ファインド・アウトのレビュー・感想・評価
全42件中、21~40件目を表示
現実感を感じます…。
実際に起こっているor起こりそう
信じない警察、動かない警察、広いフィールド(見つからない感)
でも、実際、警察や精神病院サイドから考えると、そう判断するよねぇ〜的に考えられなくもない組織のしくみみたいなイライラ感…
これらが良い感じで配合された作品と思います。
ただ、犯人対決があっけなかった感があります。
自分は序盤では新任の刑事(パワーズだったかな?)
も疑ってましたが…。
犯人の姿が出るまでの犯人像は良い感じだったと思います。
もう少し犯人のインパクト&サプライズ感あってもよかった?
最後のジルの台詞もまぁ、ある意味、意味深で良かった。
丹念に炊いたお米を貪り食う感じ
サスペンス・ミステリーとしてはまあまあ、アマンダ映画としては申し分ナシ
ジルは何者かに誘拐されたが、証拠は無く、警察から狂言者の烙印を押されてしまう。1年後、妹モリーが失踪し、ジルはたった一人で妹の行方を捜す…。
全米で多発している行方不明者問題を題材にした、アマンダ・セイフライド主演のサスペンス・ミステリー。
時折誘拐された時の記憶が挿入されるが、嘘か真か曖昧。
常軌を逸した行動も。
危険人物とされ、警察からも追われる。
孤立無援の中で妹を捜し出せるか?
そもそも、彼女の言ってる事は本当なのか…?
やりようによっては驚愕のどんでん返しも出来たが、話もオチも正統派のまま進む。
手に汗握る緊迫感にはちょっと乏しいが、可もなく不可もなく、それなりに楽しめる。
アマンダが出ずっぱり。
その魅力と美貌はずっと見ていられる。
娯楽映画としてなら楽しめました。
アマンダ・セイフライド主演ということに興味を惹かれて、BDを借りて見ました。
なんというか、クライマックスまでは展開を速いし楽しめたんですけど、ラストがちょっと問題アリだと思います…。
その理由として、
観る前は、
過去に主人公を連れ去った犯人と再び対峙する主人公の話
だと思っていましたが、実際は、
妹を救出したい主人公と、主人公を全く信じず主人公の邪魔ばかりする警察の話で 犯人はそのオマケ
という話でした。あんまり顔が映らないので、犯人が誰なのかもよくわからず。
見終わった後、「えっちょっと待って!犯人誰よ!!?」って感じになると思います。
でもまあ、暇つぶしに見てみるか〜程度なら、楽しめるんではないでしょうか。
オススメするほどではないですけどね。
臨場感抜群、主人公のジルの執念が見ていて気持ちいと言うか、応援した...
真の"悪役"、警察だったね。
意外性があるわけでも魅力があったわけでもないけど、最後に警察へ吐き捨てるのは胸がスッとしたから良かった。でもほんとそれだけだった。しばらくしたら本編のほとんど、忘れてるかもしれない気が。
嵌められた
最初は新任の刑事が怪しいと思ったけど、全然ちがっていた。まんまと嵌められた。犯人は初めからジルをおびき寄せるために妹を拉致したんやな。警察はジルを信用せず、病院送りにしたんだからジルに訴えられたら終了だろうね。犯人とジルが電話で会話しよるシーンは中々、怖かった。犯人は何人も誘拐したのにあの倒され方はしょうもなかった。
がんばれアマンダ
アマンダが見たい
そんな理由でこの映画を見る人は多いのでは?
僕もその1人です。
彼女のすぐに出てくる嘘と人の信用しなささにはびっくり。
あんな行動をとってたら。危ない人かと思われるわな。
まあ。過去にあんな体験をすればね。。。
でもそんな過去も妄想かと思われてしまっている!
いや。犯人はいるだろ!
とか言いつつ。こうゆう映画って 本当に彼女の妄想でしたっていう最後になるかもなんだよね。
だから僕も。いろんな人を疑いつつ。アマンダも疑ってたりしてました。
最後はなるほど。そうなるのね。と思ってください。
森のシーンでは結構ドキドキさせられ。
最後のアマンダのセリフもいろんな意味があっていいなと思いました。
サスペンスとしてもおもしろいし。アマンダかわいいし。
結果的にとても満足と。
最後まで展開の選択肢が残る良いサスペンス。
良かった。
主人公ジルはかつて自身を拉致監禁した犯人の再来を確認している。
警察はジルの精神病院の入院経験から異常者の暴走を危惧している。
周りの人間はジルを信じたいがジルの行動に、警察の見解に心を乱される。
登場人物の立場毎に見えている世界が異なるため、観客もどの人物を信じていいか分からなくなります。
物語の真相、結末の選択肢が常に複数残されておりハラハラする、良いサスペンス映画だと感じました。
話としては主人公であるジルの視点が必然的に多くなり主人公の考えに寄ってはいくのですが。
ジルの高過ぎる行動力、機転が利き過ぎて最早虚言癖の域までいっている会話力に周りの人間同様に心を乱されます。
明らかにミスリードを誘う場面も含まれており捨て設定に対して話を盛り上げる一つの刺激と感じるか、練り込み不足と感じるかで本作の評価は分かれる気がします。
主役のアマンダ・サイフリッドは大きな目を見開き、捲し立て、走りまくる。
行動的だが不安定な人物を熱演していると思います。
全般通して、然程派手な話ではないですが地味に良いサスペンスだと思いました。
オススメです。
アマンダかわいい
ハラハラしながら最後まで観れました。
・ハラハラして目が終始目が離せない作品でした。
特に部屋に行く場面と山に入っていく場面は怖かった~。
・犯人は間抜けすぎ?ふつうに考えたらあの状況で山に入るなら、銃などの武器を持っていくよね・・・と思っちゃいました。
全42件中、21~40件目を表示