劇場版 STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート) 負荷領域のデジャヴのレビュー・感想・評価
全19件を表示
2025年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
これもオタクの同期と見に行った
ちょっと疲れる映画だったかな
2023年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
残念なポイント︰
本作は劇場用のクオリティではない。
良いポイント︰
本作の存在が、シュタインズ・ゲートという作品の知名度を上げるのに一役買っている。
α世界線やらβ世界線やら難しい設定。
美少女キャラ多数と微妙な男数名だけが登場する。
今回も相変わらずツンデレのクリスが何考えてるかわかりにくくて可愛い。
90分なのでサクッと観れる。
※長所も短所の裏返し。逆もまた然り。
バイアスがかかれば良くも見えるし悪くも見える。私にとっては良い作品だった。
アニメからの続き物で事前にアニメシリーズを観てないと意味が解らないタイプの作品です。
配信で一気に観ましたが結構綺麗に終われた作品だと思うので蛇足感が否めませんでした。
2022年8月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
この映画を一言で表すと
タイトルのようになるかな...?
牧瀬紅莉栖自体を見たい人には良いかな。
しかしシナリオ重視で考えれば
駄作とまではいかないが...蛇足というところ。
作品がしっかり完成してしまってる以上、
映画というコンテンツにはめ込もうとすれば
視聴者にフィクション感や違和感を
強く与えてしまうことは致し方ないとも思う
(ただ欲言えばもう少し練って欲しかったかな...)。
つまりシュタゲ本編がすげえ。
すごい好き。成長過程がたまらん。
2020年5月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
複雑なSFの世界観。テレビ版は、1話くらいしかみてないけど、これをみることで、スッキリしました。
2020年5月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
タイムマシンで過去を変えてしまうと、パラレルワールドの世界に入ってしまう・・・らしい。
あるとき、誰か大切な人がいたような気がして、どうも違う世界に生きているのでは、と思い始める。
みんな同じような顔に見えてしまう。
2018年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
TVシリーズを観てから観ましたが、特に新しいアイデアやスリルがある訳では無いので、キャラのやり取りがダラダラと続くだけで残念でした。劇場版なのにビジュアル面のサービスがある訳でもなく、秋葉原の景色も本編より物足りないです。岡部君の二股が続くのも、良かったねという感じです。
アニメ版を観てからもう一度見返すと深みが増す。
やっぱ面白いなぁ〜。新シリーズも観始めよう。
2018年5月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD
アニメを全話鑑賞後、この作品も鑑賞。原作は素晴らしかったが、劇場版も面白かった。完全にアニメを見た人用の作品なので注意。
本作は、オリジナル版TVアニメ最終回からの続きになります。
その為、オリジナル版TVアニメ版を最後まで鑑賞又は原作ゲームのトゥルーエンディングを見ていないと、さっぱりわからないので注意です。
序盤から中盤までは、TVアニメの続きとして、納得の出来でしたが、後半からしょぼくなってきて、これで終わり?って感じです。(TV版のような後半怒涛の勢いがない)観なくてもよかったかな。
ちなみに、オリジナル版TVアニメは、全24話ですが、
再放送版で23話はオリジナル版と内容が異なり(世界線変更)、23話で完結し、新作ゲーム「シュタインズ・ゲート ゼロ」へと続くようになってて当時話題になりました。
(新作ゲームの広告の為に制作して、ゲームの発売も延長したとか・・・)
やっぱり本編が良すぎたのが悪さしてますね。
十分ウルッと来るシーンもあり良かったのですが、本編と比べると感動も、物語のクオリティも、少し見劣りするように感じました。
とにかく紅莉栖は良かった
2017年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
TV版と比べてそれほど目新しさはないんですが、なかなか楽しめました。
ヒロインがやたら可愛くなってたような・・・。
久しぶりに会ったからでしょうか?
2016年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
アニメ版を観たか、ゲームでトゥルーエンドを観てないと全くついていけない。がそれはもともとわかっていたことなので評価には関係なし。
本作は完璧に完結した本編の後を描くためにどうやったって蛇足の域は出ないが、それでも綺麗にまとまっている。
原作者は本作について当初は全く考えていなかったと語っているが、それでも最初からこれを見越していたんじゃないかと思わせる展開で非常に楽しめた。
アニメ版を観たもしくはゲームをプレイした人には是非観てもらいたいと言える作品だと私は思う。
2016年3月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
【2022.6.8観賞】
映画評価:50点
無印のアニメ版を見終わった後に観てください。
そうした方が楽しめますよ。
オカリンのファーストキスについて語られる
鳳凰院凶真の誕生秘話ですよ!
少し陰鬱で、ちょっとムシムシとした
6月っぽい作品(?)です。
100分しかないので、
アニメ版より内容は薄いですけど、
後日談が見られるのはワクワクドキドキです。
何だか嬉しい気持ちです。
みんなが死んでない世界線で
後遺症と戦うオカリンと、
その側で支えるクリス。
まさに俺得な作品でした。
ありがとうございます!
意味は違いますが、
アニメ版と違って
サービスシーンがチラホラあるのも
見逃せませんね(笑)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2016.3.25観賞時点】
映画評価:50点
※アニメ版を2周半くらい観てから、劇場版を観た評価点となります。
まずアニメ版を観ていないと確実に置いていかれます
アニメ版の1~3話を初めて観た時の気持ちを思い出して下さい、それ以上に置いていかれます
要するにファン用に作られたスピンオフみたいなものです
この劇場版ではクリスが主人公となり、今度はオカリンを救う話し
これはこれで楽しかったですが、アニメ版と比べると薄く感じてしまうかもしれません
内容がシリアスなのでアニメ版同様に期待してみる方を多くいると思いますが、こんな短編もあるよ!って感じで気軽に観た方が楽しめますよ♪
【スマフォで鑑賞】
テレビ版の出来が良すぎて正直映画は蛇足感がある。あのテレビ版のラストならあのまま完結で良かったし、続編も作るのが難しかったのでは?まぁでも無難な出来かな?
2014年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
良かった。
「劇場版」と付く作品に碌なモノは無い、というのが持論ですが。
本作は割合マシな部類の蛇足だと思われます。
変に八方美人にならず、TV版のファンが求めているモノに焦点を合わせている点は好感を持ちました。
惜しむらくはシナリオ、特に後半。
最後に或るエピソードに繋げて何か巧い感を出しているのですが、途中で登場人物達の行動の理由を見失う作りになっていたため、あまりシックリきませんでした。
またTVアニメ版では執拗に執拗に繰り返された絶望シーンも本作では一回限り。
本作の魅力の一つである過去改変のままならなさの描写が物足りななさを感じました。
とは言え、TVアニメ版を観た方なら十分に楽しめる本作。
オススメです。
2013年5月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
テレビシリーズを観ないままに鑑賞。映画を観たあとに作品解説を読んで、岡部が中二病設定だったと理解した。回想シーンで、死んだり殺されたりという台詞にやはりnitro+だけあって、ダークな展開もあったんだなと思いましたが、誰が誰にとかがさっぱりわからないので、カップルの2人よりも、岡部がまゆりに告げたことばの方が印象に残りました。
2013年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
トゥルーエンドの更に先に真トゥルーエンドが…とでもいうべき原作・アニメ本編の正統な続編作品。
本編ラスト程の熱さは無いが、助手好きにはサービス満載の作品ですねw
あとダルの未来の嫁さんとのなれそめの件は必笑ですwww
PR U-NEXTで本編を観る