醤油 : 関連ニュース
「トワイライト・ウォリアーズ」谷垣健治流アクションの組み立て方 目指したのは「速いけれど“わかる”もの」【アジア映画コラム】
北米と肩を並べるほどの産業規模となった中国映画市場。注目作が公開されるたび、驚天動地の興行収入をたたき出していますが、皆さんはその実態をしっかりと把握しているでしょうか? 中国最大のSNS「微博(ウェイボー)」のフォロワー数280万人... 続きを読む
2025年1月24日中島健人、激動の渦中も「作品を送り出すことが自分の使命」
中島健人と堤真一が親子役で共演を果たした「おまえの罪を自白しろ」の公開初日舞台挨拶が10月20日に丸の内ピカデリーで開催され、中島と堤をはじめ、池田エライザ、山崎育三郎、尾野真千子、水田伸生監督が出席。「最高のメンバーがそろった映画」... 続きを読む
2023年10月20日リリー・フランキー&斎藤工が明かすカレーへのこだわり 「その日、カレーライスができるまで」公開
リリー・フランキーが一人芝居に挑戦し、斎藤工が齊藤工名義で企画&プロデュース、清水康彦が監督を務めた映画「その日、カレーライスができるまで」の公開記念舞台挨拶が9月4日、池袋シネマ・ロサで行われた。 TBS系列ドラマ「半沢直樹」を手掛... 続きを読む
2021年9月4日ラーメンの世界的な熱狂ぶり、天才兄弟の生き様に焦点を当てた「RAMEN FEVER」予告完成
日本の国民食「ラーメン」の世界的な熱狂ぶりと、その奥深い魅力、エッセンスを検証しながら、カリスマ的な天才兄弟の情熱と熱い生き様に焦点を当てたドキュメンタリー「RAMEN FEVER」の予告編とポスタービジュアルが、このほどお披露目され... 続きを読む
2021年8月18日【「幸福の黄色いハンカチ」評論】究極のネタバレ映画 それでも何度となく観てしまうロードムービーの代表作
見出し通り、日本映画史に残る究極のネタバレ映画である。「幸福(しあわせ)の黄色いハンカチ」というタイトルに始まり、ポスターにいたっては何をかいわんや……、これだけで一目瞭然。無数の黄色いハンカチがはためくなか、主人公・島勇作に扮した高... 続きを読む
2021年1月8日「エクストリーム・ジョブ」の絶品チキンを作ってみた! 本編映像&レシピ独占入手
韓国の観客動員数が1600万人を突破し、歴代興行収入ランキングで第1位(日本円で約127億円)となった映画「エクストリーム・ジョブ」。麻薬捜査官が潜入捜査のため"偽装営業"するフライドチキン屋が評判となり、捜査どころではなくなってしま... 続きを読む
2019年12月30日「カンパイ!日本酒に恋した女たち」公開記念 食の編集者に聞く「今、日本酒が楽しい」理由
長らく女人禁制と言われてきた日本酒の世界に飛びこみ、活躍する女性たちの姿を描いた日本酒ドキュメンタリー映画「カンパイ!日本酒に恋した女たち」が、4月27日から公開される。広島で100年以上続く酒蔵を継いだ杜氏(とうじ、酒造りの最高責任... 続きを読む
2019年4月24日【映画メシ!】朝から晩までまったりと――渋谷ユーロスペースがプッシュする美食スポット
素敵な映画には、素敵なカロリーを――映画.comが美味しい食べ物を求めてさすらう「映画メシ!」第4弾をお届けします! 今回、美味しそうな匂いを嗅ぎつけて訪れたのは、東京・渋谷区。世界のアート系映画の製作・配給、インディーズ作品の拠点と... 続きを読む
2018年11月20日【映画メシ!】キネカ大森が愛してやまない老舗洋食屋の絶品オムライスに舌鼓!
素敵な映画には、素敵なカロリーを――映画.comが美味しい食べ物を求めてさすらう「映画メシ!」第2弾をお届けします! 今回、美味しそうな匂いを嗅ぎつけて訪れたのは、東京・大田区の大森。同地で営業を続ける映画館「キネカ大森」がおすすめし... 続きを読む
2018年4月6日「UDON」に続くご当地グルメ映画「HONETSUKIDORI」 第3弾もある?「ごま油? 醤油?」
本広克行が総監督を務めたオムニバス映画「HONETSUKIDORI」が2月10日、「さぬき映画祭2018」が開催中の情報通信交流館e-とぴあ・かがわで無料上映され、出演の秋月三佳、川岡大次郎、京都を中心に活動する劇団「ヨーロッパ企画」... 続きを読む
2018年2月10日中島健人&知念侑李の公開プロポーズに1000人の“花嫁”たちが絶叫!
水波風南氏による人気少女漫画を実写映画化した「未成年だけどコドモじゃない」の完成披露試写会が11月29日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで行われ、主演の中島健人、共演の平祐奈、知念侑李、山本舞香、メガホンをとった英勉監督が上映前の舞... 続きを読む
2017年11月29日青柳翔「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」で主演! 成海璃子と“食べ方”を激論
「劇団EXILE」の青柳翔が、おおひなたごう氏の人気コミックを実写ドラマ化する「目玉焼きの黄身 いつつぶす?」に主演することが決定。料理の食べ方に人一倍こだわりを持つ風変わりな主人公に挑戦する。あわせて、ヒロインを成海璃子、悩める主人... 続きを読む
2017年10月9日永瀬正敏、小豆島で写真展「flow」開催 写真師だった亡き祖父への思いを吐露
「光」(監督・河瀬直美、5月27日公開)に主演する永瀬正敏が香川・小豆島の「二十四の瞳映画の村」に新設されたギャラリー「Gallery KUROgO」で写真展「flow」を開催することになり、オープンに先駆け、4月28日、同所で会見し... 続きを読む
2017年4月28日「テラフォーマーズ」前日譚に林遣都、菅谷哲也ら!伊藤英明主演でdTV独占配信決定
三池崇史監督、伊藤英明主演で人気漫画を実写映画化する「テラフォーマーズ」の前日譚が、動画配信サービスdTVのオリジナルドラマ「テラフォーマーズ/新たなる希望」として配信されることが決定した。主演は映画同様に伊藤英明が務めるほか、ヒロイ... 続きを読む
2016年2月9日【スター・ウォーズ祭】ファン垂涎、夢の祭典「スター・ウォーズ・セレブレーション」へ行ってみた!
米ロサンゼルスのアナハイム・コンベンション・センターで4月16日(現地時間)から4日間にわたり開催された、「スター・ウォーズ」の公式ファンイベント「スター・ウォーズ・セレブレーション」は、訪れた世界中の熱狂的なファンを満足させる形で閉... 続きを読む
2015年7月12日【佐々木俊尚コラム:ドキュメンタリーの時代】千年の一滴 だし しょうゆ
映像があまりにも圧倒的だ。和食を描いたドキュメンタリと聞かされると、板前さんの精巧きわまりない包丁さばきだったり、築地市場の賑やかなセリだったり、器の美しさが描かれたりと、よくあるステレオタイプな映像を想像してしまう。ところがこの映画... 続きを読む
2015年1月12日「釣りバカ」原作者、71歳で監督に初挑戦!主演は國村隼、“ハマちゃん”西田敏行も参戦
「釣りバカ日誌」の原作者である71歳のやまさき十三氏が初めて監督を務める「あさひるばん」の主要キャストを、配給の松竹が発表した。主人公となる元高校球児3人に扮するのは、主演の國村隼と板尾創路、山寺宏一。ヒロイン役で桐谷美玲が抜てきされ... 続きを読む
2013年6月5日高田純次が「感動した」 カンボジアの魅力を真面目に語る
タレントの高田純次が、カンボジアの魅力を真面目に語った。このほど、BS12ch「TwellV」のレギュラー番組「高田純次のアジアぶらぶら」で同所を初めて訪れた。その旅を振り返る口調は、いつものテキトー節ではなかった。 「アンコールワッ... 続きを読む
2012年11月3日寺門ジモン、もこみちをライバル視 ファン30人に松阪牛振る舞う
「ダチョウ倶楽部」の寺門ジモンが9月6日、Docomoの動画配信サービス「BeeTV」で配信中の「寺門ジモンの絶対に食べてほしいガツ飯」の開始を記念し、東京・品川区のミート矢澤で"ガツ飯"トークを繰り広げたほか、松阪牛の試食会を行った... 続きを読む
2012年9月6日新妻は幸せいっぱい!麻生久美子「ハーフェズ/ペルシャの詩」初日
世界中で高く評価されている実力派アボルファズル・ジャリリ監督の、ローマ映画祭審査員特別賞受賞のイラン映画「ハーフェズ/ペルシャの詩」が1月19日、初日を迎え、東京・恵比寿の東京都写真美術館ホールにて主演の麻生久美子、コーディネーター/... 続きを読む
2008年1月21日全21件中、1~20件目を表示