、劇場を出た今、そこが記憶から抜け落ちている。
覚えてられないのは年のせいかもしれないけど、確実に、これはCGアニメの性であると思う。
ストーリーはエルサが山に引きこもるまでが山場で、あとは完結させるための王道物語。終盤はミュージカル要素一切なし。
アナが凍りつくという緊迫感の中で歌ってられなったのはわかる。裏切られて悲しいとか、クリストフへの愛に気付いたとか、アナが死んで悲しいとかをもし歌ってたら、がっかりしただろう。
ミュージカルというのはストーリー進行と歌のバランスが必要で、観客を冷静にさせないテンポの良さが大事になるのはわかる。だけど、最後はハッピーエンドだし、姉妹の歌で締めてくれたら最高だった。せっかくのダブルヒロインの掛け合いが別々の曲と喧嘩の曲しかなくて、残念。
ストーリーがあまりに雑。
圧倒する映像と曲とキャラクター
ストーリーが思った以上にあっさりだったのは残念でしたが、歌と映像がその不満を補って余る素敵さでした。
ブルーレイで拝見しましたが、字幕と吹き替えで二度楽しめてよかったです。
吹き替えと字幕ではセリフが違うのも、楽しみのひとつだなと思いました。
吹き替えの声優がすごくいいです。抜群に上手ではまっています。
オラフ役のピエール瀧さんは、ちょっと作り過ぎかなと思いました。オラフはオリジナルの声の方が好きでした。
ストーリーは短いのに、それぞれのキャラに個性が充分発揮出来てたのはすごいです。
アナは今までのヒロイン像とは全く違いますし、相手役が王子ではないなんて驚きました。
一目惚れしあった人が裏切ったなんて設定は女の子の夢を思いっきりぶち壊す設定で驚きました。ストーリーが現実的になってきていいなと思います。
ふたりがキスしないのは、さすがディズニーだと思いました。さすがにそれは子供には残酷です。
エルサがとても素敵だったので、もっと登場場面を増やして欲しかったです。
雪の女王となったエルサの姿が本当に素敵です。それ以外のアナとエルサの衣装は好きではないですが。
エルサを理解してくれる男性も登場して欲しかったです。Wヒーローだと思ってたので残念でした。
でも、登場しないとこも現実的でいいところなんだろうなと思います。
ありのままで、以外で好きな曲はトロールたちが歌ってた曲です。
愛情に溢れててユーモアがあって素敵でした。
ストーリーにもう少し奥深さがあったら素敵だなと思います。
うーん…。
全647件中、201~220件目を表示