オブリビオンのレビュー・感想・評価
全174件中、121~140件目を表示
トム主演作品では良い出来、さすがハリウッド。
映像は本当に素晴らしい。キャストもかなり限られているけど文句なし。今回のトムはとってもかっこいい訳でもなく、めちゃくちゃハードアクションでもなく、限りなく普通だった、と言うより中盤までは、全然存在感なかった。それが終盤にかけて・・・。みてのお楽しみ。そして、一番秀逸だったのがストーリー。確かに面白かった。でも一度見たらもういいかも。
物凄い入り込めた映画だった
荒れ地の果てに
トム・クルーズ主演のSFアクション。
スカヴと呼ばれるエイリアンとの闘いが終わり、荒廃した地球。人類が去った後も監視任務を続けていたジャックは、墜落した宇宙船から謎の女性を救出、それを機に驚愕の真実を知る…。
思ってた以上に面白かった。「ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル」ほどではないが、ここ数年のトムの出演作品の中では上々。
ストーリーは練られ、ビジュアルも素晴らしい。
荒廃した地球は、終末世界をこの上なく肌で感じさせる。荒廃したと言っても、唯一緑が残っている場所もあり、ロケ地の美しさと共に、ジャックさながら地球への愛と郷愁を誘う。
対照的なのが、近未来のデザイン。
アイテムもテクノロジーも洗練されているものの、無機質。居住空間スカイタワーも居心地の良さは無く、相棒である筈の無人偵察機ドローンはスカヴより恐ろしさを感じる。
その対比が印象的。
ストーリーは、ネタバレ禁止映画である。よって、詳しい事は言えない。
が、主人公の記憶、夢で見る女性と救出した女性、スカヴと生存者たち…謎が徐々に明かされ、急展開するストーリーは飽きさせない。
少しストーリー上の秘密に触れるが…驚愕の真実は、「猿の惑星」や「月に囚われた男」など秀作SFを思い起こさせる。(←ネタバレ?)
かと言って、何処で見た感はさほど無く、それらの美味しい所を彷彿させつつ、本作は本作でオリジナルの作品に仕上げている。
表向きは“終末世界”“地球最後の男”を描いているが、核心は、主人公の自分探しとラブストーリー。
夢で見る女性と救出した女性は瓜二つ。彼女は一体…?
真実が分かるにつれて知らされる自分自身の存在。荒れ地の果てに、彼は何を見出したのか…?
真実は時として絶望を呼ぶ。
絶望の中に救いを求める。
救いの先に答えがある。
VFXやトムのアクション、ラストのジャックの決断など、娯楽映画として申し分ナシ。
だけど、ラストシーンは意見が分かれそう。
普通のSFアクション作品
ストーリーの練り込みを解りやすく映像化
静か過ぎるSF
2時間ちょっとで¨楽園¨を味わえる
もう5回見てきました。3回目以降はラストシーンで泣いてしまいました。我ながら幸せ者です。
ストーリー自体は目新しいモノではないのですが、とにかく楽しくカッコ良く素敵な要素がふんだんに詰め込まれています。上質なアクション、多くの伏線とその回収、そして刻を越えたラブストーリーを近未来のSFでやったらこうなったという最高クラスの作品です。
個人的にはここ数年で1番面白かったと言っても全く過言ではありません。かの傑作ティンカーベルやウォッチメン、ノーラン版バットマン3部作のような社会風刺はなく、タダタダひたすらに娯楽を追求した作品ですが、その興奮、感動どれもが超一級品でした。
ついでにトムさんも相変わらずのイケメンっぷり、モーガンフリーマンのラストシーンでの嬉しそうな顔も茶目っ気たっぷりで大変好印象。
アベンジャーズは5本もの作品を前菜として味わわなければ100%楽しめない仕様でしたがオブリビオンはこの作品だけでアベンジャーズと同等か、それ以上の至福の時間を味わえます。去年の映画がアベンジャーズなら今年の映画はオブリビオンで決まりでしょう。
どうかこの素晴らしい¨楽園¨のごとき傑作を1人でも多くの方に劇場で味わっていただきたいと思います。
話はいいけど語りがヘタ?
なかなかだった
ほぼSFモノの王道と言った感じ。しかしながら王道だけに「普通に」楽しめる。当たり外れで「外れ」率が高い昨今。そこそこ貴重なのではないだろうか。
さすがに少し歳を感じるがトムは相変わらずカッコイイし、世界観もいい具合にバランスが取れていたと思う。もちろんアクションもいいし、出てくる近未来インターフェースやガジェットもいい。
ただ、どうしてもシーンが限定され過ぎるせいか、少し世界が狭く感じた。もっと世界が広い演出があれば星4つだったんですが。
近日、やはり近未来がテーマのアフターアースが封切られますが、どうしても時期的に比較対象に登るでしょうから楽しみです。
王道といえば王道
1200円が妥当か?
それなりです。
登場する近未来の乗り物がかっこいい!
全174件中、121~140件目を表示









