希望の国 : 関連ニュース
「希望の国」欧米で公開へ “世界の園子温”に向け順風満帆
園子温監督の最新作「希望の国」が10月20日、全国16スクリーンで封切られた。園監督は出演の夏八木勲、大谷直子、村上淳、神楽坂恵、清水優、梶原ひかり、でんでんとともに東京・新宿ピカデリーの初回上映前に舞台挨拶。「この劇場が最初のとりで... 続きを読む
2012年10月20日
村上淳、「希望の国」で園子温監督と3度目タッグ 「毎回、映画の神が舞い降りる」
俳優の村上淳が10月12日、都内で行われた出演作「希望の国」の特別試写会に出席した。東日本大震災から数年後の架空の土地を舞台に、新たな地震と原発事故に翻ろうされる家族の姿を描いた園子温監督の最新作。「毎回、『すごいショットが撮れてしま... 続きを読む
2012年10月13日
被災した建物を劇場として利用「三陸映画祭in気仙沼」 園子温がメッセージ
東日本大震災で被災した宮城県気仙沼市で"第1回三陸映画祭in気仙沼"が10月5日から7日までの3日間開催される。上映会場は市内の既存のホールに加え、被災した建物10棟を劇場として使用し、園子温監督の新作「希望の国」のジャパンプレミアを... 続きを読む
2012年10月1日
園子温「希望の国」トロントでワールドプレミア 拍手鳴り止まず
園子温監督の最新作「希望の国」が9月7日(現地時間)、カナダ・トロントで開催中の第37回トロント国際映画祭コンテンポラリー・ワールド・シネマ部門でワールドプレミア上映され、満員の客席から拍手喝さいを浴びた。園監督が東日本大震災から数年... 続きを読む
2012年9月8日
原発事故がテーマ 園子温監督の新作「希望の国」書き下ろし原作本が発売
園子温監督が東日本大震災から数年後の日本を舞台に、オリジナル脚本を手掛けた新作「希望の国」の公開を前に、書き下ろしの原作本が9月8日に発売することがわかった。主演の染谷将太と二階堂ふみが第68回べネチア映画祭マルチェロ・マストロヤンニ... 続きを読む
2012年9月2日
園子温監督「希望の国」トロントでワールドプレミア 海外映画祭に続々と
園子温監督の最新作「希望の国」が、9月6日に開幕する第37回トロント国際映画祭のコンテンポラリー・ワールドシネマ部門に正式出品されることになり、ワールドプレミア上映されることが決まった。原発事故をテーマに描く今作は、園監督が被災地で取... 続きを読む
2012年8月14日
鬼才・園子温が原発事故に翻ろうされる家族描く「希望の国」予告編&ポスター公開
鬼才・園子温監督が、原発事故をテーマにした最新作「希望の国」の予告編とポスター画像が公開された。被災地で取材を重ねた園監督が、オリジナル脚本で挑んだ本作は、東日本大震災から数年後の架空の土地を舞台に、新たな地震と原発事故に翻ろうされる... 続きを読む
2012年7月27日
日本最大のタブー“原発”描く園子温新作「希望の国」 場面写真を入手!
園子温監督が、原発をテーマに描いた最新作「希望の国」の場面写真を映画.comが入手した。これまで、実在の事件を基に暴力や性などタブー視される題材を選んできた園監督。前作「ヒミズ」で原作にない被災地のシーンを加えたことでも話題となったが... 続きを読む
2012年6月14日
園子温監督「希望の国」特報を入手 テーマは日本最大のタブー“原発”
鬼才・園子温監督の最新作「希望の国」特報が公開され、今作のテーマが日本最大のタブー"原発"であることがわかった。園監督が"いま日本でこの映画を撮って、見てもらうべき"と考え、オリジナル脚本を書き上げた意欲作で、エロティックな描写や暴力... 続きを読む
2012年5月11日
園子温監督最新作は、大地震を経験した3組の男女の物語「希望の国」
鬼才・園子温監督の最新作「希望の国」の製作が決定した。園監督が、"いま日本でこの映画を撮って、見てもらうべき"と考え、オリジナル脚本を書き上げた意欲作だ。「冷たい熱帯魚」「恋の罪」と連続してヒットを記録。「ヒミズ」は主演の染谷将太と二... 続きを読む
2012年1月20日全10件を表示