藁の楯 わらのたてのレビュー・感想・評価
全229件中、181~200件目を表示
役柄のプロ意識と、演技のプロ意識に感銘
とにかく俳優陣の演技が素晴らしい。とくに主人公演ずる大沢た
かおさんは、プロ意識と個人的な思いの狭間で葛藤する様が見事
である。
護送する側の5人のそれぞれに抱えた職務への責任と、内に隠し
た事情を隠してのせめぎ合いは、不自然さを少しも感じさせない
し、護送される側の藤原竜也さんの、自分本位な犯罪者、くずっ
ぷり演技は見惚れるばかり。それ以外の脇役陣についても、役柄
に溶け込んでいて、演出について手抜きはない。
以前、東京国際映画祭に招待されてからというもの、日本映画を
見る機会が増えたが、テレビでは見られない演技力の確かさには
毎回驚かされる。
それまであまり日本映画を観てこなかったことに後悔するばかり
である。
ストーリーについては、原作は未読であり、そちらを読まない限
り、プロットに対する評価はアンフェアと思う。
ただ、原作では、もう少し護送する5人の側の背景が描かれてい
たのではないだろうか。映画化にあたっての尺の都合は理解する
ものの、もう少し背景が描かれていれば、と思う。
また、ラストの場面では場を盛り上げるためとはいえ、あれほど
の大舞台を作り上げるのはどう考えてもおかしい。それまで積み
上げてきた諸設定が台無しになってしまった気がする。せめて蜷
川が顕れるのが、賞金を取り消してからなら、説得力があったの
に・・・・惜しい。
でも、ラストの藤原さんのセリフは、あのセリフに本作の深みが
あると思うだけに、素晴らしい。
本作があの「ビー・バップ・ハイスクール」によって描かれてい
たことも驚いた。いつの間にか小説家としても活躍されていたと
は。本作を観て、原作も読んでみたいと思う。
最後に、、、メインスタッフの一人と以前、名刺交換をさせて頂
いたことに気づいた。おそらくはあの方のはず・・・びっくり。
2013/5/18 ワーナー・マイカルシネマ新百合ヶ丘
グッド!楽しめたよ
10億円で殺し屋にでも頼んだ方が、早いと思ったが、映画の内容では「なるほど」と思いました。藤原が「おばさん臭い」という台詞がありましたがどのような臭いか気になったのは、菜々子ファンの自分だけでしょうか。
上映開始日にアイアンマン3を観に行きましたが、選択間違えましたよ!
藤原竜也の演技が光る
藤原竜也が犯人清丸を演じているんだけど、人格が逝ってしまっている人間を見事に演じている。見ている私が殺したくなった。
彼は舞台とか一生懸命やっているからこんなに演技が上手いのかね?
ほんと見事に尽きる。
移送途中に何人も死んじゃうんだが、清丸をもっとガチンガチンに拘束して、猿轡を噛ませて運んだらインじゃないのかね?それと性犯罪者は去勢!これに限るよ。
生きてゆくことの参考に
ぜんぜん楽しくないですが、それぞれの生き方をカッコいいと思えるかもしれません。ひとりで、または相手の生きかたが理解できるパートナーと観てください。一般の地上波での放送は難しいかな。
良かった!!
誰が裏切り者かわからなかったので、目が離せなかった。
映画を観て、タイトルの意味がわかった。
お金は恐い。
大沢たかおさんが好きなので大満足。
藤原竜也さんが松嶋菜々子さんをオバサン呼ばわりした!
他の映画ならあり得ないと思う!!
よろしいんじゃあないでしょうか
5月1日「映画の日」に1,000円で鑑賞。申し訳ないが、そんなに期待していなかったわりには面白かった。三池監督の多作ぶりには驚かされるが、山崎努の経済界の大物、藤原竜也君の狂気、あり得ないスタートだが、気にしている暇のない展開の早さ。観賞後、納得感はありましたよ。
賞金がなければ殺せたプライド
藤原竜也は舞台でも映画でも狂気を演じることが多い。それは内なるものを増幅して、演技として表出しているのだろう。大沢たかおはラスト近くで魂の叫びを発する。多くはないが今まで観た大沢の中で最高の演技だった。汗を滴らせ、唾を飛ばし、鼻水を流してくれればよりグッド。松嶋菜々子はオバサン臭いと殺される。おれはオバサン臭いとしても松嶋の胸に顔を埋めたい。クズの変態は乳臭いのが好きなんだろうけど。ラストは山崎努をあんまりひっぱらない方が良かった。
やっぱり良かった。劇場で見たい作品
相当考えさせられますが、出来れば観ておいたほうが良い作品だと思います。 難は、全てを繋ぎ合わせて自分成りに解釈するところでしょうか?。
個人的にはこれが1番良い終わり方だと思ったのですが。
あとエンドロールの曲の題名にも繋がっている要素があるんでは?と感じた次第です。
三池作品のおいしい味が巧くでているなぁ~!
この映画は娯楽作品として充分に楽しめる作品だった。
現在同様に公開中の邦画アクションヒット作「図書館戦争」と比較しても、断然こちらの作品が良い!
この2作品は、共に現実には絶対に起こり得ないエピソードのフィクション作品だ。
となると、それをどこまで、シラケさせずに観客の気持ちを引っ張る事が出来るかで、映画の良し悪しが決定する。監督の腕の見せどころだと思う。
正直、私は、三池監督作品は、極道やら、喧嘩で殴り合いのアクションが沢山出て来る映画のイメージがあったので、これまでちょっと苦手意識があって敬遠していた。
それが「一命」で説得力の有る良い作品も撮る監督である事を知った。そしてその後彼に期待した。しかしまた「愛と誠」だ。三池監督には悪いのだが、自分には全く肌が合わず駄目な作品で、「愛と誠」は珍しく映画を最後まで観られなかった。
余談だが、最後まで映画を見ないのは、私の映画鑑賞歴の中でもかなり珍しい事だ。
暴力的な画面は苦手なタイプの私なのだが、しかし逆に考えれば、本作は最も三池監督が得意とするアクションシーンの展開が可能な、迫力の有る画作りや、スピード感が全面に出る作品でもある。音楽も巧く効果的に使われていた作品だと思う。
主役の大沢たかおの存在感及び、彼の芝居は文句無くカッコイイし、巧いと思う。
今回の作品で最も驚かされたのは、永山君の存在だ。「ふがいない僕は空を見た」のあの青年とはまるで別人。この人こんなに違うキャラを演じ分けて、イメージの固定しない芝居をするチャレンジャー俳優である事を知った。もしかすると「ふがいない~」の方が冒険していたのかも知れない。
そして、トメは何と言っても山崎努だから、彼の事は言う迄もなく、映画全体を引き上げる底力だよね。この人が出ているだけで画面に緊張感が出るし、評価がアップするのは当たり前だ。彼は俳優座や、文学座を経て50年以上のキャリアを持つ大ベテランだ。
映画では伊丹作品で常連さんだった。最近伊丹監督作品にまたスポットが当り、彼の作品の良さを再評価する声が出ている。この事は、伊丹監督が好きな自分にはとっても嬉しい。
そしてもう一つ忘れてならないのは、この映画の悪役清丸を演じた藤原君の怪演も見ものです!変質者である犯人のそのキャラクターとしての、掴み処の無い恐さ、不気味さを巧く演じていたよね。SPも刑事達も、結果的には精神的に、彼の連発する予測不能の言動に翻弄されてしまう。犯罪者とは、一般人には理解出来ないマインドを持っているが故に、逆に善人の理性を狂わせ、侵食して行く恐さを巧く清丸が演じていた。
そんな異常者を演じる事が出来た彼は、きっと俳優としても面白い仕事が出来て良かっただろうと思う。
パトカーなどが沢山破壊されるカーチェイスも、「図書館戦争」より数段上をいく。
やはりこう言った、アクションや、殴り合いシーンに於ける、迫力とテンポのある作品を撮るのは、三池監督にお任せで間違いはないですね!今最もクールでホットな邦画と言ったら、この映画をお薦めですね!
大沢たかお迫真演技!
人間の心理を
うまく捕らえた作品だと思う・・
お金の為に
家族の為に
自分の為に今できる事・・・
心の奥底に閉じ込めた気持ちを
怒りと共に外へ吐き出した時の
大沢たかおさんの
迫真の演技が心に残りました・・・
おもしろかった。
大沢たかおが滑稽なほど職務を遂行するが、その理由がちゃんと用意されているという点が良かった。
それがなければ、観客の共感は得られなかった。
あと、迫力あるシーンもあるので絶対劇場で観るべき作品でした。
エンドロールに流れる曲は、映画本編との温度差があり安っぽく感じました。
憎悪の楯となれ。
原作を読んでいないので、内容は何となくこんな感じか…?
程度の予測、ただ、このタイトル「藁の楯」が非常に気になった。
藁が銃弾からの楯にはならない。のはもちろん承知しているが、
そんな藁一本が楯になる瞬間とは、それじゃあどんな時なのか。
巧いタイトルだな…と思ったので、内容にも期待してしまった。
結果、個人的には非常に面白かった。
まさかそんなことある訳ないじゃん、できる訳ないじゃん、と
いうあり得そうであり得ないシチュエーションが大半、いくら
10億の懸賞金がかかったからといって全国民がクズを殺そうと
企み、あれほどの確率で登場するなんてことは考えられない^^;
整合性を欠いた脚本ではあるが、心理戦が緊張感を崩さない。
久々に中ダレしてない(失礼!)三池映画を観たような気がする。
しかし殺したいほど憎む相手が自分にいた場合、その憎しみと
同等以上の正義感が主人公のように保てるかどうか…が難しい。
SPという任務は、相手が誰だろうと守るのが仕事と分かっていても、
松嶋演じる白岩が何度も口にするように、「殺してしまいましょう」
が出てしまうほどのクズを目の当たりにした場合、やはり人間、
自らの感情に向き合わないことの方がかなり難しいことが分かる。
お前SPだろ!お前警察だろ!と言いたくなるほどの役立たずが
多く登場するこのドラマ、まんまとクズが逃げ果せるかにかかる。
冒頭から一貫して自身の感情を封鎖している主人公・銘苅(大沢)が、
一気に感情を爆発させるラストが凄まじい。
どれほど深い講釈やら考察やら述べる警察方(例えば奥村みたく)
への信頼感は、銘苅が言う通り「10億は山分けしよう」で吹き飛ぶ。
所詮人間なんてものは、金が絡めば善が簡単に悪に染まることを
平気で描いているところがリアルな反面、やはり気持ちが悪い。
そして大勢の理論に流れる信念の矛先。先日観たレッドフォードの
作品でも描かれていたが、誰かが「死刑」と訴えたら100人超が従う。
万が一従わなければ、国家権力をもって抹殺する。
事の真実や正義の在り方なんてどうでもいい。あんな奴は殺されて
当然。それだけのことをしたのだから。捕まえたってどうせ死刑だ。
生まれながらのクズ。という台詞が出てくるが、クズは一気に始末
するべきか、しっかりと分別機にかけて仕分けしてから粉砕するか。
私ならクズが生まれて構成されるメカニズムを知ってから粉砕する。
藤原竜也演じる清丸をいう男を、これほど嫌なクズに描いたことが
大勢の理論・指示を煽ることになるのだろうが、
私にはこういう奴を仮にも釈放してしまう制度の方がよっぽど疑問。
昨今では精神鑑定を潜り抜けた受刑者が、釈放されてはまた同様の
事件を起こしている事が問題視されつつも、ここでやれ「人権問題」を
持ち出してくる意味が分からない。犯罪を二度と引き起こさせない
ための更生機関が幇助に加担してどうするんだよ、と思う。
犯罪を犯罪だと認識できない人間を社会復帰させる危険性をもっと
考えるべきだと思う。
山崎演じる蜷川が一悶着起こすのかと思いきや、幕切れはアッサリ。
藁が憎悪の楯となり、悲しみや苦しみから人間を解放できたらいい。
ともあれ凄惨な事件や理不尽な事故で大切な人を亡くすようなことの
ない世の中を築いていかなければ…と切に考えるばかり。
(遺族の苦しみは果てしない、でも故人は遺族の幸せを願っているはず)
大沢たかおさんがすげーかっこいい
スピード感あっておもしろかった!!
大沢たかおさんがまじかっこいい!!本当いい!!
ただ、日本の警察の不祥事の後始末が悪くて、
ただただ日本の警察が残念。
あと、エンディング、余韻にひたらせてほしかった・・・選曲!!
もうちょっと・・
設定が面白かったのと、藤原竜也さんのくずっぷりを楽しみに見にいったのですが、
う~ん、期待していたほどではなかったかなあ~というのが正直な感想。
幼児への犯罪の部分はあまり深く描かれていなかったので、見ていてつらくなく、よかったのですが、人間としてのくずっぷりはちょっともの足りなかったかなあ~
最後の一言が犯人の本質なら、それがもっと伝わるような描き方をしてほしかった。ちょっとした狂気の表情とかで。
警護5人の演技と描き方は好きでした。
特に大沢たかおさんの感情を抑えた演技と感情を爆発させる演技、松嶋菜々子さんのシングルマザーの顔、伊武さんの説得場面、永山さんの死の場面、よかった~。
それにしても、SP、優秀な割にポカミスが多すぎ。あれだけ、身内を警戒していたのに、最後はなんであんなシチュエーションで??
最後の一撃も、ああなることは目に見えていたというか。。
この設定、この俳優陣ならもっとすごい映画ができたのではないかと思うと、ちょっと不完全燃焼。
展開も早く面白い
最大の見所はどうやって東京に運ぶのか...
原作はハッキリ言って単調でつまらなかったけど、
映画は壮大なスケール感で描かれ面白い。
また、キヨマルもつかみどころのない演技で
憎たらしいやらなんと言えばいいのか分からない
ほどの演技だった。
原作と変えたラストも映画版のが良かった。
大事な要素の半分以上が脱落してる
人殺しの依頼を新聞広告と専用サイトでやらかす。
しかも報酬10億円。
こんなことしたところで、たぶん日本人は反応しない。おもしろがって周辺に群がる人たちは大勢出てきても、自ら手を下す人はいないだろう。
注目が集まれば集まるほど、衆人環視での殺人ということになってしまうのだから。
お金で人殺しできる人間は少ない。そして、その数少ない人間は、自分の正体が白日の下にさらされるのは好まない。
というわけで、たぶん実質的な被害はほとんどないまま移送できちゃうに違いないストーリーを、観客を巻き込んで壮大なサスペンスに盛り上げようとしたのが本作。
映画のスタート地点がそこにあるので、なんだかんだと文句を言っても始まらない。クズの弾除けにSPが配置されて犯人移送が始まるのだ。
それが大前提なのだから、設定のリアリティを四の五の言ったところで意味がない。
みんなして馬鹿げているのをわかって鑑賞しているのだから。
つまり見所はSPの大沢たかおと松嶋菜々子の奮闘ぶり、クズを襲撃する人間たち&襲撃方法、そしてクズ役の藤原竜也のゲスっぷりだ。
その意味で本作は3分の1は成功した。
大沢たかおさんは、安定の実直熱血漢ぶり。この人はどんなに荒唐無稽な世界でも、自らのポジションを確保して映画に臨んでくるので安心できる。
松嶋菜々子も色気に頼らず気迫を出してがんばった。うん、よくがんばった。なんかたまに挙動が見栄え優先っぽかったけど。
しかし襲撃者と襲撃方法、そしてクズのゲスっぷりはどうも弱い。
プロモでは散々「日本全国民全員が敵」とかやっといて、実際はそこまでの襲撃には至っていない。
たかおSPが優秀すぎて危険を回避したというようにも見えるのだけど、「訓練を受けて武器を持った連中が危険だ」などと周囲の警官まで敵に回るかのように言うので、観客としては実際以上の危機感があおられてしまう。
ところが襲撃者も個人的な怨恨によらないため、どうしても唐突な登場になってしまう。
そうするとシーン移動のたびに襲撃だろうという気になってしまい、新キャラが出るたびに「コイツ、いつになったら襲うんだろ」的な見方に追いやられる。
たかおSPが必死こいて盛り上げたのに、実はそれが観客から緊張感を奪うというマジック。なんか切ない。
こういう"ダレ"があるからなのか、後半は移送チームも凡ミスを連発。
たかおSPのファインプレーでミッション継続は果たすのだけど、払った犠牲は小さくない。
確かに極度の緊張状態で疲弊してるのかもしれない。しかし直接そうした描写がないために間が抜けて見えてしまった。
そこで見せるクズのリアクションも不可解。
藤原竜也演じるクズの清丸も、カットでしかゲスっぷりを発揮しない。だからどうにも薄っぺら。
作品通しての下劣なキャラクターになりきれず、カットごとに不快感をあおる。
だからスクリーンに登場するシーンではむかついてくるのだけど、カメラが転じてしまうと何やってんだっけ?となってしまう。
また劇中「クズの移送に命張る意味あんのか」と何度も繰り返されるが、それは違う。
移送前のミーティングで上長がいっていたように、守っているのはクズではなく日本の法制度なのだから。
選抜されてやってきたプロが、そんなヤワな精神で現場に立つわけがない。東日本大震災で行方不明者の捜索にあたった自衛官や警官の存在を考えれば、ちょっと考えにくいほどモロい。
その辺をきっちり把握して役に挑んだのは伊武雅刀さんだ。
彼のクライマックスは「クズのために命を張れるのか」の先をいって、背負う男の苦味をセリフなしで伝えた。
ここは重要だからテストに出していい。
結局、クズを守る云々は観客が口にすべき問題であって、劇中で役者が、特に移送チームが言ったらダメなのだ。
肝心のクズが中途半端なのだから。なんともいえないモヤモヤが募るばかり。
「クズの犯罪者を殺したら10億円」がスタートしている以上、そこは揺らがないとしても、周辺の人間は確固たるキャラクターを持っているはず。
というか、そういうキャラクター性を成立させなかったら、この種の設定モノは成立しない。
そして本作は3分の2が脱落してしまった。
つまりそういう作品だ。
では評価。
キャスティング:6(あがっている名前は豪華。しかし役が生きていない)
ストーリー:5(原作読まずとも先読みしやすく、あまりメリハリを感じない/唐突過ぎてあっけにとられる)
映像・演出:7(なんか妙にアメリカナイズされたアクションが挿入、ちょっとダサいけど見れないほどじゃない)
熱血:8(たかおSPと松嶋SPの微妙なギャップの中で見せる護衛官魂は悪くない)
クズ:4(画面に出てると不快になるが、背景に消えると存在感が薄い)
というわけで総合評価は50点満点中30点。
思えば監督は三池崇史氏。そんな作品に仕上がっていたところで肩を落とすほうが間違い。
わかって観れば、そんなに腹が立たないと思う。
年イチ鑑賞の人なら、話題を外さないという点でみておくのはオススメ。
鑑賞後にモヤモヤ
良くも悪くも藤原竜也の映画
お金を払って映画館で観て損をしたという感じは全く無いが、見て良かったかというとそれは別。
面白いという表現が当てはまるのかどうか?
犯罪者を護送するSPとそれを狙う人々の話なのだが、
攻める側と守る側の対応、対処が中途半端。
せっかき、通常ではありえないストーリー設定を描いているのだから
もっと思い切りやったほうが良かったのではないか?
藤原の悪っぷりは気味が悪く
パンフレットによると”観客に嫌われるよう”に演じたとのこと。
彼は、2枚目の主役よりちょっと切れた役が合う。
しかし、もっと思い切りやれば彼の代表作になったのにと思い、少し残念
原作見たからかな
原作を見た後に観にいくものじゃないと思った。だいぶ内容が違う。
それで面白ければいいが、だいぶ役者さんの演技に助けられたんじゃないかと思う。みなさんさすがと思ったが、なかでも神箸演じた永山絢斗さん良かった。(ちくしょう、オレが死んだらかあちゃん一人ぼっちになっちまうじゃないかよ)というセリフは切なかった。
清丸はもっと屑です。中途半端、タメ口でもっと生意気だし、最後、SP白岩こと松島さんを銃で殺しますが、原作では余貴美子さん演じたタクシー運転手さんの首をへし折って殺します。唯一自分に優しく接してくれた人(おかあさんが自殺して悲しんでた清丸を優しく慰めてくれた人)
その殺した理由(あの女調子にのりやがって)これは原作のほうが清丸の屑がいっそうひきたつのに。やっぱりいくら人気があるからといって原作にない松島さんをキャストに選んだのが失敗ですね。
私は藤原さんファンなのでこんないやな役はやってほしくありませんが、やるなら徹底的にするべきです。
批判ばかり書きましたが、全体的には面白く、大沢さんも松島さんもかっこよく、岸谷五郎さんもいい味だしていました。
最後に男の子と歩いてくシーンはほっとしました。
言いたいことは、よくわかるので。
「この男を殺して下さい。お礼として10億円支払います」
驚くべき広告が新聞に載った。
目に入れても痛くないほど溺愛していた孫娘を、おぞましき男に殺された富豪の老人が広告主だ。
お金と言うものは偉大だ。
それも10億円という、一般庶民には夢のような大金。
ジャンボ宝くじを2回も大当たりさせないと、手に入らないような途方もないお金。
それは、人の生死に関わり、自身の人生をも左右するに十分だ。
なのに、そこに群がるお金に困っている人間達。
犯人の清丸を送検するまでのタイムリミットは、48時間。
移送距離、福岡⇒東京間1200KM。
どうやって移送するか。
ネットをうまく駆使し、いつどこで、誰が、襲ってくるやらわからぬ疑心暗鬼。
仲間さえも疑ってしまう。
そんな過酷な状況は、≪何でこんなクズを守らなければならないのか≫という、どうしようもない苛立ち、腹立ちが、人を変える。
移送方法や、老人の殺人依頼の仕方など、ストーリーに違和感を覚える方もいらっしゃるだろう。
そういう私もその一人。
そこはそうしないで、ここはこうで良いんじゃないの?!などと思う点はいくつかあった。
でも、言いたいことは、良く分かったので、あえてツッコまないようにした。
大沢たかおさん演じる銘苅警部補の告白。
守りたくもないクズを守らなくてならなくなったら・・・
それも自分の命を懸けてまで。
それぞれの個人が抱える過去。
だからって、殺してもイイのか。
自分を支える信念に正直であれ。
藤原竜也さん演じる清丸。
あのお顔で、シレっと人間味の欠片もないことを平気で言う。
その不気味さが良かった。
台湾で撮影されたとか。
そして、とても歓迎されたとか。
ありがたいことです。
日本で撮影できないことは、残念。
太陽の対側は影ということ
バイオレントな、うーむと考えさせられる作品でした。正義の意味とか、職務の意味とか。この作品に限らず、最近暴力的な作品が増えてきた気がします。311以降、絆めいた性善説がなんとなく正しく思えるけど、その対側にあるストーリーを、私たちは見据えなくちゃいけないな、そんなことを思ったり。
大沢たかおさんのたたずまい、藤原竜也さんのどうしようもなさが際立つけど、その中で松嶋菜々子さんの熱演が光る作品。永山絢斗さんも、起伏の激しい神箸の役を演じて作品の鍵となっていました。永山さんって、「ふがいない僕は空を見た」の主役だったんだね。観とくんだったあ!
え?え?と思わせる意外な展開、詩的場面にほんとに乏しい作品ですが、スケール感はやっぱ劇場だよなあ、いいよなあと思いました。
明日がいい日でありますように。
全229件中、181~200件目を表示