ペコロスの母に会いに行く : 映画評論・批評
2020年6月2日更新
2013年11月16日よりロードショー
※ここは「新作映画評論」のページですが、新型コロナウイルスの影響で新作映画の公開が激減してしまったため、「映画.com ALLTIME BEST」に選ばれた作品の映画評論を掲載しております。
************
老いとどこまでも前向きに対峙した快作 森崎東、25本目の監督作
喜劇映画の名手として知られる森崎東にとって、「ペコロスの母に会いに行く」は25本目の監督作となった。「ニワトリはハダシだ」(2004)以来のメガホンで、撮影時は85歳(現在92歳)。故郷・長崎で撮り上げた今作は認知症をテーマにしているが、決して重いトーンの作品ではなく、軽快に、そして真摯に老いと向き合っている。
監督が御年85歳ならば、岩松了とともに作品を牽引したベテラン女優・赤木春恵は、クランクインした12年9月5日時点で88歳と175日。これは、ギネス世界記録に「世界最高齢での映画初主演女優」として認定されている。「二百三高地」(1980)以来、実に33年ぶりの銀幕復帰となった赤木だが、長らくテレビドラマで植え付けられた姑役というパブリックイメージを鮮やかに払拭し、認知症だった亡き実母を参考にしながら岡野みつえ役を見事に演じ切った。その姿は愛らしくもあり、絶妙ともいえる間の取り方が笑いを呼び込み、コメディエンヌとしても一流であったことを難なく実証してみせた。
岡野雄一の介護日誌コミックが原作で、離婚して子連れで長崎に戻った主人公ゆういち(岩松)と、85歳になりグループホームで暮らす認知症の母みつえの心温まる日常を描いている。映画でも、原作に通底する「ボケることも悪かことばかりではない」という精神を踏襲している。
今作が多くの人々から支持された要因のひとつに、誰にでも均等に訪れる“老い”を、介護する家族の苦労話だけで構成していないという点が挙げられるのではないだろうか。ひとりの“母”が懸命に歩んできた80余年の人生とはどのようなものだったのか、逃げずに向き合う。必ずしも綺麗ごとばかりで括れなかった時代だということは、歴史が証明している。それぞれの人生が「事実は小説より奇なり」ということを、観客ひとりひとりも知っているからこそ、この認知症の母とペコロス頭の息子が紡ぐ笑いと哀切の連続に引き込まれ、どんどん愛おしくなっていく。
「記憶は愛である」。長崎の撮影現場で森崎監督は、そう口にしている。森崎監督自身も認知症と診断を受けていたのだが、浜田毅をはじめとする長年の付き合いになるスタッフたちと総力を結集させ、完成に漕ぎ着けた。過去の記憶をさかのぼっていく母みつえの内面を、実に丁寧に追っていく。忘れずにいることも愛、忘れていたことをふと思い出すことも愛、思い出したくないことまで思い出してしまうこともまた愛。そんなことを、眼鏡橋で迎えるラストシーンで考えずにはいられなくなる。
(大塚史貴)
「ペコロスの母に会いに行く」 配信中!
シネマ映画.comで今すぐ見る