天下の快男児 万年太郎
劇場公開日:1960年1月15日
解説
源氏鶏太の原作を、「旅情」の舟橋和郎が脚色し、「高度7000米 恐怖の四時間」の小林恒夫が監督した明朗サラリーマンもの。撮影は「ふたりの休日」の飯村雅彦。
1960年製作/118分/日本
配給:東映
劇場公開日:1960年1月15日
あらすじ
ヴィナス化粧品本舗に勤める万年太郎が、九州支社から東京本社へ転勤して来た。後輩の増田と、若子が東京駅に出迎えた。若子は社内一の美人である。その彼女が、たまたま寄ったとんかつ屋“風流”で、宣伝課長の村田にからまれながらこれを撃退した太郎を見、太郎が好きになった。村田は若子に色目をつかう中でも、最も執拗な自信家だったのだ。この喧嘩の噂は、たちまち会社全体に拡がった。太郎の評判は極悪人のようなものだ。若子は怒って、太郎を自分の家に下宿させることにした。九州から金魚という芸者が太郎を追って上京した。彼女は村田の計略にひっかかり、社長室で太郎への恋慕をご披露してしまった。太郎は社長からどなられ、若子を怒らせた。くさった彼は“風流”で酩酊した。と、“風流”の一人娘多美子が太郎にマイり、下宿先までついて来て、接吻を送る始末である。しかし、太郎は人気モデルのミス・チェリーの専属契約に成功し、男をあげた。おさまらないのは村田課長とその一派、グレン隊をそそのかして、ミス・チェリーのテレビ出演当日、彼女の顔を斬ろうと企んだ。だが、片捧をかついでいた良子がめざめ、すべてを太郎に告げた。太郎はテレビスタジオに駈けつけ、グレン隊一味をKOした。--村田は会社にとっては大顧客の息子なので、会社は喧嘩両成敗とし、村田を勤務変え、太郎を北海道支社へ転勤させることになった。駅頭のはなやかな見送りの中に、どうしたことか若子だけが見えなかった。淋しげな太郎を乗せて汽車は出た。と、「私も北海道へ行くの」と若子が肩をたたいた。
スタッフ・キャスト
-

万年太郎高倉健
-

若原若子山東昭子
-

若原俊介中村是好
-

若原文子吉川満子
-

若原大助有光洋二
-

社長小川虎之助
-

青山伊藤雄之助
-

杉山加藤嘉
-

片山花沢徳衛
-

村田勇吉大村文武
-

小泉潮健児
-

吉野杉義一
-

成田大東良
-

花島良子小宮光江
-

増田善吉今井俊二
-

古瀬岩城力
-

原田久子小林裕子
-

吉川節子春丘典子
-

大野蘭子故里やよい
-

八杉桃子八代万智子
-

重役A曽根秀介
-

工場長滝謙太郎
-

近藤治子光岡早苗
-

金魚楠トシエ
-

多美子佐久間良子
-

T氏トニー谷
-

グラマー嬢奈良あけみ
-

肥えた婦人岡村文子
-

女将風見章子
-

白バイ警官南廣
-

看守萩原満
-

野山花子久保菜穂子
-

野山鶴子三浦光子
-

マメ星美智子
-

風流の親爺岸井明
-

中年のマダム山本緑
-

堀内須藤健
-

川瀬堀雄二
-

キャバレーの女醍醐都子
-

若者A関山耕司
-

若者B滝島孝二
-

丸根久造神田隆
-

花井高田博
-

サブ片山滉
-

マア公豊野弥八郎
-

フロマネ梅宮辰夫
-

踊り花柳万利助
-

歌手ザ・ピーナッツ
鉄道員(ぽっぽや)
新幹線大爆破
あなたへ
南極物語(HD NEWマスター)
野性の証明
駅 STATION
遙かなる山の呼び声
動乱 第1部海峡を渡る愛/第2部雪降り止まず
居酒屋兆治
ホタル




