「十一年ぶりに視聴・・」舟を編む えびかに伯爵/二世さんの映画レビュー(感想・評価)
十一年ぶりに視聴・・
凄い・・
十一年前の、俺のレビュー、リンク貼り付けたいんだけど?映画.comの仕様で載せられないみたい。
お時間や御興味有る方は、サファリなりChromeで『映画.com 舟を編む えびかに伯爵』で検索。
ちなみに、稚拙、とても稚拙なレビューです(涙
〜で〜
十一年ぶりに本作見返して、全く感動してない自分に愕然。
映画とか小説って、やっぱり二十代のウチに沢山見て、心振るわせなければダメなのね。
前レビューでは、あんなに熱く投稿してるのに・・。
ーーー
本年、NHK、池田エライザさん主演でのドラマ化に伴い、小説読むのはアレだ!と映画版を再視聴を決意。
古い!2014年の公開当時で、96年〜08年と十二年の時が流れてる設定。
2025年の今見ると、96年当時の作りに、先ずビックリしちゃう。
映画後半08年になっても、やっぱり古め。
今から十八年前話だもんね、そりゃそうだろう。
当時の俺は☆⑤を付けてるけど?
YouTubeとかでも1•5倍視聴とかが普通になった今、このストーリーテリングは、やはり少しまどろこしく感じてまう。
何より、俺の映画感性?映画偏差値?が、きっと激しく劣化してる!てのも有るんよなぁ・・。
作品には、全く罪は無い。
三浦しおんさんの原作は、勿論素晴らしい(本のレビュー読み返しても稚拙なレビューにまた愕然とした!)し・・
松田龍平さんもオダギリジョーさんも、池脇千鶴さんも黒木華さんも、何より宮崎あおいさんも素晴らしい!
原作も映画も名作。
きっと、エライザさんのドラマ版も名作!
何だか?個人的に、色々カルチャーショック受けましたが・・
何度も言いますが、映画には全く罪は無い!
素晴らしい作品です(=´∀`)人(´∀`=)
コメントありがとうございます。
検索してみましたが、こちらと同じレビューが出てきて、以前のが確認できませんでした😫
昔の自分が何を書いたのか、きっと恥ずかしいことを書いてるのでは?
昔のレビューやコメントを見るとほとんどの場合、赤面したくなります。