「日本の妖怪の底力✴」妖怪大戦争(1968) アキ爺さんの映画レビュー(感想・評価)
日本の妖怪の底力✴
クリックして本文を読む
日本の妖怪の発想ってスゴいと思ってます。だって「カラ傘小僧」とか傘だよ⁉️怖くなくない?そりゃ朝家を出ようとして傘がいきなり喋り始めたらビックリしますけど、怖くはないですよね?こういった「長年物を大事に使ってると魂が宿って妖怪になる」、いわゆる付喪神の発想って日本独特な感じがするんですよね。物を使い捨てにする文化圏の人には絶対発想できないです。面白いですよね、日本の文化って。
というわけで巷で最新作が話題となっている「妖怪大戦争」のオリジナル1968年版を観てみました。うお!普通に庭の池にカッパが住んでいる❗いいね、昔の日本っぽいです。ろくろ首が雰囲気出てて妙に怖い。でも、普通にいい人でした。日本の妖怪さん達は皆さん親切です。
しかし、何故バビロニアのダイモンさんはピンポイントで日本に来たのでしょう?約4000年ぶりに復活ってWikipediaさんによればバビロニアが起こったのが紀元前1894年。意外と時代考証しっかりしてます。そして日本の文化に詳しい。当時の身分制度もしっかり理解してくるってなかなかやり手です。
なんやかんや言っても全体的に好きだったのですが、最後の戦いだけは観づらくって仕方なかったです。あの撮影方法は当時最先端だったのでしょうか?当時の人はあれに盛り上がったのかなぁ?とても分かりにくかった😵
でも、妖怪っていうコンテンツ、そしてそれを発想できる日本人の想像力って素晴らしいなっと思った次第でした✨
・・・あ、こういう発想できる文化が最近のアニメの擬人化ブームに繋がってるのかも?
コメントする