毎日がアルツハイマー

劇場公開日:2012年7月14日

毎日がアルツハイマー

解説・あらすじ

自身のダイエット過程を公開した異色のセルフドキュメンタリー「THE ダイエット!」の関口祐加監督が、アルツハイマー病の母親と過ごす毎日を記録したドキュメンタリー。2010年、母親がアルツハイマー病であると診断された関口監督は、それから2年半にわたり母親と過ごす日々を撮影。認知症が進行するにつれて喜怒哀楽がはっきりとし、あけすけな性格へと変わっていく母親の姿に迫りながら、認知症介護の現状や家族のあり方、人間の尊厳とは何かを問う。YouTubeで配信して大きな反響を呼んだ動画を、劇場公開用に再編集した。

2012年製作/93分/日本
配給:シグロ
劇場公開日:2012年7月14日

スタッフ・キャスト

監督
関口祐加
企画
関口祐加
製作
関口祐加
プロデューサー
山上徹二郎
ラインプロデューサー
渡辺栄二
アソシエイトプロデューサー
栗尾知幸
北岡賢剛
大和田廣樹
エグゼクティブプロデューサー
渋谷昶子
撮影
関口祐加
整音
小川武
編集
関口祐加
大重裕二
撮影協力
武井俊輔
イラスト
三田玲子
全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)2012 NY GALS FILMS

映画レビュー

3.0 在宅で介護可能な病状だから撮れたドキュメンタリー

2025年7月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

単純

診断としてはアルツハイマーが進行している母の介護を可笑しみも込めてドキュメンタリーにしあげたのは上手いと思う。
実際の介護で、苦心されている重い病状の家族をお持ちの方々にはどう見えるのかはわからない。
が、しっかりと感情を言葉にして出せる事で家族が繋がっているのは分かる。
作品としては病院や施設関係、福祉関係、患者家族などが視聴対象になると思う。
ただコミカルで答えのない日常の部分が多いことからこの作品で答えが出ているもんでもない。
それをわかった上で見るべきだろうと思う。
もしアルツハイマー初期と言う家族がいるなら、まだ会話が出来る内に…色々話せているうちに…時間を取って話す方が良い。
家族をイライラさせる事もあるだろうけど、本当に忘れだしたら…見た目は同じでも別人みたいになってしまう。
家族に症状が出たら改めてこういう作品を観てみたい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)

2.5 汚い部屋だったねぇ

2013年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
shimo

「毎日がアルツハイマー」シリーズ関連作品