極道
劇場公開日:1968年3月5日
解説
「侠客の掟」の鳥居元宏と「侠骨一代」の松本功が共同でシナリオを執筆し、「博奕打ち 総長賭博」の山下耕作が監督したやくざもの。撮影はコンビの山岸長樹。
1968年製作/91分/日本
原題または英題:The Fast Liver
配給:東映
劇場公開日:1968年3月5日
あらすじ
大阪釜ケ崎に縄張りを持つ島村組の組長島村は、既成の暴力団に対抗して一躍名をあげた。島村はさらに、日本一の組織を誇る城西会の会長三田村、その傘下の八ツ藤組組長八ツ藤に対抗をする構えをみせていた。島村はまず箔をつけるために、参謀格の大野の女房おみねが明治時代から続いた天野屋一家の五代目徳造の娘なのを知り、徳造の死で宙にういた六代目の金看板を強引に手に入れたのである。襲名披露をすませた島村は、莫大な資金を持つ城西会に立ち向かうために、悪徳弁護士江森を雇って、最も儲かるブルーフィルムの製作販売に着手した。そのため、八ツ藤組はフィルムの販売ルートを荒され、その上、警察の手入れを受けて大きな傷手を受けた。そんな時、島村の許に一匹狼の侠客杵島が草鞋を脱いだ。島村はある日、八ッ藤が難波新地に駐車ビルを建てようとしているのを知り、強引にその仕事を天野屋の手にしてしまった。再三の妨害に怒った八ツ藤と三田村は、殺し屋を雇って大野を殺したが、杵島は八ツ藤を斬ると、島村に別れを告げて自首していった。だが、巧妙な城西会のやり方に、島村は駐車ビルの建設権を失い、全く孤立してしまった。警察の暴力団取締りも厳しくなり、窮地に追いつめられた島村は、もはや、三田村を倒すことしか考えなかった。二、三人の子分を連れ、島村は城西会に殴り込んでいった。ダイナマイト、拳銃、刀を武器に壮烈な戦いが始った。銃弾を全身に浴びながらも島村は、ついに三田村を斬ったが、自らも力尽きて倒れていった。
スタッフ・キャスト
-

島村清吉若山富三郎
-

大野郷平大木実
-

島村みね子清川虹子
-

大野菊子北林早苗
-

早瀬千恵藤田佳子
-

早瀬和夫香川秀人
-

江森司郎金子信雄
-

佐々木俊也菅原文太
-

相沢譲次山城新伍
-

岩田照男潮健児
-

栗原修待田京介
-

栗原守佐藤京一
-

五郎名古屋一
-

タツ鈴木金哉
-

徳造沢彰謙
-

五味栄一江幡高志
-

三田村大五郎内田朝雄
-

八ツ藤武天津敏
-

神保小田部通麿
-

水野関根永二郎
-

曽根浪花五郎
-

野村穂高稔
-

長田小松方正
-

大塚野口泉
-

石垣堀正夫
-

青田志賀勝
-

黒崎楠本健二
-

坂井小島慶四郎
-

順子崎山陽要
-

北原永田光男
-

その妻牧淳子
-

大森佐々五郎
-

大倉屋蓑和田良太
-

須田中村錦司
-

石垣組幹部丘路千
-

巽一家三代目小山田良樹
-

ブルーフィルムの男あゆば秀郎
-

ブルーフィルムの女丸平峰子
-

三田村の子分高並功
-

杵島正鶴田浩二
緋牡丹博徒 お竜参上
忘れられぬ人々
山口組三代目
修羅の群れ
最後の博徒

