悪の教典のレビュー・感想・評価
全233件中、21~40件目を表示
文化祭の前夜ねぇ…
二階堂ふみが出るので鑑賞。
私にはやはりこの手の映画は合わない。
文化祭前夜の大殺戮だが、
あんなに猟銃をぶっ放せばよほどの山奥でなければ他の人が気付いて直ぐに警察がやってきます。
文化祭のデコレーションにしては立派過ぎ。
異次元の話を進めるための演出だろうが、白けるばかり。「THE WORLD IS YOURS」の看板は「暗黒街の顔役」か「スカーフェイス」へのオマージュだろうが活きていない。
生き残りが出るのも中途半端でした。
で、二階堂ふみや三浦透子が誰なのかわからずじまい。映画館でカネを払って見なくて良かった。
感想メモ
サイコパス感と最後の猟奇殺人がミスマッチな気がする、ちょくちょく挟まるコメディ感も合ってないと思う
ハスミンが何考えてるのか分からなすぎて気持ち悪い
人はいっぱい死ぬけど殺し方はあんまりパターンない
アメリカ過去編いらない
最後のAEDの下り、magnificent…とかは好き
東大…?To die!?
山田孝之パンツの匂い嗅いで美彌…じゃないのよ
バトルロワイヤルほどのインパクトはない
タイトルなし(ネタバレ)
前半は良い感じだったのだがな。
監督は三池監督か、、この頃三池作品が多かったよね。
なんか色々な話を出してくるのだがどれも中途半端な印象。
投げっぱなし回収なし。
サイコパスというよりシリアルキラー
三池作品とは相性が良くないのかな。。何も得られない印象。
今、メインクラスの俳優が沢山でてる。
なんか出てる俳優が可哀想。
で、最後はEXILE(笑)
久米×前島に捧げる5.0
原作読了済視聴者のレビューを見ると、「蓮実がヘマだらけのずさんな殺人者」「生徒たちが終始無抵抗」「原作の巧みな両者の知能戦が全く描かれてない」等、これだけで原作と映画は全く別物と考えるべきかと。
それでいうと映画だけ観れば確かに上記の内容は全く描かれておらず本当にただ脳機能障害者による虐殺の映像が終始展開されるだけの退屈な映画だった。
5点の全ては終盤、ほぼ最後の生き残りの林遣都演じる前島が殺されるシーンでの最後の仇討ち(返り討ちどころかまさかの一番残酷に殺られたが,,,)が尊すぎて腐女子なら萌えたはず。
濡れ衣用に殺され利用された恋人のために既に撃たれて瀕死の状況であっても最期に一矢報いようと蓮実に飛びかかるシーンで既に5点あげちゃうもんね。
観てる時は久米先可哀想としか思わなかったけど視聴後振り返った途端に恋人である先生の仇を討とうとする林遣都が美味しすぎて乾杯。
蓮実お縄で少しでも2人の無念は晴れたはず。
いやぁ、あの世でForever Loveで幸せにイチャイチャしていてくださいな。
もう全く真面目にこの作品のレビューする気ないね。
クラス全員、皆殺し。
感想
まるで出席を取るみたいに、先生はみんなを殺し続けたんだ。
禁断の小説、衝撃の映画化!
伊藤英明のサイコパスぶりは凄いですね、黒目が怖いです。ハマり役です。
音楽にノリながら猟銃での殺戮はイカれてます。
吹越満はいい味出してましたね。
山田孝之はセクハラ教師面白かったです。さすまたにパンティの匂い嗅いで美彌って笑
たくさんの売れっ子俳優さんが生徒役で出演してますね。
二階堂ふみ、浅香航大、伊藤沙莉、染谷将太、林遣都、岸井ゆきの、工藤阿須加、松岡茉優、山﨑紘菜と豪華ですね。
翔とさとみの純愛は叶わずです…
まさかAEDが伏線になるとは…
最後のto be continueは映画の続編を匂わせてるのか、ハスミンのゲームは続くのかって感じですね。
※チッチチー、チッチチー、チッチチー、チッチチー
※Magnificent
迷いがない、一度決めたらとことんいくハスミン
高評価したら人間性問われそうですが、
バトル・ロワイアル観た時と同じ気持ちになりました。
すーっごいワクワクしました、
あの歌とハスミンのせいで…。
モリタートの三文オペラ。
不気味な雰囲気の曲調のと、
明るいジャズ調のとが、
ハスミンというサイコパス性と
恐ろしいほどマッチングしてたと思います…。
快楽殺人ではない...?!
生徒からも先生からも信頼の厚い完璧な英語教師、蓮実(伊藤英明)が実は14の頃両親を殺し、それを強盗の仕業と見せかけた完全殺人を犯していたサイコパスだった
完璧なクラスを目指す蓮実はひょんなことで蓮実の闇?の部分を知った人を片っ端から殺していくスタイル
あることがきっかけに蓮実は自分のクラスの生徒の大量殺戮を始めた
深いことはあまり考えずに娯楽映画だと思って見たら面白い
アーチェリー部の人を殺したのは許せない
二階堂ふみが可愛かった
この映画の注意点は蓮実は殺人を快楽だと思っていない点。楽しんで殺しているように見えるが、実際は秘密を知られたくないから仕方なく?殺している
山田孝之演じる体育教師の柴原は女子生徒にセクハラをしている
最後も蓮実に柴原と関係を持った生徒のパンツを投げてそれに気を取られて撃たれて死んだ
その場面が一番面白かった
それと、ドラムがめちゃくちゃ上手い
血まみれの殺戮シーンは見せ場であるが
原作は読んでなかったのですが面白かったです!
先生がとにかくやばい奴…
公開当時から気になっててやっと借りて見ました。
バトル・ロワイアルなみの胸糞感というか…
かなり怖かったけど殺人動機が弱い?
快楽殺人者にみえる
逃亡者になるかと思いきや捕まるし…
原作は読んでないんですが原作読んだ方が面白いですかね?
好き嫌いが分かれるタイプの作品。個人的には好き
(原作未読、ネタバレなしレビュー)
すべてにおいて素晴らしい。
しかし、R15通り少しグロく、人によってはトラウマになるかもしれません。ホラー系が苦手ならば見ないことをお勧めします。
ストーリー性は良きです。今回は悪役が主人公です。普通なら悪役を倒すなどして作品は終了することが多いです。その倒すのが誰なのか、前提にまず倒されるのか、次にどう進むのか展開が全く読めずとても新鮮味を感じるとともにわくわくを感じることができた。それと同時にサスペンスホラーとのことで映像は狂っていて謎の恐ろしさがあります。このわくわくと怖さがあわさりとてもおもしろい作品でした。
しかし、物事の動機や理由があまり明確にされておらず少し無理やり展開されていく印象でした。許容範囲の程度ですが…
そしてなによりキャストの豪華さに驚きました。主演 伊藤英明に加え、教師側では篠井英介さん、山中崇さん、山田孝之さん、吹越満さん。生徒役では二階堂ふみさん、林遣都さん、工藤阿須加さん、松岡茉優さん、伊藤沙莉さん、染谷将太さんなどなど今 映画やドラマに引っ張りだこの俳優さんたちが出演しています。
ドラマ「青のSP」などの最新作に比べて異常に生徒役がみんな素晴らしい演技をしているなと思ったのですがこれだけの素晴らしい俳優さんたちが出演されているのならば納得です。特に二階堂ふみさん、林遣都さん、松岡茉優さん、伊藤沙莉さんたちは今トップクラスで作品に出演されている方です。やはり10年前からも演技の完成度はとても高かったんですね。
先の読めない展開に今引っ張りだこの豪華キャスト。この作品をサスペンスホラー好きは必ず見るべきです。
全233件中、21~40件目を表示