草原の椅子のレビュー・感想・評価
全3件を表示
自己中な両親だと思ったら野生の恐竜でした チキショー!
2度目の鑑賞
映画館では未鑑賞
2013年の今頃に劇場公開した作品
原作未読
原作は『優駿 ORACION』の宮本輝
監督と脚本は『ラブファイト』『八日目の蟬』『聯合艦隊司令長官 山本五十六』『ソロモンの偽証 前篇・事件 / 後篇・裁判』『グッドバイ〜嘘からはじまる人生喜劇〜』『いのちの停車場』の成島出
脚本はほかに『だいじょうぶ3組』『彼女の人生は間違いじゃない』『凪待ち』の加藤正人
『バンクーバーの朝日』『グッドバイ 嘘からはじまる人生喜劇』『望み』の奥寺佐渡子
『ソロモンの偽証 前篇・事件 / 後篇・裁判』の真辺克彦
『十二単衣を着た悪魔』の多和田久美
冒頭パキスタン・フンザ
中年男二人と中年女一人と男児
五十の中年男・遠間憲太郎は娘と二人暮らし
ひょんなことから取引先のカメラ販売店社長と親友になる
憲太郎が一目惚れした美熟女が経営する焼き物販売店に度々足を運ぶようになり高い買い物を繰り返す
その帰りに娘が男の車に乗るところを見かけ追跡すると男の家で干物を干していた
帰宅した娘を問いただすと育児放棄で家を出た母親の代わりにバイト先の主任の息子・圭輔の世話しているという
主任が出張で娘は合宿のあいだに憲太郎は圭輔を預かる事になる
喜多川の出張が終わると今度はトラックの運転手に転職したので夜のあいだ預かってくれという
しまいには圭輔を育てることができないと独身寮に引っ越し憲太郎に押しつける喜多川秋春
のちに憲太郎の職場で圭輔の母・祐未と会うことになるがすぐに引き取るわけにはいかないようだ
憲太郎の自宅に訪れ再婚相手が連れ子を拒否したので圭輔は煮るなり焼くなり好きにすれば良いと捨て台詞を吐く祐未
そのうえ去り際に引き止める憲太郎に暴行を加え強引に立ち去る祐未
圭輔の親は両方とも常軌を逸脱していて面白い
喜多川夫妻はこの映画の最高の笑いどころ
人によっては怒り心頭に発するかもしれないが僕はこういう人たちが面白いと感じてしまう
非常識だから面白いのである
杉村太蔵の代名詞でもある魅力あるクズ
身近には絶対いてほしくないけど安全な場所からなら見守りたい愛すべき猛獣
ヤフコメ民とかが理想とする人間像なんて面白いわけがない
なんやかんやでカメラマン鍵山が教えてくれたパキスタン・フンザの地に憲太郎は圭輔を連れて富樫と篠原と一緒に旅に出る
人の目の奥の星が見えるというおじいさんを訪ねて
カメラメーカーの営業部次長・遠間憲太郎に佐藤浩市
憲太郎の親友で関西弁の富樫重蔵に西村雅彦
焼き物販売店店主・篠原貴志子に吉瀬美智子
圭輔の母・喜多川祐未に小池栄子
かつて憲太郎が高評価したカメラマン鍵山にAKIRA
憲太郎の娘・遠間弥生に黒木華
バイト先の主任・喜多川秋春に中村靖日
離婚した憲太郎の元妻・道代に若村麻由美
富樫の母に草村礼子
椅子職人で富樫の父に井川比佐志
憲太郎の勤め先の元部下で富樫の店で働く堂本哲心に眞島秀和
託児所の保母に吉田羊
遠路はるばる訪ねてきた異邦人におじいさんは肩透かしな言動だったので観てる方はちょっとがっかり
それでも思ったことはどんな時でもわからないことはわからないとはっきり言える大人になりたいなと
なんとかしてあげようと無理をするとかえって迷惑だし常に自然体が一番だ
この映画を観たら心が綺麗さっぱりになった気がした
床屋で散髪してもらったあとのような爽快感
桃源郷に相応しいハッピーエンド
理想郷崩壊後に見えてくるのが桃源郷らしい
そんな映画
プーチンにも見えると良いな桃源郷
すっぴんで隈をつくり打ちひしがれている小池栄子と憲太郎の自宅で自分勝手な妄言を言い放った後にぶちキレる小池栄子が良かった
あとアドリブなのか憲太郎の肩を派手に叩く西村雅彦が良かった
あと芸名まさ彦じゃなくて雅彦に戻した方が良いよ
カッコ悪いよ
きよ彦じゃあるまいし
椅子の立場。
先日の横道世之介のレビューにも書いたことだけど、
ここ最近の邦画(洋画は以前から)の上映時間が長すぎやしないか。
今作で139分。
いい話だとは思う。疲れた身体にもってこい?あ~なるほど…
でもさして疲れていない私ですら、途中で眠くなってしまったな。
原作を読んでいないので、どのくらい充実した話かは分からない。
しかし物語として考えた場合、これほどあり得ない設定も珍しい。
主人公は妻と離婚しているがその原因は自分の浮気だったという。
さらに妻もそれに対抗して後半は浮気していたという。
ひきかえ父親と暮らす娘は他人の息子を預かり、面倒を見ている。
どう考えても人格的に破綻しているバイト先の上司の息子を、だ。
その妻はといえば、他に男を作って出ていったという。
娘は大学のゼミで忙しいから、主人公にその子を面倒見てという。
ムリだ、そんなの。といいながら主人公は面倒を見始める。
タクシーの中から魅力的な女性を見かけ、追いかけたうえ、
ついその店で骨董品を買ってしまうという実に惚れっぽい主人公。
取引先の関西人カメラ屋社長は、自分の愛人問題を収拾してくれた
主人公を甚く気に入り、親友になってくれ!と言う。
後半、その息子を引き取るかと思われた母親も人格破綻していた。
以下、子供を中心に生活が描かれ、終盤4人はフンザへと旅立つ。
物語に起承転結を求めるというのではないが、
キャストの演技(特に佐藤浩市)が面白い以外には問題が問題化然
としているだけで、誰もがのんびりと子供に振り回されているお話。
あそこまでお人好しの主人公とその娘には最初呆れ返ってしまうが、
もしあんな子供を目前に差し出されたら、確かにほうっておけなくて
つい面倒を見てしまうかもしれない。とはいえ、全ての人間が毎日
隠居生活をしている訳ではない。働き盛りの男世代を扱うにしては、
エ?と思う箇所があまりにも多すぎる。
心に傷を負った男女、という話にするのなら、
子供の両親になんであんな(蛇足の)キャラを求めたのか分からない。
あの二人(中村と小池)が上手すぎるがゆえに、単調な展開が一気に
突き抜けてしまい、その後の収拾もつかないまま走り去っていくのだ。
西村の関西弁と合わせ、居心地の悪いとはこういうことを指すんじゃ?
後半、子供を養子にしようと考える主人公に対し、無責任だと言って
責める彼女(吉瀬)が、実は子供の出来ない身体だったという真実が
リアルに響いたと思ったのに、その後お母さんになる!と言いだした
ことには驚いた。いや、そうなって欲しいとは思っていたけど、まさか
あんな台詞まで(佐藤浩市が腰を抜かした言葉)言い出すからビックリ。
フンザの景色どころではなかったぞ。それが「正しい道」ってことか?
結局ダメ出しばかりの感想になってしまって申し訳ないけれど、
大人の童話。と考えるなら成立する話かも。景色とて実に雄大である。
子供と戯れる主人公の表情がとても微笑ましく、俳優魂を感じる一コマ。
(子供の両親のインパクトに、完全に椅子の立場は持ってかれましたが)
後右舷の椅子
フンザの星空がすごくて、ちょっと感動しました。
それに、50のおっさんがよく飲んでなくのですね。
確かにつらい年齢だからしかたがないのかもしれないけれど、
それにしてもよく飲んでよく泣く。
佐藤さんも西村さんもよく泣いて、そしてよく笑います。
見終わった後で、ちょっと居酒屋でいっぱいやりたい
そんな映画でした。
肩の力抜いて、夫婦や友達でみにいくとそのあとのお酒がおいしくなるって
そんな感じです。
全3件を表示