劇場公開日 1958年12月28日

隠し砦の三悪人のレビュー・感想・評価

全66件中、61~66件目を表示

3.0「用心棒」や「椿三十郎」と比べる見劣りする感じ。 馬で追っかけるシ...

2018年2月6日
iPhoneアプリから投稿

「用心棒」や「椿三十郎」と比べる見劣りする感じ。
馬で追っかけるシーンはかっこよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
へまち

5.0タイトルなし

2017年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

笑える

馬で颯爽と駆け抜けるシーンは痛快!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ユキヒメ

4.0最高

2016年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

三船敏郎が騎乗で戦うシーンと、火祭りで踊るシーンはほんと鳥肌立った。
姫の台詞であったように、「装わぬ人の世を、人の美しさを、人の醜さを、この目でしかと見た」、そんな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
擬人法

4.5藤原釜足

2015年12月26日
iPhoneアプリから投稿

千秋実。相変わらず面白すぎる。藤原、千秋の小汚い百姓な感じとか、敏郞の刀振り上げながらの乗馬とか、城の階段とか凄くリアル。。そこに火祭りのいかにもアキラが好きそうなケチャっぽい音とか、上原美佐の短パン姿とか、人買いから買い取った娘のイモな顔とか、ちょっと歪な部分も盛り込んであって。ほんとちょっとハワードホークスとかと肩並んでる感じというか、アキラの中で群を抜いた傑作な気が。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ssspkk

3.5『隠し砦の三悪人』

2014年12月8日
フィーチャーフォンから投稿

楽しい

上原美佐、当時21才のド素人がヒロインデビュー、大根な部分も含めて表情、動き、その声だけで釘付けになったよ、福岡出身だって。

千秋実と藤原釜足の百姓コンビがSTAR WARSを生み出し、藤田進の名台詞に当時映画館で拍手が巻き起こった。
熱い時代の熱い映画だ。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
リッキー Rickie

3.0黒澤作品基準でいうと…

2014年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

黒澤さんのエンターテイメント系列の作品を見るたびにやっぱり『椿三十郎』って最高だったんだなって思ってしまうあたり、最初に見たのがあれでよかったのか悪かったのか…。千秋実と藤原釜足のやりとりはコミカルで面白かったんだけど最終的に結局三船か…という残念さも多少あった。三船と藤田進の決闘シーンは無駄に長い印象。三十郎や用心棒ぐらいあっさりしてるのが丁度良いのかもしれない。三船の乗馬シーンは文句無しにすごい。普通に面白いラインはクリアしてるのですが、黒澤作品基準で見ると少し満足度は低めです。ジョージルーカスさん文句多めですみません。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
えら
PR U-NEXTで本編を観る