劇場公開日 2013年5月31日

  • 予告編を見る

オブリビオンのレビュー・感想・評価

全174件中、1~20件目を表示

4.5人は皆、死ぬ。問題は、どう死ぬかだ

2025年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジャックはつぶやく。
人は皆、死ぬ。問題は、どう死ぬかだ。
確かに。
巨万の富を持て余す富豪だって侵略や虐殺を繰り返す独裁国家の主席だって、我々一般市民と同じ様に死ぬのだ、呆気なくそして確実に。
であれば、だ。
理想の死とは、苦境と対峙し、命を祖先の霊と神々に捧げることであるとジャックは語る。人工知能であるテットに対して。
ジャックの言葉は、命というものをクローンのような物理的創作としてでしか知らないAIに対するアイロニーとも受け取れる。
がしかし同時に、ジャックは我々に確実に問いかけている。生だとか死だとか愛だとかいう、身近でありながらもその価値の混濁した現代社会の中で、君たちは何のために生きるのか、そして死ぬのかと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シンプル

1.0時間が永遠に感じられる作品

2025年9月21日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

単純

とにかく理増が綺麗。
そして時間が永遠に感じられるぐらい、退屈な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アーヤ

3.052号のタナボタか

2025年8月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

2077年の地球は月を破壊したスカヴ(エイリアン)との侵略戦争により放射能汚染した廃墟となり、生き残った人類は土星のタイタンに避難しているらしい。
地球の海水プラントを守るジャック(トム・クルーズ)とヴィクトリア(アンドレアライズボロー)はタワー49で暮らす、任務のために記憶を消されたクローンの管理人夫婦。ふたりっきり🤩
パトロール中にモーガン・フリーマンたちに捕らえられてしまったジャック。
なぜかオルガ・キュリレンコと解放される。
ジュリアン(オルガ・キュリレンコ)はネックレスの婚約指輪をみせる。
ニューヨークでは恋人同士だった二人。
いいなぁトム・クルーズは。
二股じゃね?
アンドレアライズボローがかわいそう。

話は最後まで回想なのか、わざと時系列を前後させているのかわかりにくて、ややこしい😡
敵は地球人だった?

攻撃モードのドローンは2001年宇宙の旅のスペースポッドというより、白い男梅型攻撃ドローン。
49番目と52番目のジャックのクローンが鉢合わせ。
ここでもまたジュリアンとの三角関係のもつれみたいなアクションシーン。
モーガン・フリーマンがいつの間にかいい人になってる。

乾いた世界に男梅。
そりゃ水が欲しくなるわけだ。
緑の地球でのオルガ・キュリレンコとの回想シーンではレッドツェッペリンの曲とプロコル・ハルムの青い影が小さく流れる。
クローンだから好みのタイプは似てるに違いない。しかし人間の細胞はどんどん入れ替わって変わっていくもの事実。でもジャックは変わらない。愛だな〜

2077年なんてあっという間だよ。
地球温暖化の行く末のほうが緊急課題だと思う猛暑の夏。オルガ・キュリレンコはウクライナ出身。いやはや、今となっては笑えない。
BSの録画で鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カールⅢ世

3.5世界観が複雑すぎる

2025年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

クローン間の個として女性はどちらのクローンも愛せるか問題は、最近見た映画ミッキー17と同じ。
ただ、この近未来の世界観が複雑すぎる。
整理しておこう。
大いにネタバレ含むけれど、誰も読まないだろうと思うのでヨシとする。

・70年後くらいの未来の話。
・過去の地球を攻め滅ぼし月を破壊したのは感情の無いAI(?)殺人兵器
・殺人兵器は、地球環境・人類滅亡をギリギリまで追い込む。
・その後、地球監視と生き残り地球人撲滅のため地球人クローンを作成。
・その地球人クローンがジャックとビクトリア。
・しかし二人は、人類が土星の衛星タイタンに移住したと信じ監視活動後は移住できると信じている。
・侵略してたテット(サリー)はAIだったのか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピッポ

3.0う〜ん☆3つも、、、

2025年5月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

ギリギリのライン。
映像は美しいが、ストーリーが判りにくい。
ドローンの修理人が活躍、トムのクローンとやりあったり、モーガンのおじさんが味方とか、ラブあり、とごちゃごちゃちゃんぽんのような宇宙物。
何かに絞ればまだ救われるが、50歳のトムのハリだけが救いか。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
four7777

4.5記憶の中の彼女

2025年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

storyがかなりよくて
映像もスタイリッシュな作り
に引き込まれていく
静けさの音巧みな音楽
映像のおもしろさに繋がる
ジャック(トム・クルーズ)テック49
ヴィクトリアが人間だと思っていたら…

ジャックがもう一人(テック52)
もうビックリ!
ジャック二人が闘っている
どういうこと?
信じていたものが…
どちらが本物なのか分からず
(ジャックはクローンどちらも本物)
頭を予期っていた女性は…
記憶の中の彼女はジャックの妻
真実が・・微かに見えてきた
徐々に分かってくるおもしろさがあった
トムの鼻のキズもお茶目に見えて
こんなトムもいい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しろくろぱんだ

4.5数年に1回観てる

2024年8月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

難しい

独自の世界観と、綺麗な映像と、オルガ・キュリレンコ。
音楽も良くて、サントラも持っています。
主題歌はiPhoneに入れていてよく聴いてるぐらい。

SF好きにオススメです。
ストーリーは初見だと難解だと感じる人もいます。
私のパートナーはまだ理解出来ていないかも…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Carlos4355

3.0エイリアンによる地球侵略に打ち勝った人類だが、その裏には大きな秘密...

2024年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

エイリアンによる地球侵略に打ち勝った人類だが、その裏には大きな秘密が・・・
クローンへの愛は成立する?
深淵なテーマを内包した映画だが、堀下げが浅いのが何とももったいない
戦闘シーンにお金をかけすぎちゃったんでしょうね
映像の質感や音楽の使い方など、個人的にはイマイチ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スパチカ

3.010年経って理解が追いついた

2023年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

とは、いえストーリーは半分ぐらいだけど。

公開時はドローンが勃興期(かな)、AIもこれほど加速するとはイメージが湧かなかった。
そのあたりのSFな世界はようやく理解ができた。

惜しむらくは「メリハリ」ではないかな。
淡々としたペースで進むので、どこがクライマックスなのかが感じづらい。

女優さんの顔立ちもわりと似ていて。
区別はつくんだけどね。
感情移入ができないままに終わったなあと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かず

3.0トムさんのスター感は薄めかな。

2023年10月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。ちゃんと驚かされたので、割と好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

5.02日連続みても面白い!こういうトムの演技を見てほしい

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

怖い

興奮

エンパイアステートビルでimpossible!と2回叫ぶのが印象的。
フライトレコーダーを聴きながらテッドへ向かうシーンで何もかもわかってドキドキが最高潮。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハマー

3.5地球テラフォーミング作戦

2023年6月14日
スマートフォンから投稿

怖い

単純

興奮

最初から雰囲気が怪しくて疑ってしまう。
AIに人間味がありマヌケ。
不気味でカッコいいロボット。
SFの皮を被った恋愛もの。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤスナリ

3.0途中からの展開は熱いが、それまでがイマイチ。

2023年4月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

トムクルーズは存在感ありすぎて、他の映画の役に見える。
バイク乗るシーンはイーサンハントだし、戦闘機のシーンはマーヴェリックだし。

中盤以降から怒涛の展開が始まり、一気に引き込まれていく。だが、逆にいえば序盤がちょっと着いていけない。
あまりにもSF過ぎるし、敵も出てこないし、入り込めない。
まあそれらは後半のための助走なんだろうけど、もう少しテンポ良くしてほしかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
りんちゃん

3.5入り込めた

Rさん
2023年3月30日
スマートフォンから投稿

映像もストーリーも良かった。予備知識なく観たので展開に驚いた。
終わり方はなんとも言えないなあ。どう捉えるか。

トップガンマーヴェリックの監督だそうで、トム・クルーズが飛行体やバイクに乗るシーンが自ずとマーヴェリックに見える現象が起きた。

ヴィカ、美しい。そして悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
R

4.0今でも面白かったです

2023年2月10日
iPhoneアプリから投稿

今週、出張の際に飛行機で観ました。観た後に知りましたが、10年前の作品だったのですね。謎解きの展開や設定など、以前よく使われた感はありますが、今でも十分楽しめるエンターテイメントSF映画として面白かったです。銃器や航空機、無人敵機などのデザインも今でも通用するかと思いますから、当時はもっと刺激的だったのだろうなと思いました。ちょっと時間ができて、ちょっと考えながら観たくて、少しハラハラしながら、エンターテイメントを楽しみたい時にはお薦めの作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Ton

4.0人のアイデンティティーとは? とても複雑で見ごたえのある映画です。

2022年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

トム・クルーズ主演のSFアクションですが、サスペンス・スリラー要素もあります。

スカヴというエイリアンに攻撃され壊滅状態の地球。
人類は、その地球を脱出して、別の惑星へと移住することになり、残された地球の監視任務に就いていたジャック(トム・クルーズ)と、その相方とのロマンス映画と思いきや・・・

中盤から、「え?」という状況になっていきます。

「相方とのロマンス・・・、え・・・?」
「ちょっとちょっとー」
という展開になり、
ラストは・・・「本当にそれで良いの?」という、ちょっと複雑な気持ちになる着地です。

物事は、見る人の立ち位置を変えることで、まったく違った見え方をする、という学びになりました。

複雑な映画ですが、とても見応えのある深い映画で、何度も観ています。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
向山雄治

2.5ノワール風オシャンティSF

2022年10月4日
iPhoneアプリから投稿

Amazonプライムの「最後にして最初の人類」からふと思い出し、つづけて鑑賞

「マイノリティリポート」といい、トムは過去に翻弄される役が似合うな。。
なんとなく「トータル・リコール」を思い起こさせる主人公、あとラピュタのロボット兵だとか、エヴァンゲリオンを連想させる部分があったりなど…偶然でしょうけど

序盤はどう考えても様子がおかしいので、きっと何か仕掛けがあるんでしょうねえ、とじっとガマンしてたら案の定な流れに
にしてもあまりに単調でちょっと長く感じるレベル
きっとこのスタイリッシュさが売りなんでしょうけど、文明崩壊後の地球っつってんのにあんなオシャンティ生活おかしくない?
保安員がなんで完璧なヘアメイクでハイヒール履いてるの?誰の趣味?
あそこが「ウォーリー」並にリアリティある感じだったらもう少し真剣に見られたかも。。
どう考えても裏があるってみずからバラしてるようなもん

あと、最終的に言いたいことはわかるけど、そもそも敵の目的がよくわからないというか、トムの力が必要だった理由がよくわかんないな…となった
きっと何らかのオシャンティ設定やらメタファーやらがあるんでしょうねえ(やる気なし)
でも表面上の辻褄が弱いとその比喩にも興味が持てない

それなりにアクションとかチェイスシーンもあったはずなのにあんまり活劇感はなくて、終始会話してるイメージ
トム主演だしそれなりにお金かかってると思うけど登場人物が少ないせいか、そこはかとなく漂う低予算感
題材的に地味になってしまうのは不可避なんでしょうが、これならオチがサイコーの「LIFE」の方がおもしろかった

画面はきれいだしメカのデザインとかは悪くないけど、残念ながら作り手の意図したであろう感動はなかったな
あと、あくまでトム目線になってるからか、トム以外、とくに絡みの多い女性キャラがなんか雑というか薄っぺらく感じる
それによく考えるとあのラストって蛇足というか、主人公のテーマが台無しじゃない?あれいらなかったなー
ええと画面はきれいです(2度目)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ipxqi

3.0ストーリーがわかりづらくなかなか入り込めないけれど、中盤から展開が...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ストーリーがわかりづらくなかなか入り込めないけれど、中盤から展開がひっくり返ってくるのでそれからはおもしろく観れた。ラストは同じくいまいちでしたが。
けれど映像は素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
よっしー

4.5驚愕の真実が次々と。

2022年6月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

トムの作品をあらためて観直し、良い作品だなと思った一本。SFスリラーになるかな。
トムが出演を決めただけのことはある脚本だなと。

まさかまさか、そんな真実が隠されているとは、、
またその真実から裏打ちされたラストシーンには、少し救われた気持ちになりました。

少しだけ物足りなかったのは、司令塔に乗り込んで行った時の船の中と司令官(?)の描写部分。美術的に色んな表現が出来るところだけど、そこだけちょっと惜しい感じでした。
あと、個人的は予告編が惜しい感じ。ネタバレ恐れて無難なとこに収まったかな…?予告編では観たいと思わなかったけど、想像と全く異なる内容でした。興行の成功にはPRも大切だなと改めて。

作品はラブロマンス(結局は愛がもう一つのテーマかも)ありで、トムファンも満足の作品になってると思います!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
TOMO
PR U-NEXTで本編を観る