「この主人公は、この映画の最後に至るまで、沖縄空手の極意を理解してい...」電光空手打ち マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
この主人公は、この映画の最後に至るまで、沖縄空手の極意を理解してい...
クリックして本文を読む
この主人公は、この映画の最後に至るまで、沖縄空手の極意を理解していなかった事になる。最後に強そうに見せて終わるのだが、果たして第二部以降、主人公はどう変わるのだろうか?この映画だけでは、このストーリーは評価できない。
大正年間の沖縄で、上京を夢見ている訳だから、関東大震災前の事。つまり、1923年より前、そして、1872年が琉球処分の年。琉球が日本に平和的に併合されて、1923年は50年と言う事になる。何か節目を感じる。
さて、一見アナクロで、空手を大義名分で語っているように感じるが、ネットで調べると、沖縄空手の極意は山形師匠の流派が主流の様だ。また
空手に型と言う競技があるのを理解出来だ。
第二次世界大戦の犠牲になった沖縄県民に対する忖度的な表現が沢山あったと感じた。
空手の事は『空○バカ一○』でしか知らないが、沖縄舞踊に繋がるのかなぁと私はこの映画を見て感じた。
ロケ地は宮崎か城ヶ島当たりと思う。何故なら、この頃の沖縄はまだアメリカ領。あれから60年以上経過したが、沖縄空手は、琉球空手としてのアイデンティティを、今も保っているのだろうか?
第二部、第三部が見たい。
コメントする