「契約によって生じる義務と安定」早春(1956) everglazeさんの映画レビュー(感想・評価)
契約によって生じる義務と安定
戦争帰還者が現役サラリーマンをしている頃の昭和。
蒲田に住む杉山は、丸ビルに勤めるハンサムなサラリーマン。幼い息子を亡くしており、大恋愛の末に結婚した昌子との関係は冷えきっている。そんな中、通勤仲間の一人である派手な千代と不倫関係になってしまう…。
昌子の実家はおでん屋。
杉山は客だったのかな?
ともかく昌子からしたらエリートを捕まえたって感じなのかしら。
杉山夫妻を中心に、サラリーマン人生や結婚生活のあらゆる典型例が網羅されていました。
組織や他人と契約を結ぶことで得られる安定した生活の一方で、義務と退屈と不自由への忍耐が試される…。
隣の芝生は常に青いし、何でも思い通りに行くとは限らない。
儚く虚しい人生は、何も会社員に限ったことではないですよね。戦争が終わり無事生きて帰れて平和を味わっているけれど、待っていたのはこんな暮らしか、お国に従った次は会社に従うのか、と嘆いているのかも知れませんが。
いつの時代も、人生の春が過ぎるのは早いもので…。散ってから気付く春の花、乾いてから気付く青春の汗?
ほぼ毎朝駅で顔を合わせるからと、同世代の社会人らが職業の垣根を越えて学生のように仲良くなっていることに驚き。「通勤仲間」で日帰り旅行なんて、今ではちょっと考えられません。他人との距離がとても近いです。近過ぎて不倫にまでなるのだけれど、同じ最寄駅だからなかなかリスキーですね。
妻も不倫相手も「バカにしないでよ!」「何さ!」と男に噛み付きますが、結局折れて男の決断に従うのは女性側。こんな自己中男が愛され許されるのはイケメンだからなのか?!
妻が夫を懲らしめたい時に強制鑑賞させる映画は”Gone Girl”が最恐だと思っています(^^)。本作を夫婦間で活用するなら、なかなか許してくれない妻に観てもらう映画でしょうか…。しかし、昭和の価値観を押し付けないで!!とかえってブチ切れられる可能性もありますので、責任は持てません(^^)。
オリジナルでないものもありますが、名言(今や迷言?)がぎゅうぎゅうに詰まっておりました。
「人生からサラリーもらってるようなもんだよ。」
「間に合うってことはつまんないことね。」
「歴史は夜作られる。」(他作品)
「もう、これで男の子は一人もいなくなってしまいやしたもの。もう、誰も私に文句言ってくれる人はありません。」
「我が身をつねって人の痛さを知れだ。」
「つまり反省だな。Self-examination だ。」
「それがなきゃ人間、犬猫とおんなじだぜ。」
「Humanismってものはな、そんな時羨ましがっちゃいけねえもんなんだ。そういう風にできてるんだ。窮屈なもんなんだ。」
「女は三界に家なしだから。」
「古くたってね、人間に変わりはないよ、おんなじだよ。」
「折れべき時に折れないとね、取り返しのつかないことになりますよ。」
「色んなことがあって、段々本当の夫婦になるんだよ。」
「間違いは、お互いに努力して、小さいうちに片付けろ。」
「つまんないことに拘ってこれ以上不幸になるな。」
***
幸一と母親の、ずり下がった腰巻きのやり取りには大爆笑。
所で「アイスウォーター」は有料なのかしら(^^)。
…→氷が貴重な時代だから有料だろうとのこと!