アリオンのレビュー・感想・評価
全8件を表示
子供の頃から大好きな映画
子供の頃に見てから、ずっと歌が忘れられず、記憶にしっかりと刻み込まれていたアニメ。
大好きなギリシャ神話が土台となっていて、しかも安彦良和さんのタッチが表情豊かでとても良い。
現在のカラフルなアニメと一線を画したアニメです。
壮大なスケール
神々と人間… 古代ギリシア物語をモチーフにした作品アリオンの漫画は、1970年代にはあったと記憶するが、今まで縁がなく見たことはなかった。
しかし、題材も物語もテーマも、今見ても申し分ない素晴らしい作品だった。
セネカが女だったという下りは、彼女が天涯孤独の中で生き抜くために男を装い続け、出会ったアリオンを好きになってしまい、そのアリオンは命をかけてレスフィーナを取り戻しに行くほどの気持ちを感じ、自分自身の気持ちに折り合いをつけようとするシーンは心を打たれた。
そのセネカが戦死しなかったことに安堵した。
たしかに自由は勝ち取るものだが、この物語に描かれていた支配者的神々は、おそらく姿を変えて現代にいるように感じざるを得ない。
アリオンを導いた不思議な爺さんがかれに話した「今度だけは強いられて行くのではない。お前はお前自身として行くのだ」と言う言葉は、私自身に言われているように感じた。
ガンダムのキャラクター(特にΖガンダムの頃)が、ロボット無しで戦う...
ガンダムのキャラクター(特にΖガンダムの頃)が、ロボット無しで戦う話。アクションは半端ないジャンプ力や一撃必勝など派手でカッコいい。
BGMは当時流行りのシンセサイザーを多用し、テーマソングも無名系アイドルという懐かしさ満載の作品。当時の安彦良和さんの絵は本当に素晴らしい。
この作品にも巨人が出てくるので、そこが気に入っているポイント。
宮崎駿コンプレックス
アニメ畑から発掘された才能。奇跡的にコミックも面白いという、マンガ家としてのタレントを開花させた安彦さんが、自らアニメ化も手掛けた作品。
同時期に、同じ徳間書店系列でアニメ映画化された「風の谷のナウシカ」は、劇場公開時にはパッとしない興行成績だったという。
徳間系列で、2の矢3の矢として放たれたのが、「アリオン」で、キャラクターの美しさ、原作の人気、ガンダムのファンが期待していた分、当時は人気でも負けてなかったと思う。
ところが、「となりのトトロ」あたりから、ジブリアニメのブランディングが成功し、アニメ作家としての安彦良和と、宮崎駿の評価は完全に逆転してしまったと思う。
今となっては、振り返られることもなくなってしまった「アリオン」に比べて、「風の谷のナウシカ」は根強い人気を持つ。アリオンの物語は、ファンタジー色が強すぎて、現代に通じる要素が少なかったのと、強い少女が主人公という、宮崎アニメの不文律に対して、安彦アニメは、群像劇の形式をとるために一般の受けが良くないのだろう。
安彦良和氏を堪能できる作品
ガンダムで名を馳せた安彦良和氏原作で、同じく監督作品。
音楽は久石譲で、時期が近いからかナウシカと少し似た雰囲気があります。
何十年ぶり?本当久しぶりに観ましたが音がやたらと良くなってました。
また、今観ても作画が抜群に美しく、安彦氏の才覚を伺えます。
そんな氏から生まれたキャラクターは皆魅力的で、中でもセネカが素晴らしいんですね。
彼女の仕草が実に可愛くて、田中真弓さんの演じた中でも屈指の切なさでしょう。その一言一言は本当胸に来ます。
またアリオン役の中原茂さんの声が本当マッチしているんですね。イノセントな役所にぴったりでした。
あと今観ると演出面というか、どうしてもガンダム味を感じます。
アリオンとアポロンの邂逅シーンなんて完全にアムロとシャアでした。
アポロンは見た目まるっきりクワトロ(シャア)ですし、声に至ってはブライトさんです。
ギリシャ神話をベースにした本作は、皆が運命に翻弄されていく物語。
正直劇場版にあたりやや詰め込んだ感はあるのですが、それでも観ていて魅力に溢れてます。
世界を巻き込んだ戦いの末、エンドロールの後のラストは本当清々しいものでした。
安彦良和氏を堪能できる作品です。
前提が気持ち悪いな
たしかこれ子供の頃に有り難がって見た記憶がある。
安彦良和の絵がなんと言っても秀逸だったから。
今見返すと近親愛なのね。
神話の中ではそういうのよくあることかもしれないが、子供が見る話としては駄目な題材じゃなかろうか。
今見ても気持ち悪いし。
アリオンの境遇は同情に値する。
そこからの脱却。
『これからだよ』っていう前向きな主題はよくわかった。
全8件を表示