96時間 リベンジのレビュー・感想・評価
全126件中、101~120件目を表示
父と娘の2人のアクションも面白くって、前作より好きだな!
「96時間リベンジ」は、帰って来た正義のオヤジ再び事件に巻き込まれるの巻って感じの今回の作品の見所も何と言っても、元CIAの工作員であるブライアンオヤジのアクションが売りの映画だが、前作の「96時間」が制作された当初から、続編が有りと言う事で、どちらかと言うと別の作品では無く、前作の完全に後半部分に当たる作品で、この2作で1つのお話が完結する様に出来ているのだが、前作を観ていない人にも、今回の作品だけ観ても充分に話しの筋が掴めて、その上楽しめるように、出来ている点は実に親切だ。
しかしそうは言っても、前作が制作されてから早4年が経過している為に、ブライアンを演じるリーアム・ニーソンも信じられないが還暦を迎えているのだ。そんなオヤジパワー全快で何処まで物語を引っ張る事が出来るか心配していると、一人娘のキムを演じるマギー・グレイスの活躍シーンも後半満載と言う訳で、この親子に因る元妻のレノーアの救出を親子2人のタッグで、パリから舞台を変えて今回はイスタンブールのバザールの中を所狭しとカーアクションが続く追跡活劇が大きな1つの魅せ場となるのだ。
アクション映画好きには勿論楽しめる映画だし、こう言う映画って肩凝らずに、気軽に観て楽しめる点が良いところなので、日頃のストレス解消にはこの手の作品を観るのは結構クスリかも知れない。
私が観た映画館には家族連れで観に来ていた人達を見つけた。やっぱりアクション映画ファンばかりでなく、家族でも安心して観られる映画だろうね。
ところで、この主人公を演じているリーアム・ニーソンは「エクスカリバー」で映画デビューを果たしたものの、その後も良い作品には恵まれず、デビューからおよそ10年後になる、93年制作のスピルバーグの「シンドラーのリスト」でやっと大ブレイクを果たすまで下積み生活が長~い俳優さんだ。その後は「スターウォーズ」「マイケル・コリンズ」や「ラブ・アクチョリー」「バット・マン」などなど、大作に多く出演している。
下積みが長いと言えば、スピルバーグ作品では有名なハリソン・フォードやジョージ・クルーニーなどの大スターとして今は大活躍で認められている彼らも、皆下積み生活が長い事でよく知られているが、それ故に彼らの演技力は抜群だ。
リーアムはしかも幼少の頃から始めていたボクシングで鍛え抜いた身体であるために、アクション映画も還暦を迎えた今日でも、迫力満点で、ビッシっとアクションシーンを決めてくれるのは最高に映画ファンには嬉しい限りだ。演技力+アクションがこなせる数少ない実力派俳優の一人なのだから、今後の彼の活躍もまだまだ楽しみだ。
そしてもう一つの魅力は、一人娘キムを演じたマギー・グレイスの可愛らしさもこの作品の華と言えそうだよね。彼女はTVの人気ドラマシリーズ「LOST」のシャノン役でブレイクし有名な人だが、映画での活躍は今1つと恵まれないところなので、今後の彼女の活躍もおおいに期待したいところだね。でもこの映画でも、前作でも高校生や大学生と言う役処には、ちょっとお歳が過ぎているので、もっと彼女本来の魅力が引き出される作品に恵まれる様に祈って止まない。しかし悪党では有るが憎しみの連鎖は続くと言うこの復讐の現実は哀しく、犯人一派がアルバニア系とするのもどんなものか?と疑問が残った。
今回は時間制限ナシ!
原題は[TAKEN.2]
しかし前作に
[96時間]てタイトルと
してしまったばっかりに、
結果[リベンジ]と付ける
羽目に。
興奮度はやはり
前作の方が良いが、
かといって今作が
悪いワケではない。
元CIA特殊工作員という
設定を上手く効果的に
使ってるのは見所!
実際、劇中の技術は
使われてるものらしく
一般人に使い時は
滅多に無いがタメになる
(笑)
リーアム・ニーソン御年60歳!
渋い!カッコいぃ!
こんな親父欲しい!
1/14(月・祝)
[TOHOシネマズ海老名]
16:45〜
TOHOシネマズ千円DAY
での鑑賞。
続編もアクション満載!!
パパ無双
前作をテレビ放送でみて、すごく気に入ったのでリベンジは劇場で見ました。
いろんな方のレビューでも言われてるように、前作越えまたは前作ほどの盛り上がりはありません。
奥さんと娘さんが大きく巻き込まれてる分、パパ(リーアムさん)が直接対決する場面が少なくて感じて、少しがっかり。
とはいっても相変わらず家族思いで賢くて強いパパは、上映中クスッと笑ってしまうほどすごかったです。
私は十分楽しみました!
メインキャラが死んだりするのが苦手な私ですが、
この映画はパパ無双なのでヒヤヒヤしたりすることなく安心してアクションを楽しめます。
ひとつ心配だったのは、誘拐されてから助かるまでの間に奥さんが出血多量で亡くなってしまうのではないかと心配でした。
首切られて結構出血してたよ、ね・・・?
まあパパの大勝利でなにより!
タイトルがTAKENのままだったらよかったのにな。
60歳 リーアム。
前作はすべてが意外性の賜物だった。
え!?あのリーアムが?と思うほどに度肝を抜くアクション!
さらに超親バカっぷり^^;
このバカ親父の愛娘が誘拐され、そんで元CIA工作員の親父が
96時間以内に救い出す!っていう、無鉄砲にも程がある構成を、
見事な上映時間と共に紡ぎ出した佳作だった。
あの作品から、暴リーアム親父が始動したといってもいいくらい、
インパクトを与える役どころだったのよね。
以降どの作品を観ても、彼がいつ暴れ出すのか楽しみで楽しみで。
そんな作品の続編ともなれば期待してしまうのは致し方ない。
でもね…あれから4年、親父も歳をとってるし、娘も成長してる。
M・グレイス、最近色々な作品でお見かけするけど綺麗になったv
リーアムだって歳をとる。
御歳60歳を迎え、今回はトレーナーについて3ヶ月みっちりの
訓練を積んだのだそうだ。で、ケガは皆無(良かったね)らしい。
だってもう、走る時の上体の揺れが(スイマセンね、細かくて~)
昔スタローンが復活して橋の上を走った時と同じなんだもん…。
歳は出るのよ、背中に。肩に。さらに腰に、膝に。(他人事じゃなく)
もう観ている間中、心配で心配で。
娘を屋根の上走らせて協力させてる!?と思うと、前作の格好良さ
はさすがに減退、でも最後はビシッと決めたから、まぁいいとして。
誰もが歳をとる。でも歳とってからの災難だけは遭いたくないなぁ。
災難っていえば、今回最大の被害者は元妻・レノーア(ファムケ)。
まぁ前回は思いきり嫌な女だったから、それで痛い目にあった分、
娘を無事救出した夫に惚れ直した…っていう続編設定は由として、
あそこまで今回引き摺り回されるとはねぇ…絶対イスタンブールに
来たことを後悔してる筈だわ、あれじゃ~。大体、娘の誘拐事件で
親父がどれだけ人を殺したか分かっているのか(知らないよねぇ)
友人の奥さんなんか(急所外しても)撃たれちゃってるんだからね、
あとは皆殺し!っていう人ですよご主人は。そんな元夫に誘われた
からって、警護もなしに、ホイホイとイスタンブールなんてマズいよ。
もう拉致されに行くようなもんじゃないの!
拉致といえば…とっさにミルズが娘にケータイで連絡をとるシーン、
あそこで終わるまで待っている犯人一味には笑ってしまったけど、
よく聞け、パパとママはこれから拉致される…っていう連絡を受けた
娘は一体どうすればいいんでしょうか!?(まず思いつかない)
…そうか、ミルズはあの場で殺されるんじゃなくて、まずは拉致だ!
っていう確信があったのね。でも、なんでぇ?
もう工作員の考えてることなんて分かる筈もないんだけど、
あんなに引き摺り回されて、ホッペたも切られて、持ち堪えている
レノーアの耐久能力にも目を見張ってしまったわ。さすがファムケ!!
というわけで今回、ありがちな設定にありがちな展開、…さらには
ホッとさせる温かいラスト、どこをとっても前回には及びませんが、
家族内のみで展開したテロ撲滅作戦、一般市民の皆さまに銃口を
向けないだけ、実に有り難い^^;犯人一味もバカばっかりでしたねぇ。
もうこれで終焉だよね。と思いたいところなんですが、
あの犯人、もう一人息子がいるみたいだから、また襲ってくるかも?
キャー!リーアム60代のうちに、また皆殺し作戦に入れるのかしら。
(ところで今回の事件は96時間以内に解決しましたっけ?忘れてた^^;)
お父さん凄すぎ
前作に続けて見ました。
めちゃくちゃな展開ですが、相変わらず面白かった。
あんな危険なお父さんを拉致った時点で、手足でも切り落とさないとダメでしょう。前作は拉致ってすぐに殺しにかかってたり、敵の行動もめちゃくちゃな世界のなかでリアリティーがあったかな。
娘のグレネードと奇跡のカーチェイス、アメリカ大使館に特攻してから、再び自由に行動してるところとか疑問は残るが、追跡の根拠となる体内時計、聴覚、驚異的な記憶力など、説得力を持たせる工夫が凝らされていて、パパの凄まじい能力に感動します。
アルバニア人の立場は、もう少し配慮してもよかったかと思う。
地図がよかった
もう次はいいかな
この映画、ディテールとか気にしてたらとても観れない映画なのは重々承知の上で、それでももしかしたら見っけものになるかもと一分の期待も込めつつ鑑賞
いやぁやっぱりすごいわ、このお父さん
相手が可哀想に思えてくるくらいの完璧さ
前作以上の大雑把ぶり
これは正直、笑えるレベルだ
敵も弱すぎだし(笑)
敵の親分が言ってることって、とてもまともに聞こえるんですけど。それに異常に弱くってなんか可哀想…
何か新しい展開でもあればもっと良かったと思うんだけどね。前作以上の完璧さと非情さで散々敵を殺しまくってるんだから、理由はともかく因果応報で最後は酷い死に方をするとかね。
そしてラストシーンかエンドロール後にS・セガールがR・ニーソンの親友として登場。次回作ではセガールがニーソンの敵をとると言う展開…セガール主演で2作作って、セガールも最後は酷い死に方をしてしまう。その後に全てをブチ壊すために出てくるのがランボー!!だったりしたらオモシロイんだけど、そんなことは絶対ないので次があっても、もうチョッと無理かな…
二作目の苦悩
次も観たい!!!
猟犬からは骨を奪うな
監督交代という事で正直あまり期待してなかったのだが、
2作目もなかなかどうして観て損ナシの面白さ!
主人公ブライアンの恐ろしいスキルが前作ほどには発揮されない点が残念だが、
(死体に紛れて攻撃とか即席電気椅子とか、前作の彼は鬼だった)
それでも相変わらず恐ろしく機転が利くこの最強パパさん。
手榴弾の驚きの活用法や“足元からこんにちは”殺法にはビビる。
聴覚と体内時計だけで敵のアジトを探るという超絶スキルには驚愕!
その追跡能力と執拗さたるやもはや猟犬並みだ。
だが前作と比較するとどうも爽快感が薄い。
前作はツッコむ余地も無いほどの怒涛の勢いがあったが、
今回はまず、展開の違和感が勢いにブレーキを掛ける。
復讐に燃えてる犯人一味の割には拷問とか追跡とかのツメが甘いとか、
娘がテロみたく街中で手榴弾投げまくってるのに警察が全然動かないとか、
(警官が殺されてからようやく動くってダメぢゃん)
なんか小骨が幾つも喉に引っかかってしまう感じです。
それに今回は“攻め”ではなく“守り”の展開であるという性質上、
ブライアンが前作のような執念を発揮する場自体が少ない。
なによりだ、
逆恨みとはいえ、今回の騒動の原因は主人公にある。
敵のボスが言った通り、どんな悪党でも誰かの大事な家族だった訳で、
それを考えるとなはんか素直に喜べない僕がいる訳で。
自分達を救う為とはいえ、大勢の人々を殺める父親に、母と娘も複雑な想いだったに違いない……
と思ってたのに、2人とも立ち直り早ッ!!
少なくともノー天気にイチゴパフェ食ったり彼氏を旅先に呼ぶ気分にはなれないと思うんすけど(笑)。
ブライアンもブライアンで、敵がもうひとり居ると分かってるなら、
家族を守る為に母娘と距離を置くなり匿うなりするべきじゃないかと思う……
いや、まあ、あの最強パパと一緒の方が安全かしらん。
以上! 前作との比較で色々文句を書いちゃったが、水準以上の面白アクション!
ところで今回は訳あってエンドロールを最後まで観られなかったのだが、
エンドロール後に続編に繋がるような情報があったんかなあ。もうひとりの息子が出てくるとか。
実はジェイミーがもうひとりの息子だとか(りりーさん等も同じ不安を抱いたようだが(笑))。
まさかね〜と思いながらも、あの家族の行く末がなんだか心配。
という訳で、3作目もやっぱり観ちゃうんだろうなあ。
<2013/1/13鑑賞>
娘は完全なテロリスト
なぜ?続編を作った?
96時間の続編
1作目で退治した親御さんが復讐で襲い掛かってくる映画
敵の倒し方とかは前回と同じで淡々としていて
リアルを追求している感じで良い感じだったが、
ストーリがハンパでもう少し何とかして欲しかった。
そこら辺のドラマの続編より質が悪い
犯罪者の親御さんの復讐で続編を作るくらいなら
娘が別のトラブルになるとかもっと映画に出来るストーリは
幾らでもできたと思う
ラスボスみたいなキャラ付けが弱すぎて興ざめする
もっと復讐心に燃えるクズだったらまだ観れた
ボンクラは、所詮ボンクラだ
「奴ら」の覚悟が足りない。
ボンクラが集まっても、所詮ボンクラだ。
前作「96時間」でメッタメタにされたアルバニア系マフィア。
そもそも彼らは弱かった。しかし、正体が掴めぬベールに包まれていた。
それを分け入って、突き進むリーアム・ニーソンの無双ぶり。
そこが最大の魅力だと思っていた。
しかし、そのベールは剥がされた。
故郷に残る身内らが結束してこようが、
ただただ弱いので、結末が読めてしまう。
今回のボス役ラデ・シェルベッジアの「顔力」は別として。
悪役の魅力が高まる程に、映画は引き立っていく。
まさにその反面教師のような、ルーティンなアクション映画。
こんなもん見せられるなら、いっそのこと人質の母娘ともに死んでくれ!
と、主人公の鬼神のごとき暴走を期待するあまり、そんな風に思ってしまった。
親子3人、協力し合っての脱出劇…悪者に容赦なし。
父の愛は最強なのだ。
前作で、「96時間」という邦題をつけてしまったため、続編となる今作の題も「96時間 リベンジ」となってしまったが、96時間という時間の制限は無い。
原題は、TAKEN。
還暦近くでオヤジアクションスターとなったリーアム・ニーソン。
普段は、疲れたオジサンに見えるのに、いざとなれば、最強オヤジは健在。
スピード感あふれるスト―リー展開で、見る者を飽きさせない。
余計なことを考えるヒマが無いので、集中して一気にラストへ。
リュック・ベッソン制作で、フランスの香り漂うステキなアクションとなっているが、
作品とアクションは、前作以上でも、以下でもない。
今回は、娘のキムが大活躍。
運転免許をまだ取得していないのに、街中でのカーチェイスはお見事。
運転中に娘キムにも、度胸が備わっていく過程がよくわかり、とても良い。
父の言うとおりにしていれば、間違いないのだ。
そこが良い。
私が一番気に入ったのは、覆面をされて拉致される途中、道順を覚えるシーン。
これって必要だよね~。
かつては、こんなシーンもスパイ映画などであったと思うのだけれど、最近はなかったよね。
原点、いえ、基本は大切ということね。
「え~、この場面でこうなるか~」と思うシーンもあるが、まあ、そこは、≪家族愛が主題≫ということで納得。
気になるのは、娘キムのボーイフレンド。
濃い系のお顔なんだよな~。
まさか、残る二人の息子のうちの一人だなんてことは・・・無いよね~。
まさか・・・まさか・・・ね~(考え過ぎだよね)。
エクスターミネート親父
一見温厚そうというか疲れて錆びて枯れちゃって哀愁なんぞも漂っちゃってる娘大好きお父さんがいざ暴走したら止まらなくなってパリの街が瞬く間に血に染まり観客の度肝を抜いたままに幕を閉じた前作の96時間。
今回だって大人しくはいられない!!!!暴走行為が止まらない!!!!
二度に渡る娘の危機、元嫁大ピンチに黙ってる筈がない!!!!
無敵の親父が再び血の雨を降らせる!!!!今度はイスタンブールだ!!!!
正義も悪もねーぜ!!!!
邪魔者全員殺すぜ!!!!
我が娘に手榴弾を投げさせるぜ!!!!
邪魔すりゃ警察も殺すぜ!!!!
車で街中破壊しながら逃走するぜ!!!!
でも大使館に逃げるぜ!!!!
最後キッチリ諸悪の根源ぶっ潰したぜ!!!!
今回も瓦礫の山を築いたぜ!!!!
でもお咎めなしだぜ!!!!
ヒャッハー!!!!
今回も前作と同じく上映時間90分少々でタイトに仕上げつつもノンストップで突っ走るので物足りないとも感じず息つく暇なし!!!!リーアム兄さん今回もありがとう!!!!次回もよろしく!!!!
以上!!!!
父オススメ
それで良かったのか…?
前作に引き続きパワフルアクション◎
カーアクションも盛りだくさんだけど
やっぱり格闘シーンは見もの!!
組合は激しいアクションってわけじゃないけど
ガチで戦ってる感があって
技×技って感じがカッコイー♪
やっぱり絶対助けてくれる頼りがいのあるパパだけど
リベンジをやったことで
エンドレスな復讐を匂わせる、そんな作品
さらわれた娘奪還のために殺した相手も
また誰かの息子である
憎しみからは憎しみし
殺意からは殺意しか生まれないことを示唆してる
今作でもまた誰かの憎しみが生まれた…
この鎖が断ち切れることがあるのだろうか…
どんな結末だったらよかったのか
ちょっと考えさせられた
続編で終わったほうが
1に劣らず2も中々 リーアムパパを忙しくさせてくれるバカ娘にお金大好きの奥さん
テンポよく話は進んで96時間じゃなくて96分だろって思うほど一気に終わっちゃいましたw
3に続く感じもするんですが、もう2くらいがネタ的にもいいんだろうね
このシリーズは拉致されて殺される前に奪還するというコンセプトがあるから これ以上はいくらなんでもねぇ~ 2でもマンネリ感は十分ありましたので。
最後に全体を通しての感想ですがドンパチありますが、娘が教習所で合格する為の映画とも言えますw 最後まで見れば なるほど なとw ならないかw
あと後半に体罰大好きそうなジャージ着用の体育教師みたいな悪党でてきますが もちろんリーアムパパに片付けられます。
ニュースで色々あったので なんかスカッとしたw
ってことで観るしかないっしょ! リーアムパパの恐ろしさを観るがいいー
全126件中、101~120件目を表示