劇場版 ポケットモンスター 水の都の護神ラティアスとラティオスのレビュー・感想・評価
全11件を表示
ラティアスのキス
プライムで久々に鑑賞。
ヴェネツィアをモデルとした街「アルトマーレ」は美しく、実際に観光しているような気分になりました。そこで流れるアコーディオンの音楽も相まって、オシャレな雰囲気が強く伝わってきました。また、ラティオスが町を守るために自らを犠牲にし、新たな心のしずくに生まれ変わった展開には涙せずにはいられませんでした。
最後では、カノンらしき少女がサトシにキスをします。ファンの間では、これがカノンなのか、彼女に化けたラティアスなのかで議論が起こっています。私の意見としては、彼女はラティアスなのではないかと考えました。理由としては、本物のカノンがサトシに好意を抱いている描写はあまりなく、ラティアスは彼のことを気に入って触れ合うことが多いです。また、人間に化けているラティアスは言葉を一切話しません。これが、カノンとラティアスの大きな違いなのではないかと考えました。もし、本物のカノンであれば何か一言話さないと不自然になってしまい、サトシの絵についてもカノンがヒロインとしての立場であれば納得できるのではないかと解釈しました。
ファミリー向けでありながら、オシャレな街並みとエモーショナルな物語に癒された作品でした。
ポケモン映画とは思えないほどオシャンティー
ポケモン映画とは思えないほどオシャンティーな作品。今のところ俺が観たポケモン映画の中ではNo.1。面白かった点は3つある。
1つめは、音楽が良かったこと。
疾走感ある曲が聴いてて心地よかった。特にサトシとラティアス達が庭で遊ぶシーンの曲が好き。そしてEDのラテン調の曲(ひとりぼっちじゃない)は作風とベストマッチ。ポケモン映画のED曲の中で1番耳に残る。最高すぎてこのレビューはED曲を聴きながら書いている。
2つめは、ポケモンの死が描かれてること。
ポケモン映画は誰も死なないハッピーエンド多いから、ラティオス死んじゃうのは意外だった。悲しいけどちゃんと犠牲が描かれてるから感動できた。ポケモン映画って世界の滅亡を救う割に、誰も犠牲にならないから感動したことなかったんだよね。
ラティオスが捕まって苦しそうにしてるシーンは観てて辛かった。彼をひどい目に遭わせた、ザンナー(神田うの)とリオン(釈由美子)許すまじ。都とラティオスを滅茶苦茶にしといてお咎めなしかと思いきや、最後は刑務所にぶち込んでくれてスッキリした。
3つめは、無駄なシーンがないこと。
ポケモン映画でありがちな、ダラダラ続く旅のシーンがなく中弛みなく観れた。活躍させる人物をサトシとラティアスに絞ったのが良かった。余計な登場人物が居ないのでテンポがいい。ラティアス可愛いから、サトシとのいちいちゃシーンは癒しだわぁ〜。
最後サトシにキスしたのは、カノンかラティアスどっちだろ。個人的にはラティアスの方が物語の締めとしてしっくりくるなー。
ポケモン映画の評価は今作を基準にしたいと思う。もうじき公開の『劇場版ポケモン ココ』が面白さを超えてくるのを期待している。
ポケモン映画史に残るラストシーン
おまけが貰えたので映画館に4回行きました
最初のポケモンキャンプが終わった後にめざせポケモンマスターが流れるのですが映画館の音響であの曲聴くと毎回泣きそうになる
めざせポケモンマスターを良い音響で聴けるのと特典だけで映画館に行く価値が有った
女の子がサトシにキスする数少ない映画
これよ! 最高!
まず、ラティアス可愛すぎかよ、、、。
ラティオス、、お前、、お兄ちゃんやな、、かっけぇ!
映画として、長くなくスッキリしてるので見やすい。映像も綺麗だし、一つ一つに丁寧さを感じる。話の流れから音楽、映像、時間、、完璧。
映画を通して、ひたすらにラティアスとラティオスを推すための映画ってのが分かる。まんまとハマりかなり好きになりました。
最後のシーンとか、あれで終わるとか、、、、
最高かよ、、、、。
ラティアス、、、、本当に好きです。
おうち-283 2022-1
ヴェネツィアってもしかして、
世界一おいかけっこや駆け引きが似合う街?
水の都ヴェネツィア。
小学生の時、母とヴェネツィアIN→フィレンツェ→ローマOUTという行程で、イタリア旅行に行きました。
離陸直後、割れるように頭が痛くなり、どんどん体温が上がる私、、、はい、大風邪です。
飛行機の中では耳が千切れるくらい痛くなり、泣きながらヴェネツィアに着き、意識朦朧のままゴンドラに乗ってホテルへ。
翌朝、けろっと治ってました。
そう、この街には不思議な力があるんです(仕込んでません)(実話)(母パブロン忘れる)。
前置きが長くなりましたが、本作の舞台アルトマーレはヴェネツィアをモデルとした街です。
美しく聡明なポケモン、ラティオス&ラティアス(通称ラティラティ)が住むとしたら、こんな街だろうな、と素直に頷ける。
本作では、ポケモンも人間と同じ、命ある生き物だということをちゃんと教えてくれます。
むげんポケモン・ラティラティが持つ「ゆめうつし」という特別な力もまた、不思議な力が宿る街「アルトマーレ」にマッチしています。
ヴェネツィアに着いた旅人が「ここは、他とは違う街だ」と思うように、唯一無二の存在感を放ちます。
ヴェネツィアに行ったことのある方、『ツーリスト』や『007/カジノ・ロワイヤル』をお好きな方には、どことなく懐かしさを感じたり、
街にいるだけで息をのむ瞬間に出会えるヴェネツィアが恋しくなる、そんな映画です。
妹を守る兄の勇姿を見てください。
※追記
あまりに自然すぎて書くのを忘れていましたが、盗賊姉妹を演じる神田うのさん&釈由美子さんの声の演技が上手すぎます。特に神田うのさんの声の演技はビビった。声優さんだと思ってました。
※追記2 2022.8.12
25周年ポケモン映画祭にて、劇場で鑑賞。たまらなかった。妹ラティアスを守る強い兄ラティオスの姿をスクリーンで見ることができて感激。そしておばさん、感涙。とても2時間睡眠とは思えない(楽しみすぎて寝れなかったあほなやつ)。
ちなみにラティラティのネックレスとイヤリング、エーフィのハンカチ、アマルルガのTシャツ(化石繋がり。あ、この時代まだアマルルガおらんわ、、、)、ニャオハのマスコット(うちにいるラティラティでかすぎて連れてこれず😢)の完全正装で見てきましたが、隣に座ったキッズにしっかりニャオハ!と突っ込まれました← ありがとう。
テンポがいい
オープニングから今につながるパターンが確立した
お兄ちゃん死ななくても 弟として復活とか
含みを持たさずちゃんと描きましょう
ロケット団のお笑い枠がいい
これだけの大きな街の大事件なのに住民が一人も出てこない 事件を見ていないのに証拠もなく悪党を捕まえたなあ
初の実在の街ヴェネツィアがモデル!ポケモンアニメ映画第5作
~ポケモントレーナーみゆきは、83点の経験値をもらった!~
2002年に公開されたポケットモンスターアニメ映画の第5作。
ポケモンとしては初の実在の街がモデルとなっています。
ポケモントレーナーみゆきが好きなマンガ「ONE PIECE」に登場する街「ウォーターセブン」のモデルにもなっていると言われているイタリアのヴェネツィアです。
そんな綺麗な街並みの中で、人間と共存して街を守り続けるラティアスとラティオスとの物語です。
ラティアスやラティオスは実は遥か昔から街と共に居続けていますが、街の人々は伝説の言い伝えとして気付かずに過ごしています。
その中で、2匹の存在に目を付けて捕獲に来る怪盗姉妹。
2匹と街の運命はどうなるのか注目です。
それにしても、最強の肉体を持つと言われている10歳の少年サトシは、ポケモントレーナーみゆき視点でもなかなか凄いです。
人間、そして女性、かつ水上など特に関係なくピカチュウの10まんボルトを浴びせてしまう感覚は、自身が電気を浴び過ぎたためか、文字通りマヒしてしまっているのかもしれません。
現実として、物理的には10まんボルトは大した電撃にはなりませんが、そうは言ってもポケモンの世界では大ダメージ技。
サトシくんは少し技の使い方を考えた方が良いと思うのは僕だけでしょうか。
今回の声優界のレジェンド山寺宏一さんの出演は、水上レース前回優勝者。
最初に少し登場するキャラクターですが、冒頭で物語の流れをしっかりと作ってくれる役割です。
また、ロケット団のムサシ役でアニメで楽しい雰囲気を出してくれる林原めぐみさんは、主要キャラクターであるラティアスとしても登場。
一つの映画の中で、何役もこなしている声優さんもいるのが、ポケモン映画の注目ポイントです。
そして、エンドロールでは過去作の映画から彼が再登場。
ルギア爆誕好きの方はお見逃しなく。
ぜひ観てみてくださいね。
★本作のサトシの”キミにきめた”手持ちポケモン情報★
ピカチュウ、ワニノコ
今回はサトシのポケモンは2匹のみの登場でした。
★大好きなポケモンに例えると★
ラティアスとラティオス
人間に混ざりながら街を守る護神ポケモン。
愛嬌のある見た目と、強力な能力を併せ持つ仲良しの兄弟です。
現実にも街をひっそりと守る何かがいるのかもしれません。
悪しき者 心のしずくを使う時、心は汚れ、しずくは消える、 このまちとともに
映画「劇場版 ポケットモンスター
水の都の護神ラティアスとラティオス」(湯山邦彦監督)から。
「水の都・アルトマーレの護神で、
秘密の庭に隠された『心のしずく』と呼ばれる宝石」を題材に、
その使い方によっては、街が崩壊する可能性もある、という設定で、
「水の都」という単語に妙に反応してしまった。
言い伝えられている「心のしずく」は、
「悪しき者 心のしずくを使う時、心は汚れ、しずくは消える、
このまちとともに」というもの。
水自体の良い悪いではなく、それを使う人の性格の良し悪しで、
街が栄えたり、滅んだりするという例えが、妙に引っかかった。
地球(自然)から与えられた「水」をどう護り、どう活用していくか、
それを考え、判断し、指示する人の「水に対する姿勢」が、
街を発展させるか、衰退(滅ぼす)させることになるということ。
全国には「水」(清流・湧水)をまちづくりの資源としている自治体は、
多いけれど、そのまちの行政、教育、産業、観光分野などのトップが、
「水」(清流・湧水)に対し、どんな考え方をしているか、
確認しておく必要があるかもしれない、そんなことを思った。
ポケモンの映画でそこまで推察するのは、考えすぎかな。(笑)
全11件を表示