ウォールフラワーのレビュー・感想・評価
全134件中、81~100件目を表示
3.3
いい青春映画。良質だけど、少し物足りない。ただの逆シンデレラストーリー的な話のようにも思える。
内気な男の子が天真爛漫な兄妹とであって、恋して変わってく話。これにその兄妹の兄がゲイだったり、主人公が辛い過去から重いトラウマを持っていたりと、いろんな事情がプラスされていて、工夫は見て取れる。
でも、それらの事情は物語とはそこまで深く関わってないように思える。
確かにトラウマから徐々に回復するっていう内容も大事かもしれないけど、なくても成立しないかなあ、と思う。
なんでそこまで評価されているのかよくわかりらない。高校も日本とかなり違うから入り込めないところが多かったし。
まあでも、青春映画としてはおもしろかった。今回のエマ・ワトソンの髪型はあんまり好きじゃないけど、それでもかわいかった。あと、エズラ・ミラーもすごく中性的で好き。
青春の輝きに魅了されました、笑
世界一美しい物語
この瞬間だけ悲しみを忘れられる
エズラ・ミラーの輝きが半端ない作品
青春映画の傑作
チャーリー役の子の繊細な演技でものの5分で好きになった。
高校入学する時の、期待より不安が勝る感じ、どうやって自分の居場所を作ろうか必死になってたあの頃を思い出した。
エマ・ワトソンには何となく嫌なイメージと言うか、キャラが付きすぎてて好きになれなかったけど、凄く良かった。天真爛漫さと悩みを抱えて生きてる感じに惚れた。
パトリック役の子は初めて観たけど、ビジュアルとキャラが合ってて天才が現れたと思った。
チャーリーはとにかく「誰か抱きしめてやってくれ!映画に入って俺が抱きしめてやりたい」と思わせた。みんなが卒業してからは特に誰か近くに居てやれよ!と憤慨するくらいに好きになっていた。
みんな大好き。
キラキラしたあの一瞬を切り取った青春映画の傑作だと思います。
羨ましい
微かにセピアがかった暖かい色調が印象的な瑞々しくて切ない青春譚
内気な少年チャーリーは高校に入学するや否や上級生や同級生からヤキを入れられ地獄の日々が始まったと落胆していたが、変わり者の先輩パトリックと彼の妹サムと知り合ったことで学園内に居場所を見つける。仲間も増えて楽しい日々を過ごしていたチャーリーだったが、優しさゆえのちょっとした気遣いが彼らの関係を少しずつ狂わせ、やがて自身が胸の奥深くしまい込んでいた過去の記憶を蘇らせてしまう。
デキシーズ・ミッドナイト・ランナーズやクラウデッド・ハウスが微妙な懐メロ扱いされているので舞台は90年代初頭と推量。ザ・スミス、コクトー・ツインズ、ソニック・ユース等のサントラに彩られた切なくて愛おしい思春期物語なるも、背景には模造記憶、幼児虐待、同性愛、自殺等の重量級キーワードが散りばめられた相当風変わりなテイスト。”優しい人はなぜ酷い扱いをする人に心を奪われるのか”等数々の問いにも辛辣な答えが用意されていて胸が痛みますが、それでも瑞々しさが損なわれないのは微かにセピアがかった暖かい色調で統一された映像の賜物かと。
wallflower=壁の花ってそのまんまなんや
高校生がLSDとか時代設定は80年代(70年代後半?)かな、映像もそれっぽいので最近作った映画に見えない。音楽に詳しければもっと面白いんだろうな、この映画。
思春期の若者に観て欲しい映画です。
チャーリーの戦闘能力が見かけによらず高い(発作が起きたときだけ?)って分かった瞬間に、彼の広背筋が盛り上がっている(岡田准一君バリに)ように見えたのは私の気のせいでしょうか・・・
言葉に表せないけれど
ただの青春映画ではないなあと感じました。みんなそれぞれ何かを抱えていて乗り越えていく過程がすごくよかったです。ラストのトンネルのシーンがすごくよかったですね。何がよかったのかと言われると言葉に表せないですが…笑
なんて言ったらいいか言葉に表せないけれどオススメできる素敵な青春映画です!
素晴らしい
学園青春の作品を見る時にいつも意識してみているところがある。主人公...
一度の勇気で
青春!
全134件中、81~100件目を表示