パラノーマン ブライス・ホローの謎のレビュー・感想・評価
全12件を表示
ストーリーがいただけない
ストーリの展開に無理がありすぎて、いただけませんでした。
美術や、キャラはすごくいいのに。
主人公のノーマンも臆病すぎて、好きになれません。
ホラーテイストな人形アニメーションでは「フランケンウィニー」の方が楽しめました。
異端の意味
素晴らしかったです
ストップモーションだったの!?
技術に圧倒される
異質=異常ではない
過去に魔女として処刑された人物も、死者が見える少年ノーマンも異質な者として周りから冷たい目で見られる。そもそも異質とは何か? 大勢にある者が自分たちを正常と思い込んでいるだけで、本当は多くの欠陥品のひとりに過ぎないのかもしれないのだ。
ノーマンと親しくなるニールが言う。「みんな怖いからイジメるんだ」。人種差別も自分たちが作り上げてきたものを壊されるのではないかという怖れから起こるのかもしれない。
皆、本質は変わらない。見た目だけで判断したり力を誇示するのは危険だ。この映画でも、本物のゾンビよりも顔をパックし過激な発言をする人間のほうがよほど怖いし危険な存在だ。
この作品は、異質=異常ではないと教えてくれる。
ストップモーションアニメ、つまりひとコマひとコマ人形を少しずつ動かして撮影する方法だが、実に芸が細かく動きが滑らかで表情も豊かだ。ノーマンの母サンドラのクチ周りの膨らみなどは絶妙だ。
効果音、とくにバックグラウンドで密かに鳴っている音とか音楽の使い方は「インディ・ジョーンズ」に似ていてスピルバーグ的だ。
「脳内ニューヨーク」などのジョン・ブライオンによる音楽も、シーズンになると街角で耳にする「ハロウィンのテーマ」のフレーズが潜んでいて楽しい。
魔女の魂が救われていく描写はどこか日本のアニメ風で、「サマー・ウォーズ」の細田守監督などの影響があったのではないかと思いながら観た。
ストップモーションアニメはやっぱりすごい!
全12件を表示